【タイ正月・ソンクラーンフェスティバル近し】会社では一足先に水かけ祭り♪

タイでの生活

サワディカップ!
タイ在住32年目になります、現役サラリーマンのいシニアライフビギナーです。
いよいよ、来週はソンクラーンです。

アイキャッチ画像は、私の会社の案内です。
午前、午後の二回です💦
ソンクラーンは来週なのに、もはや仕事するつもりはなさそうです(笑)
最近は水浸しになるような場所には近づかないようにしていますが、会社のセレモニーだけはこの洗礼は避けられず💦 いつものパターンですと、氷が入った超冷たい水を浴びせられます💦

本帰国も近いです!
今度こそ最後のタイ正月だと思って、
童心に帰って楽しみたいと思います!

ソンクラーンは、(สงกรานต์、Songkran Festival)
タイの正月を祝う伝統的な祭りで、毎年4月13日から15日にかけて行われます。
この時期は、タイで最も暑い季節にあたり、水をかけ合う「水かけ祭り」としても有名です。
もともとは仏像や年長者の手に水をかけて敬意を表し、無病息災を祈る宗教的な儀式でしたが、現代では観光客も巻き込み、大規模な水かけイベントとして国中で盛り上がります。
また、家族が集まって仏壇を掃除したり、僧侶に食事を捧げたりするなど、伝統的な行事も大切にされています。タイの文化や家族の絆を感じられるソンクランは、楽しさと敬意が融合した祝祭です。


↑出典:タイランドハイパーリンクス

 

 

ウキペディア(ソンクラーン)

スーパーにも、色とりどりの水鉄砲が並んでいます。
性能はそこそこですが、設計寿命は数日です(笑)

アパートのプールでも、時々子供たちが事前練習しているようですwww

 

それでは明日もよい日でありますように!
Have a Nice Day!

タイトルとURLをコピーしました