【一条・外構;一条工務店グランスマート平屋】ついに全体計画完了!

我が家の仕様

いよいよ”終の棲家プロジェクト:グランスマート平屋”の最終フェーズの外構工事に着工します!
今日は、外構についての投稿です。
家って意外とあっと言う間に建つものですね。

  • 外構工事の着工は2023年3月29日、(着工承諾から218日目)←このブログを始めて90日目!
  • 外構工事の終了は、2023年4月末頃、
  • グランスマートと外構の引渡し前の施主検査は5月18日頃、

お家周りの外構関連の工事費用は、ざっと400万円💦
家 + 外構で約4,000万円となりました💦💦(←生涯現役でないと生きて行けないこと決定~)

① 土地 : 100坪(50軒ほどが集まった新興住宅地。私は最後から3番目あたりの購入者です)
② 家 : 34坪 (一条工務店のグランスマート。”平屋”だけは最初から決めていた必須条件です)
③ 外構 : 凝るつもりはありませんでしたが、
・中庭のタイルテラス(デッキの高さはサッシ下端まで)
・道路沿いの飾りコンクリート床
は結構気合入れました。

↓なお、家の間取りは全世代に万能でありませんで、あくまでもシニアライフに特化しました。
廊下はなく、車椅子でどこにでもスムースにアクセスでき、特に水回りは広々。
シニア夫婦の二人暮らしがベースになっていますので、将来、売ろうと思っても売れない家です・笑

南側の片隅にイナバの倉庫(3050 x 2210)を設置予定ですが、ここには自転車やシニアカーが入ります。

↓タイルの色は、室内のオークの色味に出来る限り合わせるようにしていますので、キッチンから中庭への抜け感が楽しみです。

↓お隣との境界には、圧迫感のないアーバングレーのメッシュにしました。
西と南側は、お隣のフェンスがあるので、取り敢えずは無しのままにしておこうと思います。
外構屋さんにお尋ねしたところ、『フェンスが二重になると見栄えも悪いので、普通は先に設置された側のフェンスだけでよい』とのことでした。(但しそのフェンスには原則触れませんが。例えば雑巾かけたり💦)

ただ、外構費用400万円には以下が含まれていません💦

  • 玄関外収納(土間収納は外です)
  • 花壇(プチ畑)
  • シンボルツリーなど植栽
  • 防犯灯や防犯カメラ
  • 中庭のパーゴラ、目隠し柵
  • 生ごみ処理(大したものではありません。コンポストのような仕掛け)
  • 井戸 ← DIYで7mほどパイプを地下に入れてみようと思います。

以前の投稿もご参照下さい↓
【膨れる外構コスト💦】Part-2 : あと50万円は行きそう( ノД`)シクシク…
【外構ざっくり350万円💦】Part-1 : 玄関前、中庭


【to be continued】

タイトルとURLをコピーしました