バンコクからサワディーカップ!
早いもので、今年の約6%が終わりました。
あと少しで65歳になります💦タイ生活31年目です💦💦
来月は中国の春節(旧正月)です。2月10日~17日で去年より一日長い8連休です。昔ほどではないですが、中華系のスタッフは数日年休をとることが多いです。ごく僅かですが”客家”出身も居たりと、多様な文化が入り混じった会社です。
そして、ちょっと間が空いて4月はここタイの正月ソンクランです。4月13日から15日(16日は振替休日)。既にタイでの水掛け祭り参加を企画しておられる方も多いと思います。
昨年の話しでは、今年のソンクランは日本に本帰国しているはずでしたが、タイの仕事が予想以上に増えましてもう少しだけタイ駐在となりそうです。(昨年建てたグランスマートは空き家のままです・涙)

さて今日は、私ら夫婦恒例のタイマッサージです。
朝、タイマッサージへ向かう途中、小道から本通りに出る所に横断歩道があるのですが、そのペンキがやや不鮮明でずっと気になっていたのですが、今日見てみますと、白線の周りを赤で囲ったかなり気合いの入ったものにアップグレードされていました!ここは通学路ですので、ちょっと安心です。
Before

日本は超歩行者優先の国ですが、タイは車優先社会。ドライバーの判断にお任せです。 ジョギング、ウォーキング、サイクリングなどをタイの一般道でやる際は、車やバイクには注意が必要です。特にバイクは無法地帯と思った方がいいかもです。「惹かれた貴方が悪い」、「保険なんて入っていないし、賠償なんて出来る訳がない」となり兼ねません。
After
少しずつ安全意識は高まってはいます。
ただ、タイでは↓こんな光景がまだまだ散見されます。国をあげた取り組みが急務です💦
至福のマッサージを終え、エカマイを少し北へ走りますと、ミシュラン公認(2020, 2021, 2022, 2023)のタイめし屋”ヒアハイが自動的に目に入って来ます。その理由は、いつもの”大行列”です。
特にカニチャーハンお勧めの店ですが、シーフードを中心にしたメニューでどれも評判です。
ヒアハイの場所はここです。エカマイソイ10とソイ12の間くらい。
私たちが毎週行っているマッサージショップヘルスランドから直ぐの場所です。
店内で食事する場合の事前予約は受け付けていないようですが、デリバリーサービスは対応可です。
↑カニとエビが中心と言うこともあってローカルにはちょっとお高い店。
この列はツアー客と思われます。
トンロー通りでよく見かけるドンキドンキのピックアップカーは今日も忙しく走ってました💦
帰りは、スクンビット24のKALDI COFFEE FARMでコーヒー豆を1Kg買って帰りました。
ここのコーヒー豆は、価格もリーズナブルで、なかなか美味しいです!
手回しのコーヒーミルを毎日楽しくまわしています。

それでは明日も良い日でありますよう!
Have a Nice Day!
.
こちらは、早朝ウォーキングで撮ったハイビスカスです。今日は仲良く並んで咲いていました💛
↓で、こちらはハトにおちょくられるみーこですwww