【今日、バンコクの昼はずっと雨☔でした】もう少しで雨季が終わり乾季です♪

タイでの生活

サワデーカップ!
タイ在住32年になります、現役サラリーマンのシニアライフビギナー66歳です。
今日もいつも通り、早朝ウォーキング、タイマッサージ、買い物のルーチンワークです。
同僚の日本人の半数以上は、”土曜はゴルフ三昧”が定番なのですが、私はゴルフはやりませんので、妻と一緒に遊んでいます。

ですから、これまで接待ゴルフの経験もありません。
でも大丈夫です。仕事に影響しそうで、実は関係ないことが証明できましたので(笑)

さて、今日は6時から

早朝ウォーキング。4.5Kmでした。
夜中に少し雨が降ったようです。
バンコクの雨季はもうすぐ終わり乾季に移ります。
11月以降は気温もやわらぎ、過ごしやすい季節になります。

今朝、同じアパートの2階下のウォーキング仲間(60歳くらいのタイのご婦人)から柿を頂きました。買ったら結構高価な果物です_(._.)_
【タイで入手できる柿のほとんどは中国産だと思いますが、日本、ニュージーランド、オーストラリアなどからも少量輸入されているようです】

.

【おまけ】
小さい頃、『柿の木は枝が折れやすいから登るな!』とよく言われました。↓さっそく、確かめてみました(笑)

柿の木は果実が大きく実り、枝もいかにも丈夫そうに見えますが、実際は繊維が粗く、折れやすい性質を持っています。特に熟した実がついている季節は重みで枝に負担がかかり、人が登ると簡単に折れる危険があります。

 

9時からは、

タイマッサージ2時間です!
マッサージ後にマトゥーム茶を頂きながら『あ~、来週が待ち遠しい💦』

11時過ぎ

タイマッサージを終えて道路に出たらこれです!
連続的に雨が降っていました。
写真はエカマイです。
昔ほどひどくないですが、排水処理能力が降水量に追い付かない道路が所々にあって、大渋滞となります。
ただ、最近では、洪水で故障して立ち往生する車の数は減った気がします。車高の高いSUVが増えたのも一因でしょうか?? それにしてもSUV多いですね!
SUVって「Sport Utility Vehicle」の略で、日本語では「スポーツ用多目的車」らしいですが、私ちゃんと把握してませんでした💦 → SUV
ただ、ジェミニやジープのような四輪駆動車が野山を駆け回るイメージではないですね?

バイクはこんな状態ですが、水に抗って疾走することに皆さん慣れています(笑)
ざっくり言いまして、エンジン内に水が入らず、電気系統が漏電しない限り走れます!

あるいは、水を避けて歩道を走ります(笑)

夕方、、

夕方になったらすっかり晴れました。
街がきれいに洗われてよかったです!

 

※ 年間のバンコクの気温と降水量
乾期(11月~2月)
毎日爽やかな青天が続き、雨がほとんど降らない季節。他の季節に比べて気温は低く、一年で最も快適な旅ができる季節です。尚、北部の山岳地域では深夜や早朝には0℃の近くまで気温が下がることもあり、登山やキャンピングの際は充分温かい服をご持参ください。
暑期(3月~5月)
タイの旧正月であるソンクラーン(水かけ祭り)が行われる暑期は日差しが強く連日蒸し暑さが続き、一年で最も暑い季節。暑期の中でも最も暑いのは4月となり、近年では気温が40℃を超える地域も多数あります。雨量は少ないですが、スコールが降ることもあります。暑期にタイ旅行へ行く際は、日差しと熱中症対策を充分に心がけて下さい。
雨期(6月~10月)
一年で最も雨が降る季節。日本の梅雨のように一日中雨が降り続くことは少なく、毎日1~2時間程度の激しいスコールが降ります。暑い日が続きますが、雨の後は涼しくなります。
.
出典:タイ国政府観光庁[Tourism Authority of Thailand(TAT)]

 

それでは、明日もいい日でありますように!
Have a Nice Day!