タイ在住32年になります、現役サラリーマンをやっておりますシニアライフビギナーです。
今住んでいるアパートは、バンコクのスクンビット沿いで、もう15年くらいになります。
何回か投稿させて頂きましたが、ベランダにハトが住み着いています。
今年8月末に卵を温めるのをやめてからずっと動きがなかったのですが、数日前から突然巣作りが始めまりました。(以前あった巣は大掃除して撤去済み💦)
ハトって仲いいですね💛
どのハトが雄か雌か、全く分かりません(笑)
この卵は、10月5日に生まれました。
『いつもは卵の数は二個なんですが・・・・』※
※ ハト(特にドバトなど一般的な種類)は、1回の産卵で通常2個の卵を産みます。
- 多くの場合、1個目と2個目の卵を1日おきに産みます。
- 卵の大きさはニワトリの卵よりずっと小さく、白くてつやがあります。
- オスとメスが交代で温め、およそ 17〜19日で孵化します。
- 雛は両親から「ピジョンミルク」と呼ばれる栄養豊富な液体をもらって育ちます。
つまり、ハトは「一度にたくさん産む」のではなく、2羽のヒナをしっかり育てるスタイルです。

私達夫婦は何も協力出来ませんが、あとは力を合わせて頑張ってね!
.
【おまけ】
この二枚の写真は早朝ウォーキング中に撮ったものです。
たった10分の違いですが、空の様子が激変します!
↓6:02
↓5:52分です!

それでは、明日もいい日でありますように!
Have a Nice Day!