未分類 【一条・トイレの自動ドア】トルク不足であっさり撃沈です💦 2023年に終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、”我が家のトイレを自動ドアに!”について華々しくご報告する予定でしたが、残念ながら玉砕です・・・ 失敗の原因は、 『ドアに取り付けられた... 2025.02.21 未分類
我が家の仕様 【一条・玄関の縦格子を増設】もともと施主支給で設置したアクセントです! 2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築したシニアライフビギナーです。 今日は、玄関横の縦格子の増設についての記録です。 我が家には、玄関とリビングの間にドアがありません。その代わりに三本の縦格子をアクセントとして設置し... 2025.02.20 我が家の仕様我が家の工夫
我が家の仕様 【一条・終の棲家に一時帰宅】家に入った瞬間 ”春の陽気!” 床暖の威力を再確認! 2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日のトピックは、我が家の床暖房の威力です。 先週末、常夏の国タイから東京に移動しまして三泊。 そして今日、九州へ移動しましたが、気温はぐんと下... 2025.02.19 我が家の仕様
メモ帳 【今日も秋葉原探索その2】終の棲家のアップグレードのヒント捜し♪ 今日は、一時帰国二日目で、秋葉原にいます。 昨日より若干寒く、昼間ちょっとだけ雨が降りましたが、過ごしやすい一日でした。 妻は、ピアノの個人レッスンで御茶ノ水へ。 私は、秋葉原の電気街の復習です。 アイキャッチ画像は、昭和の元電気少年達を引... 2025.02.18 メモ帳
メモ帳 【今日は秋葉原の電気街を探索】終の棲家のアップグレードのヒント捜し♪ 今日は、妻はピアノ教室、私は秋葉原散策と別行動です! 東京での別行動は始めてです。 起床8時頃(タイ時間6時)!ホテル二階のレストランで朝食をとりました。バイキング形式で1400円/人。最初は高い!と思いましたが『ちょっと待てよ、これだけあ... 2025.02.17 メモ帳我が家の工夫
タイでの生活 【久しぶりの日本】今日は思ったより寒くなかったので助かりました♪ サワディーカップ! 今日は、朝便でバンコクから羽田に移動しました。 私は、5ヶ月振り、妻は、2年ぶりの東京です。 いつ行っても、東京は綺麗な街だと思います! なお、九州の終の棲家には、18日に再会できます。 昨日(2月14日)、一条工務店の... 2025.02.16 タイでの生活メモ帳
タイでの生活 【タイに住んでいる日本人は何人?】明日は4ヵ月ぶりの一時帰国です🛫 サワディーカップ! タイ在住31年になります、現役サラリーマンのシニアライフビギナーです。 バンコクを拠点に仕事をしていますが、こんなに長い間タイに住むことになるとは夢にも思いませんでした。気がつけば、31年です💦 まるで第二の故郷のように... 2025.02.15 タイでの生活
タイでの生活 【シニアの集大成】『金を残すは三流、仕事を残すは二流、人を残すは一流』ぐさっ!! タイ在住31年になります、現役サラリーマンのシニアライフビギナーです。 私の会社は、EPCを生業とする会社です。 AIなどDXを駆使した業務改善を進めていますが、結局は人あっての会社ですので、最近は『人材育成とメンター制度』について話し合う... 2025.02.14 タイでの生活メモ帳
我が家の工夫 【一条・スマートホーム構築の準備】エイジテックも視野にチャレンジ! 2023年に、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築したシニアライフビギナーです。 まだタイ在住の現役サラリーマンです。 今日、タイは休日 (万仏節Makha Bucha Day)で、会社もお休みでした。 今朝は、PM2.5悪化(... 2025.02.13 我が家の工夫
ためになる話しメモ 【あかさたなはまやらわ!】にポジティブな言葉を並べてみると♪ タイ在住31年になります現役サラリーマンのシニアライフビギナーです。 『あかさたな、、』から始まる言葉。これって色々なバージョンがあると思いますが、今日は新しいバージョンを考えてみました。 ポイントは、前向きになれる言葉です。 あ:歩み寄る... 2025.02.12 ためになる話しメモタイでの生活
