昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築したシニアライフのビギナーです。
私はけっこうズボラな性分でして、整理整頓清掃のどれをとってもいい加減な方なんですが、唯一いつもピカピカであって欲しいものが、上から順に”眼鏡”、”鏡”、”窓”です。
要は、ガラス系はいつも透明感を放ってないとちょっと落ち着きません。
今日はその中の”鏡の垢落とし”についての朗報です。
この大きな鏡を毎日掃除しないといけないかと思うと気が滅入ります・・・
いっそのこと鏡全体に絵画(富士山?※)でも被せようかと思ったくらいです(笑)
家の設計段階で『鏡は外してくれ~』と何度か懇願しましたが、『一条標準なのでダメです~』と冷たい回答でした・・・
(However, さすがにこの鏡は不評だったようで、一条の最新モデルの鏡は小型でかつマグネット式で設置場所が自由に💦)
一方で、今朝のヤフーニュースで、耳よりの”掃除方法”の話しが流れて来ましたので、早速要約して記録してみました。
Yahooの原文はこちらです ↓
★『お風呂場にある鏡の水垢をきれいに取りたい!専用のシートを買わず、自宅にあるものでクリーニングできないでしょうか?』
以下、Yahoo記事の要約です。
お風呂の鏡につく水垢は2種類ある
お風呂場の鏡に付着する水垢には、「ウロコ状の汚れ」と「白い粉末状の汚れ」の2種類があります。
- ウロコ状の水垢 (アルカリ性)
水道水に含まれるミネラル成分(カルシウムやケイ素、マグネシウムなど)で、鏡に残った水滴が蒸発することでミネラルが結晶化し、酸素や二酸化炭素と結びついてウロコ状になったもの。
【除去する方法】
お酢と水を1:1の割合でスプレーボトルに入れてよく混ぜ合わせる。
これを鏡全体にスプレーし、その上にラップやペーパータオルを貼り付け、30分ほど放置した後、ラップやペーパータオルを取り除き、ペーパータオルで円を描くように鏡を磨く。
最後に水で洗い流し、乾いたタオルでしっかり拭けば完了。
- 白い粉末状の汚れ(酸性)
シャンプーやボディーソープなどの石鹸カスが原因。
【除去する方法】
普段歯磨きに使う程度の歯磨き粉を乾いた布につけて軽くなじませた後、その布で鏡を拭く。鏡に傷をつけないように、丁寧に汚れを取り除く。 磨き終わったら、水でしっかりと洗い流し、その後鏡を乾いたタオルでしっかりと拭き上げる。
水垢を防ぐポイント
ここでは、水垢を防ぐためのポイントを3つご紹介します。適切に予防することで掃除の頻度を減らせるだけでなく、しつこい水垢を防いで掃除にかかる時間を大幅に軽減できます。
- シャンプーやボディーソープを使用後はすぐに洗い流す。(ポイントは時間をおかない)
- お風呂を出るタイミングで水滴を取り除く。(ポイントは時間をおかない)
- 鏡の水垢予防に適したアイテムを使用する。
撥水スプレーや曇り止めシートなど、100円ショップで手に入る。
お金をかけずに鏡をピカピカにできる
鏡の水垢掃除に専用のクリーナーは必要なし。
自宅にあるお酢や歯磨き粉を使って、簡単にピカピカにすることができる。
※ さて、ここからは、いつもの思い付きです_(._.)_
.【一条の浴室から鏡を無くす💦】
いっそのこと、浴室の鏡を薄いカラー鉄板で覆ってしまうと言うのもありかもです(笑)
鉄板表面が凸凹にならないよう設置には工夫が必要ですが、鉄板だと磁石もくっつくのでお風呂グッズをここにも収納出来ます。
鏡を壁から強引に引き剥がすのも手ですが、どんな風に鏡を固定してあるのか、しっかり勉強してからでないと壁を壊してしまうリスクありそう💦
それでは明日も良い日でありますように!
Have a Good Day!