【ついに年金受給の申請に行って来ました】一年繰り下げを選択しました。

ためになる話しメモ

タイ在住31年になります現役サラリーマンのシニアライフビギナー66歳です。
今日は、人生初、年金事務所に行きました。
年金の受給申請の為です。
これから先、終の棲家を満喫する為の条件の一つになりますので、これは厳粛なイベントでした。

年金手帳(妻と私)、戸籍謄本(家族分)、タイの在留証明(妻と私)、運転免許証(私)、年金振込先の通帳などが必要でした。
印鑑は必要なかったです。また銀行の通帳を持っていなかったのですがカードでも何とかOKでした。

65歳からに遡って受給するか、66歳からの繰り下げにするか、二種類の計算結果を見せてくれました。

私は、最初から”繰り下げ”と決めていましたので、迷わず『繰り下げでお願いします!』と答えました。
☆ 基礎年金は、890,256円/年(繰り下げ無しの時は、795,000円/年)
☆ 厚生年金は、もうしばらく停止
です。
受給開始は、2025年3月からです。
なお、繰り下げにした時の損益分岐点 (「繰り下げない場合の総受給額」と「繰り下げた場合の総受給額」が一致する年齢) は78歳頃、とのことでした。

年金事務所に行って驚いたことは、スタッフの皆さんがとても親切!
予約なしで行ったのですが、何とか隙間時間に押し込んでくれたりと、いやーー感謝感謝でした!
腰は低くて、言葉使いも丁寧でした!
手続きにはそれなりに時間が掛かりましたが、こちらを不安にさせないように、手取り足取り教えてくれました。

年金事務所の方々におかれましては、お年寄り相手に対応に困ることも多々あろうかと思いますが、これからも頑張って頂きたいと思いました!

それでは明日も良い日でありますように!
Have a Good Day!

 

タイトルとURLをコピーしました