【軽キャンピングカー】終の棲家のセカンドハウス?妄想中です♪

我が家の秘密基地

最近、軽自動車を使ったキャンピングカーに少々興味がわいておりまして、しょっちゅう動画を見ています。「キャンプがした~い!」と言うより、狭い空間の籠り感が何とも刺激的です!

基本的に狭い所は好きなので、やっぱり猫の生まれ変わりではないかと思います=^_^=

ここで、軽トラか軽バンで悩むところですが、

  • 軽トラ;居住空間を確保する為に荷台に載せるシェルが別途必要になるが、軽バンより大きな居住空間を確保しやすい。移動中の乗車定員は二人だけ。
  • 軽バン;予め居住空間が確保されているので手軽に始められる。普段使いでは4人乗れる。どのメーカーの車が最もキャンピングカーに向いているか、これから要勉強です。

決して広くない限られた空間に、蓄電池、冷蔵庫、流し台、料理道具、寝具、中にはエアコンに至るまで、コンパクトかつ機能的に配置されている動画を拝見して驚きの連続です!

↓軽トラの荷物を積んだ際の最大許容寸法です。

  • 幅  : 自動車の幅内(セミダブルくらいの幅は確保できそう)
  • 長さ : 車体全長の10%以内(荷台から30cmほど後ろに飛び出してもOKってことですね)
  • 高さ : 地面から2.5m(身長1.7mの私だとシェルの中でも楽に立てそう)

最近は、キャンピングカーのレンタルも豊富にありそうなので、一度借りて試してみたいです。
私の終の棲家は、海抜数mの海沿いで、しかも埋め立て地ですから液状化現象の懸念もあります。いざと言う時の避難シェルターとして一台あってもいいかもです💦
アマチュア無線機も積んで非常時の中継基地としてお役に立てるかも知れません。

↓出典:車のニュースさん シェルが伸縮してめちゃ機能的でカッコいいです!


「PR」電気がなくても炊きたてごはん。【魔法のかまどごはん】
100周年を迎えたタイガー魔法瓶の新発明 電気やガスを使わない 新聞紙一部でおいしいごはんが炊ける「魔法のかまどごはん」 なぜ今の時代に、タイガーがこのような物を作ったのか。
それは、エネルギー不足や環境負荷への一つのアンサー。 また新聞紙一部で炊けるからキャンプで便利に使え、 かつ自然災害の多い日本においては防災グッズにもなる。 つまり「いつものごはんが、もしものごはんになる」という、 備えあれば憂いなしを体現した商品でもあるのです。 しかも本物の「かまど」だから、ごはんの味と香りが引き立ち、おいしい。 炊く楽しさ、味わうおいしさ、持っておく安心。 三拍子揃った<魔法のかまどごはん>です。
電気がなくても炊きたてごはん。タイガー魔法瓶創立100周年記念モデル「魔法のかまどごはん」

それと、移動は出来ませんが、床面積が10m2以内のタイニーハウスも、庭先の㊙工房なんかに面白そうです!兎に角、狭~い空間って籠り感あってワクワクします!
それでは明日も良い日でありますように!
Have a Good Day!
タイトルとURLをコピーしました