タイ在住32年。66歳、現役サラリーマンのシニアライフビギナーです。
60歳で定年を迎えまして、65歳まで役職を持ったままシニア雇用。その後は一線を離れてボチボチ仕事を続けています。来年春には日本へ本帰国ですので、今後のサラリーマン人生はそう長くないと思います。

さて今日は、以前も何度か投稿しましたが、”価値を高める断捨離”のお話しです。
ただ ”目から鱗!” みたいなアイデアはなかなか見つからないものですね💦
🌿 リタイア前にやっておきたい「価値を高める断捨離」
リタイアを前に、モノを減らすだけでなく、自分の価値を見つめ直す断捨離を意識しています。『心と暮らしを整え、これからの人生を軽やかに過ごせるか?』ですね。
過去を整理してみる
長年の仕事や肩書き、人間関係。
大切な思い出もありますが、もう手放してよいものもあります。
- 自分は、一線から外れていることを自覚する。
『時が来たら誇りをもって脇にどけ』(樹木希林)
そして残された会社生活では脇役を楽しむ - 使わない資料や書類を片づける。
会社のオフィスには、”使わないけど懐かしいもの”が沢山ありましたが思い切って一掃しました!
ただ、ここ20年間ためたメモ帳だけはどうしても捨てられないです💦
手書きの文字に当時の緊張感や楽しみにしていたイベントなどが記録されています。
自分の価値の集大成”20年間の連用日記”と思って保管します。 - 飽きてしまった趣味の道具や衣類を整理する。
自宅用カラオケセットは卒業です。歳をとると音程まで崩れます(笑)
衣類は、なぜか腹回りだけ縮んだ(?)ので捨てます(笑)
ただラジコンカーはまだ捨てられません。時に、童心を抱き続けることで価値を生み出しますね。 - 疎遠になった人間関係を見直す
会社関係者は、役割の変化と共に勝手に減って行きます。”同じ釜の飯を食った仲間”もそのほとんどが生涯に渡って付き合う人ではありませんね。
ただ腐れ縁的な友達は数人居ますので、”これからはもう少し大事にしないといけない”と思います(笑)
残す価値を見つめ直す

断捨離は「捨てる」よりも「残す」選択でもあります。
『かと言って、残すほど価値のあるものってないなぁ・・』なんて急に悲しくなったりもします。
- シニアになっても活かせる知識やスキルは何か?
最近気づいたことに、自分では気付いていない意外なスキルがあったりします。
誰かのひょんな発言で『えっ!俺ってそうなの?』みたいなことも。
思い切って誰かに自分のことを聞いてみるのもいいかも!
スキルや知識は、お金と同じ価値のあるものですし、お金と違ってそう簡単には盗まれませんね。 - 感謝できる、これからも大事にしたい人は誰か?
先ずは、気の置けない友達はずっと大事にしたいものです。
また『今の自分があるのはこの人のおかげ』と思える人には感謝を伝えるようにしたいものです。そんな方々には、手書きの年賀状を復活させてはと思っています。 - 続けたい習慣は何か?
私のボケ防止の習慣は、”改善探し”です。改善思考は今まで価値がなかったモノに価値を見つけてくれたりします。コツは、何事も満足しないこと!です。
それと、体を動かす習慣は捨てたくないと思います。健康は価値を生み出すための基盤です!
断捨離後は、シンプルに価値のあることに打ち込める
断捨離後に空いた時間や空間に、昔から温めていた趣味や学び、新しい出会いなどを迎え入れたいと思います。
例えばですが、
- 『終の棲家』を満喫
2023年に一条工務店のグランスマート平屋を新築しました。
ただこれからです!シニアライフを満喫するために家をアップグレードします!
昔から好きだった”改善魂”を更に昇華させてみたいです(笑)
20歳頃の文通相手は”特許庁”でした。 - 『いつかはクラウン』←未定ですが・・
タイに居ましたので、32年間マイカーを持つことが出来ませんでした。
車を買ったら妻と一緒に遠出したいと思います。
もう歳ですから、高性能な安全システムは勿論、長距離の運転でも疲れない、直進安定性に優れた、静粛性の高いシニアライフに相応しい車が欲しいです。
それに、ちょっといい車に乗っていると、自分達の価値も少し上がる気がします。着るものには全く興味がないので、乗るもので見た目をカバーできないかと(笑) - 『日本に帰っても世界中の人とつながっていたい』
これまで海外で出来た友達が日本に遊びに来た際は、我が家の秘密基地(ロフト)に泊まって貰おうと思います!
それと、世界中と手っ取り早くつながる方法に”アマチュア無線”もありかなと思っています!ただ、無線従事者免許は46年前に取得しましたが、いまだやったことありません💦 初心者です。
無線は、浅く広く世界中のたくさんの人と触れ合えるので面白そうですし、何と言っても価値観が近い人と人達になれるのは大きなポイントです。
”英語力”の維持、向上にも寄与すると期待しています。
まとめ
リタイア前の断捨離は、自分の価値を磨く時間。
捨てる・残すを繰り返すたび、心も生活も軽やかに整っていきます。

それでは、明日もいい日でありますように!
Have a Nice Day!
早朝ウォーキングの空です。タイ時間5時50分です。
夜中は雨だったようです!