【シニアの断捨離 】物理的、精神的どちらもバランスよくMinimalism!

ためになる話しメモ

サワディーカップ!
早朝ウォーキング中、ふと『シニアの断捨離』と言う言葉が頭を過りました。
以前の投稿で物理的な断捨離については何度か触れていますが、今日は『シニアとして心掛ける断捨離とは?』と括り方を広めに取って考察してみようと思います。

シニアライフのビギナー💦、、そろそろ頭を切り替えることが多くなって来ました。先ずは考察の叩き台としてChatGPTにいくつかヒントをリストアップして貰いました。

シニアが心掛けるべき断捨離については、以下の点が重要です。

 ChatGPT 【私の意見】
1 物理的な整理 長年にわたって蓄積された物品や文書、衣類などを整理する。使わなくなったり、必要のないものは手放し、必要最低限のものに絞る。これにより、生活空間がすっきりとし、日常生活がより快適に。 こちらは、以前考察しましたのでパスしますm(__)m
【リタイアしても捨てられそうにないモノ】断捨離 vs. これまでの軌跡 → やや悶絶💦
【シニアの断捨離!】昭和の思い出が捨てられない💦 No2 折衷案あります!
2 感情的な解放 過去の出来事や関係、感情的な荷物から解放。過去の悔いや後悔にとらわれるのではなく、それらを受け入れ、学び、手放すことで心の負担を軽くしましょう。これにより、心がより軽やかになり、新たな可能性に向けて前進することができます。 「あの時こうすればよかった」、「なぜあんな選択をしたんだろう」と考えると星の数💦『過去は変えられないし、良いも悪いも今の基盤に不可欠な要素』と納得すること肝要。
3 社会的な自由 他人の期待や社会的な枠組みから解放されることも重要。シニアが自分らしくあり続けるためには、過去の役割や社会的な枠組みから解放されることが必要。自分の興味や関心に従い、自分自身の人生を自らの意志で生きることが大切。 今年4月をもってボードメンバーからも外れアドバイザーに。自由な立場と発想で脇役を楽しむ!
【時が来たら誇りをもって脇にどけ!】でも、脇でもワクワクする脇もある!
4 精神的な豊かさ 断捨離は物理的な面だけでなく、精神的な面でも重要。不要なストレスや心配事を手放し、内面的な安定や平穏を求めることが大切です。瞑想や心理的な健康法を取り入れることで、心の余裕を育てることができます。 ちょっと寂しい気はするものの、今後は会社内の重責もなくなる。シニアに向かう上で違ったストレスや悩みが生まれるだろうが、ストレスも痛みも生きている証拠。どんなに歳を取っても『目指すは自分より優れた自分であって、他者より優れた自分ではない』をモットーにピリッとした精神状態を維持したいものだ。

物理的な断捨離ですが、↓こちらはなかなか詳しく解説されていて、参考になりました!
やましたひでこさんが提唱する断捨離のやり方とは?基本からコツまで

 

Minimalism(ミニマリズム)とはどういう意味?
基本的には、ミニマリズムとは自分が心地よくいられる物や事に注力するために、日々の生活をシンプルにしようとする考え方です。
これらには、物を減らし、自給自足を目指し、すでに手にしているものに満足することが含まれています。

↓何度見ても感動です!
世界一貧しい大統領(ムヒカ大統領)の感動スピーチ 2012.6

それでは明日も良い日でありますよう!
Have a Nice Day!

 

タイトルとURLをコピーしました