我が家の仕様 【一条・グランスマートについて素朴な疑問10選】 2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。アイキャッチ画像はリビングです。 今日は、その "グランスマートについて素朴な疑問10選"です。 一条工務店の場合ですと、どのモデルにも共通する内... 2025.02.11 我が家の仕様
タイでの生活 【今日も平和な一日が過ぎました@バンコク】久し振りにPM2.5は平常値! サワディーカップ! 今朝の早朝ウォーキングは、ちょっと肌寒かったですが、PM2.5のAQIは久し振りに80レベルで爽やかな朝でした。ただ、最近はマスクを付けて歩いています。 今日は、一条工務店の家についての質問10選をドラフトしていましたが... 2025.02.10 タイでの生活
ためになる話しメモ 【9日も強い冬型、大雪のおそれ】今季最強寒波の影響はまだ続きそうです! 記録的な大雪が続いておりますが、お気を付けてお過ごしください。 最強寒波の影響は9日も続く 日本海側はドカ雪や暴風雪に警戒。太平洋側も積雪に注意 明日の大雪への備え 1. 安全確保のための準備 除雪用具の確認・準備 スコップ、雪かき棒、滑... 2025.02.09 ためになる話しメモ
ためになる話しメモ 【失敗しなかった一日は、何もしなかった一日】仕事で失敗しない人って誰? でも実際には、人は、毎日のように、なにかしらの失敗をしているものです。 小さ過ぎて気付かなかったり、いつものことだから失敗と感じなかったりしますが、それを繰り返して人は気付かないうちに成長しているのものです。基本、人は幸せに生きて行きたいの... 2025.02.08 ためになる話しメモ
我が家の仕様 【一条・超シンプルな自動ドア】一時帰国時に実験の予定です₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾ 2023年に終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は以前紹介しました、トイレに設置しようと思っている”超簡易自動ドア”の準備です。 先ずは、我が家の玄関横トイレの引き戸をDIYで自動ドアにす... 2025.02.07 我が家の仕様我が家の工夫
タイでの生活 【タイの日本大使館に行って来ました】年金申請の為の在留証明書ゲット! サワディーカップ! タイ在住の現役サラリーマンです。 昨年から年金受給資格者ですが、一年繰り下げて今年春あたりから国民年金を受給しようと思っておりまして、その手続きに必要な在留証明書※をタイの日本大使館に貰いに行きました。 申請は、1月31... 2025.02.06 タイでの生活
我が家のリサイクルと再生エネルギー 【一条・空き家の太陽光発電】築後20ヵ月間の売電記録。春に向けて発電増に期待! 2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しまして、太陽光発電(13.7KW)+蓄電池(7KWh)を設置しました。 ただ、仕事の都合でまだタイのバンコクにおりまして、終の棲家は空き家のまま太陽光パネルだけが黙々と発電を続け... 2025.02.05 我が家のリサイクルと再生エネルギー我が家の仕様
我が家の仕様 【一条・シニアの終の棲家!さて生活費はいくら必要?】『家は、性能。』に拘る訳! 2023年に、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。ただ、まだタイで現役サラリーマンやっております。 今日は、総務省のデータを拝借して『シニア夫婦二人暮らしの家計と一条工務店の家』のお話しです。 ... 2025.02.04 我が家の仕様
ためになる話しメモ 【実は意味を間違えている言葉】国語おんちの私でも「えっ(>ヘ<;)💦」 最近、『流れに掉をさす』とか『なし崩し』みたいな言葉が逆の意味で使われていることが多いですね。ですから、いざ使おうとする際に、『うっ!どうしよう・・』と戸惑うことってないでしょうか? また、読み方でも、”間髪入れず”は『かんはつ入れずと言わ... 2025.02.03 ためになる話しメモタイでの生活
タイでの生活 【タイは春節で賑わってますが】私ら夫婦はいつも通りの土曜日でした♪ サワディーカップ! タイ在住31年になります。現役サラリーマンです。 早いものでもう2月 、如月(きさらぎ)ですね! バンコクの朝は、まだ涼しいです。ここまで長期に渡って涼しいのも珍しいです。 一方、今日のPM2.5の大気汚染指数(AQI ... 2025.02.02 タイでの生活