【一条・今日は3年目の点検でした】高性能な家のまま問題なく合格です!

メモ帳
スポンサーリンク

2023年、終の棲家にと、一条工務店のグランスマート平屋を新築しました、シニアライフビギナーです。
タイ在住32年になります、現役サラリーマンですが、来年の4月には本帰国の予定です。
11月3日から一時帰国中で、日本滞在も残り僅かとなりまして、18日にバンコクへ戻ります。

今日は少し遅れましたが、一条工務店による終の棲家グランスマートの3年目の点検です。

結果は、

家の性能に影響のあるような問題は見つかりませんでした。

とのことでした。
建材の収縮による隙間の発生など、マイナーな不具合は数点ありますが、もう暫く様子を見ようと思います。

これからも、業界トップの「総合免災」を実現する、圧倒的な住宅性能に期待したいと思います!
以下、そのおさらいです!

耐震性の最先端へ 一条の「2倍耐震」

建物が無事でも、巨大地震により屋内に様々な損傷を受ける可能性があります。一条の住まいは、建築基準法の2倍の強さを実現。建物への損傷をいかに小さくするかを追求しました。

水の勝手を決して許さない 世界初※「耐水害住宅」

住宅には、水害に遭う恐れのある箇所が複数存在します。一条は、これらを「浸水」「逆流」「水没」「浮力」の4つの危険ポイントに定め、一条の技術力を活かし、対策を施しました。※ 自社調べ(2020年8月)

風速90m/秒の暴風に耐える、「強化ガラス」

一般的な窓ガラスの場合、飛来物などが当たり割れてしまい、室内に危険が及ぶ恐れがあります。一条の「強化ガラス」は、一般的なガラスの7倍の強度を有し、猛烈な台風にも強さを発揮しました。

もらい火に60分以上耐える、「高防火外壁」

一条の住宅は、建築基準法で定められている30分防火性能を標準仕様で備えています。
「高防火外壁」はさらに火災に強く、60分以上屋外からの火災に耐えることができます。

身体に負担をかけない室内環境を保つ、「超気密・超断熱性能」

断熱性・気密性の低い建物は、窓や外壁から夏の熱気や冬の冷気の影響を受け、建物の隙間から外気が侵入してしまいます。一条の住まいは、高性能な窓と断熱材で、快適な室内の環境を維持し続けます。

綿密な「防腐防蟻処理」で、いつまでも強い住まいを

何年経っても、災害への強さを維持し続けられる、強い家であるように。一条は、適材適所に綿密な防腐防蟻処理を施し、建物の耐久性、耐震性を長期にわたり保ちます。

電気を自給自足できる、「電力革命」

一条の「電力革命」は、大容量かつ高出力の太陽光パネルで創った電気を、長寿命蓄電池に充電します。これによって、停電時もほぼ普段通り※の生活を送ることができます。※ 季節、天候、電化製品機種、使用状況によって異なります。

もしもの時に水を確保できる、「エコキュート」

「エコキュート」は、万が一水の供給が止まってしまった際には、タンク内の湯水を生活用水として使用することが可能です。4人家族で約6日分の生活用水を確保することができます。※「エコキュート」の水は、飲用には適していません。

 

キッズデザイン賞を受賞

災害後も、“災害を免れたかのように”いつもの暮らしが維持できる「総合免災住宅」は、あらゆる災害リスクから子どもを守ることができる高い住宅性能が評価され、キッズデザイン賞を受賞しました。(子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門)一条工務店のHP

それでは、明日もいい日でありますように!
Have a Nice Day!