【また鳩が卵を温めるのをやめました( ;ᯅ; )】ベランダを大掃除しました

タイでの生活

タイ在住32年になります、現役サラリーマンのシニアライフビギナーです。
我が家のベランダのハトについて何度か投稿させていただきましたが、またもや卵を温めるのをやめました💦

下の写真では状況が分かりにくいですが、数日前のものです。
ハトのお腹の下に一個、ハトの目の前に一個、それと写真右側に一個で合計3個あります。右側の卵は3週間ほど前にすでに諦めていたものですからセットで温めていたのは2個でした。
そして、昨日はハトが巣からいなくなり、卵は放置されていました😭
ここは時々雨が降り込むのでそれが原因ではないかと思います😞

ただ、巣の中にはいませんが、すぐ近くに居ます。
多分これまでと同様、ハトの帰巣本能から、ここから離れることはないと思います。

そこで、巣の周辺を一気に大掃除しました!
巣は、↓この蛇口の真下です。

アパートに住み着いた鳩、世代をつないで続く小さな家族
今のアパート(12階)に住み始めて、もう15年以上になります。
思い返すと、引っ越して間もなく数羽の鳩がベランダにやって来ました。
最初は「一時的に立ち寄ったのかな」と思っていましたが、どうやら居心地がよかったらしく、そのまま住み着いてしまいました。
それ以来、鳩はず~~っとここにいます。
といっても、同じ鳩がいるわけではありません。いつのまにか次の世代が同じ場所に陣取っています。
つまり私たちがアパートに住んできた年月とともに、鳩も“代々”ここで暮らしてきたのです。
朝カーテンを開けると必ず見えるハトの姿!
どの世代の鳩も同じようにそこにいて、不思議と「変わらない日常」を運んできてくれる存在になりました。
もちろん、鳩がいると掃除の手間はかかります💦 特に糞害には苦労します。
でもそれ以上に、「このベランダは人間と鳩が共存している場所なんだな」と思うと、妙に愛着が湧いてきます☺️
世代交代しながらも居続けてくれる姿は、私たち夫婦にとってちょっとした“家族の歴史”の一部になっています。

それでは、明日もいい日でありますように!
Have a Nice Day!

 

早朝ウォーキング中の空です。(時刻は5:58です)
不死鳥”が出現しました!
こういう時は、『いいことがありますように』ではなく『いいことがあるってことなんだ!』と決めつけます(笑)

この写真をファンタジーな絵に描き替えてみました😱