サワディーカップ!
タイ在住32年目になります、現役サラリーマン、66歳です。
今年度は、タイ駐在のフィナーレになりますので、「飛ぶ鳥跡を濁さず」を心に留めつつも、日々チャレンジを続けています💦

昨年11月、こんな投稿をしました。
昔を振り返る余裕も出て来まして、「あの時失敗と思っていたことは、実は人生のターニングポイントだったのかも😝」なんて都合のいい話しにすり替えたりしてます(笑)
つまり、「過去は変えられないが、過去の解釈は変えられる」ですね!
【昔と今】「過去は変えられないが、過去の解釈は変えられる」

今日は、その続きの、パート2です。
―過去は変えられないけれど、解釈は変えられる
いよいよサラリーマンも終わりに近づきまして、ふとこれまでの人生を振り返ることが増えて来ました。
あの時、もう少し違う選択をしていれば…と思う場面は少なくありません。
うまくいかなかったことや、後悔の残る出来事も数えきれないほどあります。
でも今は、「すべて必要な経験だった」と受け止められるようになって来た気がします。
失敗したことも、遠回りしたことも、ちゃんと今の自分につながっていると感じています。

スティーブ・ジョブズの名言が思い出されます。
『 You can’t connect the dots looking forward. You can only connect them looking backward. So you have to trust that the dots will somehow connect in your future』
「いつか何らかの形で点と点がつながることを信じる!」は勇気をくれる言葉ですね!
- 見方を変えると、過去が変わる
過去起こってしまった事実は変えられませんが、その解釈は変えることができます。
以前は「失敗だった」と思っていたことも、時間が経って振り返ると「あれがあったからこそ今がある」と思えるようになりました。
考え方ひとつで、気持ちが軽くなったりもします。 - 成功と成長しかない
また、最近はっきりと思うことは、人生に「失敗」というものはないということです。
うまくいけば成功、そうでなくても必ず何かを学び、成長している。
つまり「人生には成功と成長しかない」と!
過去のすべてが、これからの自分を支える土台になっていると信じて、これからの人生を楽しんで行けばいい!と思います。

私自身の経験もありますし、偉そうなことは言えませんが💦、、
周りを見渡していると、成長に関する大切なことを実感させられることがあります。
伸びない人は、
失敗を恐れ、リスクのある挑戦を避けることで失敗しなくなります。しかし、それは同時に成長の機会を失っているように見えます。勿論、それでいいかどうかは本人次第です。
一方で、
伸びる人は、
失敗を繰り返します。ただ、それは単なる失敗ではなく、高い志を持ち、成長を目指して挑戦した結果の失敗です。こうした人達は、日常的な業務で失敗することが少ないため、挑戦の中での失敗は周囲から気づかれにくいのですが、その積み重ねこそが本人の成長の原動力となっています。

年齢を重ねると、「もう遅い」と思いがちですが、やってみたいことはまだまだあります。焦らず、自分のペースで進んでいけばいいですし、今の自分だからこそできることもたくさんあると思っています。
人生を楽しむ人は、「まだ何才」といい、
人生を無駄にしている人は「もう何才」という、
それでは明日もよい日でありますように!
Have a Nice Day!