バンコクでよく見かけるリヤカーを使った行商。
下の写真は”ほうき屋さん”です。なんかかっこいいですね!
これ以外に見かけるのは、籠、花、おもちゃ、アイスクリーム、果物、焼き魚や焼き鳥、など。
妻の祖母は、まだ元気な頃、畑で採れた野菜や花をリヤカーに乗せて売っていたそうです。

きりっとして誇らしいです!(ラマ9通りにて)
こちらはサイドカーで野菜売り。
タイではお馴染みのアイスクリーム屋さん。
リアカーではなくフロントカーですが。。
↓こちらはリヤカー行商ではなく雑貨屋さんですが、マニアにはたまらない物がありそうです。
店先にあるのはウルトラマンですね!
雑貨屋さんに必ずあるのが、孔雀の羽の様に大きく広がった”ほうき”ですが、とても柔らかくて”威力”に欠けます(笑)
バンコクにはこんな雑貨屋さんは多く、庶民の暮らしを支えています。

雑貨屋さんの雑という字を見てふと思い出した名言を一つ!
この世に「雑用」という用はありません。私たちが用を雑にした時に、雑用が生まれます。
それでは明日もお元気で!
久し振りにインスタにUploadしました💦
家は完成したものの空き家のままでご紹介できる写真もなく残念です(´•̥ ω •̥` )