サワディーカップ!
昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築したシニアライフのビギナー65歳です。
今日は、”家の中のオフグリッドの試み(案)”についてです。
簡単ですが、ちょっと危険なやり方なので、ここだけの㊙お話しです💦
趣味の話しです💦💦
要は、
- 一条の太陽光発電システム(13.7KWの太陽光パネル+7KWh蓄電池)でほぼオフグリッドの性能は達成済み(EZH)。本来これで十分です!
- 今日のアイデアは、家のある区域を分離して、別系統の太陽光発電システムにて電気を自給自足する実験のようなものです。(この場合、オフグリッドと意味が違いますが💦)
【やりかた】
家のあるブロックを束ねるブレーカーをOFFにして、そのブロック内にあるコンセントから別の太陽光発電で得た電力を取り込む!と言う方法です。
ですから、その容量さへ十分であれば、そのブロック内に接続されている電気器具は、電力会社や一条の蓄電システムがフェールしても、使い続けることが出来ます。
我が家の模型 (1/50スケール)
イメージは下図のようになります。
- 絵の上部は、一条工務店の太陽光発電システム(パネル13.7KW + 蓄電池7KWh)です。
- 中央の絵は、分電盤にあるブレーカー。その一つを遮断して家のある区画を分離します。
- 次に、DIYで準備したソーラー外部電源※1を、遮断したブロック内にあるコンセントに接続します。
- 本来のコンセントの使い方と逆(給電と受電の関係が逆に💦)になるので※2、感電には注意です。
- また、外部電源を繋いだまま分電盤のブレーカーをONにしない等の注意も必要ですから、あくまでもマニアックな運用になります。(電源は混ぜるな危険!)
※1 ソーラー外部電源
最近は、色々なタイプの太陽光パネルや蓄電池が商品化されていますので、選ぶのも大変かと思います💦


※2プラグからコンセントへ給電(通常は、コンセントからプラグへ給電)
プラグの差し込み部分の金具が活線状態(100Vの電圧あり)なので、触ると感電します!

そこで、
事情を知らない人がうっかり触らないよう、施錠できるコンセントカバーを設置するなど工夫が必要です!


余談ですが、、
ところで、↓こんな遊び心満載のコンセントカバーがありました!
これに小さな鍵を取り付けたら安全対策は完璧です。

出典:くみこスタジオさん

出典:MyMの部屋さん、
.
屋外コンセントから給電する場合は、↓この鍵付きカバーですね!

オフグリッドとは、電力会社に送電網(グリッド)に繋がっていない状態、あるいは電力会社に頼らずとも電力を自給自足している状態を指します。
つまり、電力会社に頼らずに電力を自給自足している状態を指します。
「グリッド」とは送電系統(電線を伝って電力会社から家などに送られる電力網)を指し、その送電系統と繋がっていない(オフ)状態です。

やはり、本帰国したら、第二種電気工事士の資格は取った方がよさそうです!
★【終の棲家アップグレード】DIYに欠かせられない㊙資格
それでは明日も良い日でありますように!
Have a Nice Day!