【タイ正月・ソンクラーン近し】会社では一足先に水かけ祭り♪全身びしょ濡れ💦

タイでの生活

サワディカップ!
今日は、タイ正月、ソンクラーン前の会社行事でした。
午前と午後、製造現場とオフィスそれぞれの場所でソンクラーンをお祝いしました。

若い頃は、ソンクラーン休暇中も働き詰めでしたので、タイ正月をのんびり過ごした記憶はほとんどありません。
さすがに最近は会社に行くことはありませんが、それでも何かしら仕事をやっている気がします💦 職業病ですねww

特に”新しいアイデア”が閃いてしまった時はだめです!止まりません(笑)

 

↓今日のイベントのプログラムです。

朝、会社に行く途中、横断歩道を渡る小僧さん達です。可愛いですね!
タイでは、横断歩道に人が立っていても車が自主的に止まることは稀ですが、僧侶は別です。

これは、今日の為に会社が用意してくれたシャツです!多分150バーツくらい(笑)

色々なイベントでは、たくさんの花が用意されます。

今年は、幹部層の数が増えたこともあって催しは屋外でした。
こんな感じに、水を受けるボールを前に幹部層が並びまして、その前を従業員の皆さんが移動しながら幹部達の手に水をかけます。

「サワディピーマイ สวัสดีปีใหม่ (sa wàt dii pii mài)」と言いながら静かに手に水をかけるのが普通ですが、中には頭から水を掛けてくる”輩”もおりまして(笑)、行事が終わる頃は全身ずぶ濡れです💦 水を掛け合う際は、上司部下、先輩後輩、関係ありません!無礼講です!

 

 タイ語では、「明けましておめでとう」と「よいお年を」は同じです。

 

こちらは、会社(現場)の片隅にある祠の広場です。
朝9時ころから、みんなでお参りしました。

実は、この菩提樹が植えてある花壇の片隅に、うちの猫しょー♂(享年20歳)が眠っています

今日は、プロの撮影班も同行しました。

私も一眼レフ用のジンバルが欲しかったのですが、最近はカメラの性能も爆上がりで興味が薄れてしまいました。

それでは明日もよい日でありますように!
Have a Nice Day!

 

タイトルとURLをコピーしました