サワディカップ!
昨日までのタイ正月(ソンクラーン)は無事に終わりました。
因みにですが、、タイで年を表す時は「仏暦」を使うのが一般的です。
計算は簡単で、西暦に543を足します。 2025年 + 543年 = 2568年です。
スケジューラが勝手に仏暦表示になって困ったことがありました(笑)

私は、5連休で4月16日までお休みでした。
この5日間、特別なことはなく、妻と猫と三人で、だらーっと、いつもの生活でした。
いつもの事ですから、早朝ウォーキング、少し仕事、趣味の時間(家でできること中心)、妻と買い物、ちょっと外食、などなどです。
連休最後の今日は、
① 妻の肩のリハビリで一時間ほど。
昨年7月末に手術した肩腱板断裂のリハビリです。
先月終わる予定でしたが、ドクターの勧めでもう少し続けることになりました。
妻を待っている間、私は携帯で、猫の動画を見ていました(笑)
② その後、ちょっと久しぶりにSukhumvit 24にあるエンポリアムデパートに行ってきました。
先ずは、エンポリアム5階にあるフードコートへ直行です。
カオマンガイとガパオライスを頂きました。(ほぼいつものパターンです)
このフードコートにはミシュランお墨付きの店がたくさん入っています。
このカオマンガイは80バーツ。
こちらは、ガパオライス、90バーツです。
このご飯はハート型?
➂ その後、スーパーで買い物しまして、次に向かったのがエンポリアム二階のケーキ屋さん(PAUL Emporium)です。
今日のお目当てはクレープです!
理由は、4月15日のマツコの知らない世界でやっていたクレープ特集です(笑)
↓これを二人で頂きました💛 何というクレープかメモるの忘れました💦
④ エンポリアムから、そのままみーこ(=^・^=)が待つ我が家へ。
14時30分ころ到着です。

ところで、今日、エンポリアムデパートの文房具屋さんで無駄使いしました💦
買ったものは、↓これ↓です。
Casioの関数電卓です。
昔は、どのエンジニアもポケットに入れていたものです。
つい、懐かしくなって買ってしまいました。750バーツでした。
帰って早速、コサイン、サイン、タンジェントやってみました(笑)
マニュアルは、6か国語分が付属していました。
が💦、、日本語マニュアルはありませんでした(笑)
ただ、買ったはいいが、仕事で使うことなどあるはずもなく、使ったとしても、せいぜいバーツ→円の計算程度でしょうか(笑)
↓これは、今はもう動きませんが、私が使っていた電卓@我が家の博物館です。
左は、SHARPのポケットコンピュータ。メモリー64KBって衝撃的な数字ですね!
右は、先輩に譲ってもらったヒューレットパッカードの電卓41CV(1981年モデル)です。磁気テープでプログラムを保存することも出来ました。当時20万円超えです。41CVは、1982年から85年までスペースシャトルに搭載されたことでも有名で、シャトル内で軌道計算、実験データの処理、目覚まし時計などに使われたそうです。

それでは明日もよい日でありますように!
Have a Nice Day!