【60代趣味・ワクワク復活♪】写真・カメラ

我が家の趣味

先日投稿しました【リタイア後の趣味⁈】でまた悶絶💦の中の写真・カメラのお話しです。

↓これは、今現在所有していますデジタル一眼レフカメラです。(昔のフイルム式カメラは我が家のミュージアム=押入れで眠っています)
さて、
なぜ?よりによってオリンパスなんですか?
『、、、、(また魔が差しました)、たまたま初代E500の安売り機を買ってしまって、うっかり望遠レンズまで揃えたので、後続機もオリンパス→オリンパス、、💦』で、挙句の果てはオリンパスは一眼レフカメラから撤退💦💦

【結論】でも!一眼レフは今後とも続けようと思います。
レコードプレーヤーのように、敢えて手間をかけてアナログを楽しむのも、シニアライフをゆっくりと楽しむコツかも知れません!

↓これはオリンパス一眼の最終モデルのE5タイで20万円弱で買いました。
日常防水で、ややプロ仕様です。E30よりシャッター音が高級です。

E5の取説リンク張ってます

E5の売りの一つにドラマチックトーンと言う機能がありました。
↓下の写真は、2011年7月、阿蘇山周辺をドライブしている時に撮ったものです。
今ではどうにでも加工できるのだと思いますが、当時はけっこう衝撃的なトーンでした。
↓ネットにも出てましたのでご参考までに。

↓勿論、普通に撮ったら、さすが一眼です!(タイの野生の猿 by ZUIKO ED Lens 50-200㎜ 1:2.8-3.5 x 1.4 Tele Converter EC-14)
光学レンズでの自然なぼかしが綺麗!これが一眼レフを手放せない大きな理由です💛

↓E5を購入した当時は、まだメモリーカードが何種類もあって、E5からSDカードが使われるようになりましたが、CFカードも併用出来ました。

↓20年ほど前はフィルム式の一眼レフを使っていました。
見た通り撮れるので一眼レフは面白いですね!

私のカメラいじりは小学生の頃まで遡りますが、本格的なカメラをゲットしたのは高校生の頃でした。『ろうそくの光でも映る』のCMで大ヒットしたヤシカエレクトロ35です。
もう手元には残っていませんが、レンズがF1.7と驚異的な明るさに加え、光量に応じてシャッター速度が自動化された、当時(昭和50年頃)は画期的なカメラでした。
このカメラは今でも中古市場でゲットすることが出来ますが、完動品はか~なり高いです💦


↓これはネットで拾った写真ですが、小学生の頃のカメラはほぼこんな感じの玩具カメラ(豆カメラ)でした。勿論”白黒フィルム”です。

 

今は、スマホでもかなり綺麗で明るい写真が撮れるようになり、またデジタルでぼかし加工すら出来ますので、一眼レフカメラの需要は随分減ったようです。
一眼レフカメラは、大きくて重く持ち運びも大変ですが、光学レンズにしか撮れない写真もあると思います。
繰り返しになりますが、
レコードプレーヤーのように、敢えて手間をかけてアナログを楽しむのも、シニアライフをゆっくりと楽しむコツかも知れません! 
こちら【2023年】一眼レフカメラのおすすめ9選 初心者向けのエントリーモデルからハイエンドモデルまで は一眼レフについて分かりやすい説明だと思います。(←私はBigカメラの回し者ではありませんが・笑)

ZUIKO ED Lens 50-200㎜ 1:2.8-3.5 x 1.4 Tele Converter EC-14



 

【おまけ】
↓最近は、妻のピアノコンサートの録画などをやっていますが、その際も一眼レフカメラも同行します。 カメラ・ビデオの機材バックはとても重いです💦↓Go-Pro(9)も使ってますが、使い方が今一分からず超時々しか使っていません。
この猫ちゃんは、タイの超雑種”みーこ” です💛
タイトルとURLをコピーしました