【肩腱板断裂の手術から9.7ヵ月!ついに完治宣言】時間がかかりますが大丈夫です!

タイでの生活

サワディカップ!
タイ在住32年になります現役サラリーマンのシニアライフビギナーです。

私のタイ赴任とほぼ同時に妻もタイにやって来ました。
当時、妻はまだ28歳でしたが、30年以上が経ち、最近は『肩がポキポキ音がするなぁ~、いつまでも若くはないよねぇ~』と言っていた矢先、『うっうーっ!』肩に激痛です!
最初は”遅~い五十肩?”と疑いましたが、診断の結果、”肩腱板断裂”と判明しました。
何もしなければ、ずっと治らないとのことで、2024年7月22日、内視鏡による手術を実施しました。

それから長~いリハビリが続きましたが、今日、ついにドクターから『完治宣言』を頂きました。
10ヵ月近くかかりましたが、日本大好きのリハビリ担当の方とも仲良くなって、肩もしっかり治してもらいました。彼女が九州に遊びに来た際は、我が家に招待することになっているそうです。

 

肩腱板断裂の術後、長期に渡って痛みが引かず、肩も思うように上がらず、とても不安に思う方が多いと聞きますが、大丈夫です!
無理せずに、じっくりリハビリを続けていれば必ず治ります。


.
私の、後輩(48歳の時)も同じ手術を受け、普通の生活に戻れるまで半年以上かかりました。術後は、肩以外の部位も痛かったりで、『これ本当に治るの?』とひどく不安になったそうですが、丸一年経った今ではテニス三昧です(笑)

”完治祝い”は、サミティベート病院横の”大戸屋”です。
メニューは、
妻の大好物の”豚バラとたっぷり野菜の土鍋定食”です。
私は、”鶏と野菜の黒酢あん”。大戸屋では、これか、豚ロース卵とじ定食セットの二択です(笑)


↓病院から帰宅する時の道路です。冠水でまぁまぁ渋滞していました。
これからバンコクは雨期に入ります。最近は雨が多いです。

ダッシュボードの猫は、超リアルな作り物です。

電動トゥクトゥク(ツクツク?)も、雨よけビニールシートが活躍してました!

今後も、腰、膝、目など、あちこちに不具合が出て来るのだと思いますが、
早め早めに修理して、シニアライフを楽しめるよう心掛けたいと思います。
.
さて、三連休が終わりました。
それでは、明日もいい日でありますように!
Have a Nice Day!

今朝、ウォーキング中に撮った、雨に濡れたハイビスカスです。

タイトルとURLをコピーしました