【どうにかしてくれ窓掃除!】何が大変かと言いますと、手が届かない、結局綺麗にならない💦

ためになる話しメモ

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナー65歳です。今後、いかに楽をして終の棲家を満喫するかを考えることが趣味です💦
特に私の趣味が”自動化”でして、自動で蓋が開閉するゴミ箱、トイレの自動ドア、窓の自動カーテン、自動照明、外では車の自動運転・自動駐車、庭には自動散水、自動開閉パーゴラなど、とにかく自動ネタが大好きなおやじです(笑)

で、今日注目したい自動化は、窓の拭き掃除です!

先日、バンコクで同居していた義母が『ここからの眺めはいいねぇ💛』と、酷く汚れた掃き出し窓ごしにポツリ・・ 『これはいかん!!』と直ぐに大掃除したのですが、床と違って垂直の窓を綺麗にするのはそう簡単ではないことに気付きました💦

↓その時の証拠写真です!
雨がっぱを着て、デッキブラシでガラスを磨きました。
なんともピント外れな掃除法でしょうか(笑)
一時間ほど悪戦苦闘!何とか綺麗な窓になったのですが、『日本の終の棲家でもこんな掃除が待ち受けているのか💦』と不安になりました。

↓何とか綺麗に蘇ったリビングの掃き出し窓!
やっとくつろいでもらえた~!

日頃家事をしないので、反省含め焦っています💦

例えば、↓新居のこの和室とリビングの掃き出し窓。
小さそうに見えますが、高齢者が掃除することを想定したら厳しいサイズです!
我が家では、義母には踏み台の使用は禁止!となっています。
以前、踏み台から転倒して両腕骨折💦

壁はハイドロテクトタイルで掃除は不要、
床は、ルンバが何とかしてくれるとして、、、

やはり問題は窓・・・

そこで最近注目しているのが、掃除ロボットや窓掃除グッズです。

タコのように窓に吸着して、上下左右に自走しながら窓を勝手に掃除します。
これなら、窓掃除が楽に、しかも綺麗な仕上がりが期待できそうです。

こちらは、残念ながら自動ではありませんが、何と窓の内外を当時に掃除できるグッズです
【二階の窓(外側)も楽ちん掃除!】まだまだありそうな家事楽グッズ!

 

日常的なルーチンワークは自動化して、自分時間を楽しみたいと思います!
それでは明日も良い日でありますように!
Have a Good Day!

タイトルとURLをコピーしました