【ブログ始めて200記事を超えました】ここまで連日連投!内容はさておき💦ちょっとサプライジング!No2

タイでの生活

ブログ、シニアライフ、共にビギナーの現役サラリーマン@タイです。
今年5月、”終の棲家”が完成しまして、リタイアに向けあれこれ準備を楽しんでいるところです。
このブログは2022年12月末に始めまして半年が経ちまして、200記事を超えました。
最近は日に20名様以上のご訪問を頂いております。大変ありがとうございます_(._.)_
実はこのブログ、半年経った今でも妻以外の身内、友達、知人、同僚、誰も知りません・笑
今日は、【ブログ始めて101記事目】ここまで連日連投!内容はさておき💦ちょっとサプライジング! のUpdateになります。


『毎日、一記事投稿!』をルールとしています。
これまでの人生、日記さえも続いたためしがないので、”この決意は怪しい~”と今でも別の自分が自分のことを疑っています💦
ですから(記事の内容はさておき)毎日欠かさず6ヵ月も続いているのは結構なサプライズです。

最初の頃、正直、ブログを続けることは厳しいのではないか?と不安に思っていました。

  1. ブログを始めた頃、書くネタは数週間で枯渇するはず(これまでブログなど頭の片隅にもなかったので、どの引き出し見ても空っぽ)
  2. シニアライフに特色あるキーワードが見つからない(ありふれていて、かつ広大な領域)
  3. 自分のコトを公開して誰かの役に立つとは考えにくい(共有に値するノウハウや知恵はなさそう)
  4. そもそも文才がない(小中高、一貫して国語3レベル。会社の昇進は論文ではなく”顎と気合”で勝負して来た・笑)
  5. 原稿を毎日書く時間がない(ネタ探しだけで一日が終わる)
  6. 『JoySeniorLife』なるドメインを宣言したものの、まだ現役のサラリーマン色が強い(投稿内容がチグハグな内容になりやしないか)

そして6ヵ月経った今思うこと【まだまだ評価は時期尚早ですが_(._.)_】

以下の思うこと1~6は、上述した1~6の懸念に対する現状です。
100記事目の頃(4月2日)と、内容は殆ど変わりませんでしたが少し追記しました。

  1. ブログのネタ、実は自分が思う以上にあるかも知れない。
    雑記になる傾向は大きいものの、日頃素通りしていた街並み、聞き流していたニュース、読みっ放しの本、参加しただけのセミナー、ダラダラ見ていた動画などに、実は記事のネタ、気付きになるコトが沢山ありそうな気がします。
    最近、本をよく読むようになりました。
    それと人の話しに傾聴できるようになった気がします。
    i.e. 『投稿記事と上手く連携し多くの人と共有できないか?』を意識しながら情報に触れる習慣が大事なように思います。
    いずれにせよ”自分らしい記事作り”を心掛けるよう気を付けたいと思いました。
    これまで見過ごして来た日常の些細なことにも目が行くようになり、ブログ効果は思った以上に大きいと感じます。また自分の思ったことや、やったことを記録に残せるというのは大きいです。
  2. シニアライフのキーワード、
    確かに範囲が広すぎて絞り込みが難しい領域かも知れませんが、色々な活動を通して個性や特色のあるキーワードを探して行きたいと思います。
    ネガティブ、ポジティブ色々なパターンがあろうかと思いますが、基本は”前向き思考なキーワード” で彩って行ければと思っています!
    検索エンジンには、”終の棲家”の記事を所々拾ってもらっているようです。
    また、最近、あるクローズドASPさんからお誘いのメールを頂いたり、これまで知らなかった事も色々勉強させて頂いています。
  3. 自分が知り得たこと、経験したこと、感じたことを、ブログを通して他の方々と共有することは楽しいことかも知れないと思えて来ました。
    これは先輩ブロガーのアドバイスからそう感じたのですが、『ただ人に伝えることは簡単ではなく ”要領よく伝える為の訓練が必要”』と理解しました。
    『参考になります』という趣旨のメールを頂くことがあります。一人でもそんな方がおられると役に立ってよかった!と励みになります。
  4. 記事を書く能力は、そう簡単に改善しないと思いますが、何度も何度も書いている内に少しずつ肩の力も抜け、限られた時間内にそれなりの記事が書けるようになる気がします。
    『量はやがて質に変わる』とも言いますので、暫くは量を積み上げて行こうと思います。
    ただ私は右脳人間ですから写真や漫画を駆使して出来る限り文字数の少ない記事を心掛けたいとも思います。(会社のプレゼンや会議も絵が中心です)
    相変わらずです。今後も精進あるのみです。
  5. 『時間がない』、
    私も含め”出来ない理由”で最も多いのがこれだと思います。
    ただブログを通して”意外と隙間時間はある”と思いました。
    私はタイ時間の22時に投稿と決めていまして、TVドラマの様に”編集者が玄関先で待っている”をイメージすることにしています。←ちょっと作家になった気分でドキドキします。
    では、どうやって〆切に間に合わせるのか?
    ①出勤日は、始業前の15分やランチタイムを使って下書き(30分)、②帰宅後、いつもはゴロゴロしていた時間を執筆時間にあてる(1時間前後)③出張や会食などでガチ時間が取れないケースを想定して予備の原稿を数記事下書きして冷凍保存しておく(予備原稿の作成は休日とか夜の空き時間を利用)
    これで寝る時間が減ったり本業に影響が出たりは皆無でした。
    むしろ”ブログ”はタイムマネージメントのメリハリに寄与しているかもです。
    まだ習慣にまでは至りませんが、少なくとも連日投稿が自分に対して義務感のようには感じません。内容はさておき、短編記事を書くことがちょっと楽しいんだと思います。
  6. いまだピュアなシニアライフの経験やネタは少ないですが、その準備に向けた葛藤や似たような境遇の人のエピソードは思ったより多そうです。”段取り8分、仕事2分” ←これはシニアライフにも通じることだと肝に銘じているところです。
    今はタイに駐在していることもあり、新築中の終の棲家もほとんど実物を見ることも出来ないので臨場感のある記事からほど遠いのが現状です💦もう少しの我慢、我慢、、
    今年5月に家が完成してしまって建築途中のエピソードはなくなり、今は空き家。一方で会社では一線から外れたはずなのに相変わらず忙しく、、まだまだシニアライフっぽくないです💦
    あと少し様子見です。

これからの投稿予定

出来れば、日本に本帰国になってから腰を据えてシニアライフを綴っていけたらと思いますが、たとえつまらない内容でも今綴れることをブログに書き残しておこうと思います。
また、ブログはとっちらかった自分の頭の中を整理するのに大そう役に立ちますし、不特定多数の方に見て頂くと思えば、いい加減なことは書けない※緊張感があって予想以上に頭の体操にもなります。
今後、時々息切れしてスキップすることもあろうかと思いますが、楽しく精進したいと思っています。
次は、300記事目に状況をアップデートさせて頂きます。
300記事目あたりは、日本に本帰国している可能性大です、、ワクワク、ドキドキ。。

今日の投稿、あとから見返して赤面記事になっているかも知れません・笑

タイトルとURLをコピーしました