サワデーカップ!
タイ在住32年になります、現役サラリーマンのシニアライフビギナーです。
毎日早朝ウォーキングやっています。朝5時半ころから約一時間です。
最初は、健康目的でしたが、今はもっぱら考える時間に使っています。

”一日の計は朝にあり”って本当だと思います。
早朝ウォーキングは効果的に機能します!
ことわざ
【ダイエット効果】ちなみに私の場合、毎朝1時間のウォーキングで、1日ごはん約1.2杯分。1ヶ月でごはん 約38杯分のカロリーが消費されるそうです。1ヶ月続けると体脂肪1.2kg減に相当するそうですが、実態は厳しいです💦

さて今日は、”花壇の小さな花”のお話しです。
花壇の小さな花と、自分の存在
写真は、ウォーキングの途中にある花壇です。
よーく目を凝らして見ると、小さな花がポツン、ポツンと咲いているのが分かります。
中には、緑の葉っぱの陰に隠れていて、注意深く見ないと気づけない花もあります。通りすがりにサッと眺めただけでは、きっとその存在すら分からないでしょう。
でも、その花は、静かに、確かにそこに咲いているのです。
その小さな花は、まるで自分や我が家のよう
そんな花を見ていると、ふと「これは社会の縮図だなぁ」と思います。
おそらく、他人から見た自分なんて、その小さな花と同じような存在にしか映っていないはずです。間違いなく、自分はそこで必死で生きているのですが、もしかしたら「見えていないに等しい」と言ってもいいのかもしれません。
であれば、他人の目なんてあれこれ気にする必要はないと思っていい気がします。
自分なりに、自分の場所でちゃんと咲いていれば十分なんだと思います。
事実、この歳になっても私は自分の事で手一杯です。たまたま目の前で転んだ人を見たら一瞬笑ってしまうかも知れませんが、『この人がどこの誰?職業は?』なんていちいち考えることはありませんし、やがて記憶からも消えて行きます。
私は、まじめな会議で、質問のレベルが低すぎたり、うっかり口を滑らせて赤っ恥をかくことがよくありますが、参加者の記憶に残っていない自信があります(笑) なぜなら、みんなも私と同様、自分が言いたいことで頭は一杯だからです💦

こちらは、近所のショッピングモールに飾ってあった巨大な画です。
小さな家が無数に並んでいますが、それぞれの屋根の下にはそれぞれの人生の営みがあって、みな必死に生きているわけです。一度も会ったことのない人達です。不思議な気分になります。
.
それでは、明日もいい日でありますように!
Have a Nice Day!