タイ在住32年になります、現役サラリーマンのシニアライフビギナーです。
昨日から、二週間の一時帰国休暇で日本にいます。

今日は、朝から義母(88歳)の白内障の手術に付き添いました。
『手術中はちゃんと手を握ってるから安心して!』
と前日は、手を握る練習までしていたのですが、いざ手術室へ通されると、
『あぁ💦付き添いの方は外でお待ちくださいね~(=邪魔ですから~・笑)』
と言われ、義母『えっ💦💦』。
ただ、手術は20分くらいで無事に終わりまして義母も一安心です!
今日は、右目の手術で、一週間後の11月11日が左目です。
↓この看護師さん!凄い手際の良さで圧巻でした!

義母はそのまま家で静養モードに。
『今日はお疲れ様でした!』
さて、
義母が休んでいる間、私達夫婦は、直ぐ近くのダイハツのお店に行ってみました。
昨年から保留になっていた車選びの続きです。
納車は、日本の住民になる2026年4月以降ですので、まだ先のことですが、そろそろ物色開始です。
今日のお目当ては、軽自動車のダイハツキャンバスです。
この可愛らしい顔が何とも言えないと、妻が大はしゃぎしているモデルです。
5年のメンテナンス費用なども含め、ざっくり見積もってもらいましたら、総額230万円くらいだそうです。
ターボにしたりオートクルーズなどを足して行くと、まぁーざっくり250万円くらいになりそうです💦 昔の感覚だと、軽が2台買える額ですね!
ただ装備や性能の進化は驚くばかりです!
『これが軽ですか!!??』

『多分、ピンクで決まりかなぁ・・』と言った感じです。
住民票がないので本契約は難しい、とのことでしたし、納車まで1~2ヵ月とのことでしたので、まぁ焦らずともいいか、と言うことで今日は一旦帰りました。
次は、トヨタさんです。
家の太陽光発電システムがちゃんと使えるような普通車も買おうと思っています。
『PHEV、BEV、、う~ん、どうしよう』と葛藤中です💦
なぜBEVが突然出て来たかと言いますと、航続距離が700K越え、しかも値下げ・・
★【本帰国に向けて”終の車”の注文】さて、シニアも安心して乗れる車はどれ?

それでは、いい日でありますように!
Have a Nice Day!


