【一条・防音設備無しでピアノが思い切り弾ける家か?(前編)】高断熱•高気密と遮音の関係

我が家の仕様

サワディーカップ!
2023年5月、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。まだバンコクにおりまして、その新居には住んでいませんが、来月(4月)は一時帰国でお泊りの予定です。
さて今日のお題は、『防音設備無しでピアノが思い切り弾ける家か?』前編です。
ピアノに関しましては、床の強度やレイアウトなどで以前にも少しだけ投稿していますが、今日は家の中から外に向かっての遮音性についてです。
これは、ご近所さんにご迷惑を掛けないよう細心の注意を払うべき重要ポイントなのですが、実は、まだ新居に実物のピアノを持ち込んでチェックした訳ではありませんので、実際の音漏れがどの程度なのかは分かっていません。

そこで、4月の一時帰国の際に、取り敢えず、実家に置いている電子ピアノや音響機器などを使ってピアノと同等の音(90db以上)を出してみて、自分の耳と騒音計を使ってじっくり実測してみようと思っています。

一条工務店の説明

先ず、音漏れで気になる部位が窓です。
一条工務店のHPには、↓こう記載されています。
ふたつの中空層で、高い遮音効果を実現。住宅性能表示制度の遮音対策等級では「最高等級3(JIS遮音等級T-2以上)」を獲得。例えば、約70dBの騒音(幹線道路の騒音)を、約40dB(深夜の郊外レベル)にまで抑制。周囲の音を気にせず安眠できるだけでなく、ピアノなどの楽器や大音量の映画・音楽も気がねなく楽しめます
外の騒音を軽減

“騒音”はどう定義されているか ?

下のネット情報を見る限り、ピアノの音はかなり大きいレベルに分類されていますので、場合によっては、空気伝搬音と個体伝搬音のどちらか、又は両方の抑制に一工夫必要かも知れません💦

以下、モノタロウから引用
騒音値(デシベル)について
dBは日常にあふれるさまざまな音を一つの指標としてわかりやすく表現できる単位です。日常生活のなかで発生する音は非常に小さいもので雪が降る音もあり、一方で雷や花火のようなとても大きな音もあります。たとえば次のような日常的な音もdBで表すことが可能です。

騒音値の目安
  30dB 郊外の深夜・ささやき声
  40dB 市内の図書館・静かな住宅地の昼
50dB 静かな事務所
60dB 静かな乗用車・普通の会話
ピアノ 70dB 電話の着信音・騒々しい街頭・騒々しい事務所
80dB 地下鉄の車内・電車の中
90dB 大声による独唱・騒々しい工事の中
100dB 電車が通過するときのガード下

↓こちらは、島村楽器さんのHPから、
ピアノの音はどのくらい?

楽器 dB等級の目安
ドラム 子供:80~100
大人:100~
プロ:120
ピアノ 子供:70~90
大人:90~100
プロ:110
金管楽器 100~110
木管楽器 70~95
声楽・ボーカル 90~110

音量のイメージ(日常)

騒音レベル dB等級 音源の例
とてもしずか 10~25 小さな寝息、雪の降る音
しずか 25~45 郊外の住宅地、囁き声、衣服が擦れる音、鉛筆の音
ふつう 45~65 テレビ、水洗トイレ、都心の住宅地
うるさい 65~85 パチンコ店、ボーリング場、新幹線車内、蝉の鳴き声
とてもうるさい 85~105 地下鉄、滝の近く
聴力機能に障害 105~130 ジェット機、コンクリート工事、オーケストラ

やはり、ピアノはしっかり防音対策が必要な楽器のようです💦

我が家とお隣さんの位置関係

  1. この写真は、我が家と西側のお隣さんとの距離感です。
    背中合わせで、かなり近いです💦
  2. 部屋の中から見た様子です。大きめの窓があります。
    窓から見えているのは、お隣さんの外壁です。
  3. 我が家の模型の写真です。上の方にある黒い物体がピアノですが、ここに置いた場合、お隣さんとかなり近いです💦
  4. ウィーン生まれのこのピアノは今はまだバンコクにありますが、これがいずれ日本へ引っ越します。
    妻の実家にYamahaのアップライトもありますが、もはや置くスペースがありません💦

万が一、音漏れに不安を感じたら、空気伝搬音と個体伝搬音を抑制!

音の測定結果によりますが、万が一の場合は、何からの対策を講じようと思います。

  1. 窓や壁にワンタッチ防音ボードを取り付ける
    ↓出典;ピアリビングさん

    防音壁取付けの様子(PRではありません・笑)→ https://youtu.be/kmF9KY3Tz9w
    音楽室の壁一面にはってあった、↓このピラミッドが多数並んだやつ(極厚 ウレタンフォーム)もなかなかカッコいいですね!

    ↓窓用の防音パネルの例です。

    ピアノ等の練習時に 外の音がうるさくて眠れない(安眠用に) 冷暖房の効きが違います 冬窓からの風が冷たい夜や冷房でなかなか冷えないお部屋にも 防音だけではなく、吸音効果で音楽もクリアに♪ グラスウールだから断熱効果抜群!! 持ち手付きで簡単に取り外しできます 結露防止のために、背面には調湿ボードが付いてます

  2. 防音防振ステージをピアノの下に敷く
    我が家は戸建てなので、床→壁と音が伝ってお隣さんへ流れ出すことはなさそうですが、家の構造体に振動を伝えないので多少の効果はあるかもです。
  3. ゴム製インシュレーターを脚の下に置く
    これも、上述した防音ステージと似た原理です。
  4. お隣さんの壁からピアノの位置を遠ざける

因みにですが、
マンションなどで本格的に防音工事をやった場合の概略コストは下表のように言われています。

3 4 5 6 7 8 10
面積(㎡) 5 6.6 8.3 9.9 11.6 13.2 16.6
価格
(万円)
300 350 380 410 430 460 480

 

まとめ

HOLD
残念ながら、、まだまとめになる段階にありませんのでm(__)m、まずは、4月に実際の新居で色々な計測をやってみようと思います。
追って、アップデートさせて頂きます。

この後、取り敢えず電子ピアノで実験した記事、↓こちらです。
Updated 4 Apr 2024 
【一条・防音設備無しでピアノが思い切り弾ける家か?(中編)】電子ピアノ最大音量では?

 

 

騒音測定器(デシベルメーター)
これで、バッチリ計測してみようと思います。
すぐ近くに幹線道路、線路、しかも船も行き交ってますので、あれこれデータを取って遊んでみようと思います。
騒音計はピンキリありそうですが、3,500円くらいでもそれなりの精度はありそうです。スマホ用の音測定アプリもありそうですが、ネット情報によりますと誤差が大きそうです💦
(↓17 March 2024 Updated) 
結局、Sanwa製のCHE-SD1をアマゾン経由で買いました。約3,700円です。
【一条・さ~て今度はじっくり検査してみます♪】引き渡し後、初のお泊りです。

 

タイトルとURLをコピーしました