サワディーカップ!
昨夜、10月上旬、別府の友達の家(スェーデンハウス)にお邪魔した際にもらったお菓子を食べてみました。”別府地獄カレー”とあって、しかも”大人限定”とワーニングされています。
これは期待出来そう!と、妻と恐る恐る食べてみました。
まんべんなく激辛のカレー粉がまぶしてありました。

【食べてみたら】
タイ在住31年のベテランには、”ちょっときつめにスパイスが効いたかっぱえびせん” 程度でした(笑)
ただ、調子に乗ってバクバク食べてましたら、さすがに後で舌のまわりがヒリヒリして来ました💦
タイ人でも「うーん、ちょっと辛いかも!」と言うかも知れません。
いずれにせよ、一人で一袋一気食いはやめた方がよさそうですが!
ちなみに、タイに来た31年前は、妻も私もボンカレー中辛ですら辛くてダメでした。つまり辛さには慣れます!.

1978(昭和53)年には市場に競合商品も増えたため、日本人の嗜好の変化に合わせて香辛料やフルーツを贅沢に使った新商品「ボンカレーゴールド」を発売。テレビCMには巨人軍の王選手を起用し、話題となりました。また、パッケージのイラストには「おいしさ三重丸」の意味が込められています。

と言うことで、激辛ガパオライスなどで、舌と胃腸はそれなりに鍛えてはいますが、そろそろいい歳だし、刺激の大きな食べ物は控えようと思っています。
ただ50歳を超えたあたりからお腹を壊すことが殆どなくなり、今はいたって健康です。40代までは、生ニンニクをちょっと食べただけでも胃が焼けてましたが、今は何ともないので「あれっ」って感じです。
一方で、日本に出張に行った際に”大正漢方胃腸薬※”にお世話になることが時々あります💦
ガパオライスには、辛さを和らげる目玉焼きが付属するのが標準ですが、私は敢えて卵無しです(笑)
※ 私の常備薬ですが、
★胃の調子が悪い時;大正漢方胃腸薬
★風邪を引いた時;ジキニン
で間違いなく治ります。いつもおまじないのようにカバンの隅に入っています。
試しに正露丸を服用してみたら、もっと悪化したことがあります💦
ただ正露丸は多数の会社が出してますので、どこのメーカーだったかは記憶にありません。

さぁ!明日は華金です!
それでは明日も良い日でありますように!
Have a Good Day!