【猫のみーこ、本帰国の準備です】ワクチンの抗体検査結果受領しました!

タイでの生活

サワデーカップ!
タイ在住32年になります、シニアライフビギナーです。
さて、今日は、日本への本帰国に備えまして、愛猫みーこの狂犬病の抗体検査結果を受領しました。

結果は”合格”です。
抗体価の数値:
【合否基準】0.5 IU/ml以上
【結果】23.4 IU/ml

さて、いくつかの手続きは残っていますが、抗体が確認出来たことで、不安材料はなくなりました。
あとは本帰国のタイミングですが、直近の予定は、今年度シニア雇用契約満期の2026年3月がほぼ濃厚です。
当初の帰国予定から2年ほどスリップしましたが、今度こそ決まりです。
寂しいような、終の棲家での新しい生活が待ち遠しいような、ちょっと複雑な心境です。

ここで、猫を日本に連れて帰る為の手続きについてまとめておこうと思います。
抗体検査までかかった、
・費用;約8万円
・期間;2ヵ月
です。

タイから日本への猫の輸出に必要な書類・手続き(概要)

1. マイクロチップ装着証明書

  • ISO規格11784/11785の15桁のマイクロチップであること。
  • 装着日は記録されている必要があります。
  • 以後のすべての手続き(ワクチン、検査)はマイクロチップ装着後でないと無効になります。

2. 狂犬病予防接種証明書(2回分)

  • 不活化ワクチンであること(タイでは「Rabisin」などが一般的)。
  • 1回目:マイクロチップ装着後。
  • 2回目:1回目から30日以上経過し、かつ有効期限内であること。
  • 2回目の接種後、抗体検査の採血日から最低180日以上経過しないと出国できません(待機期間)。

3. 狂犬病抗体検査証明書

  • 血液採取もマイクロチップ装着後。
  • タイ国内の獣医で採血し、日本の農林水産省が認定した検査機関。
  • 抗体価が0.5IU/ml以上である必要がある。
  • 検査結果の原本コピーが必要です。大切に保管!

4. 輸出前検査証明書(健康証明書)

  • 出発前7日以内に、タイ政府の認定獣医(主にDLD=Department of Livestock Development)から取得。
  • 内容:健康であること、感染症がないこと、日本の要件を満たしていることなど。
  • 日本到着時に動物検疫所へ提出。

5. 輸出国政府発行の輸出検疫証明書

  • 上記健康証明書を含んだ正式な文書。
  • タイのDLDまたは空港の検疫所(バンコクならSuvarnabhumi空港)で発行される。
  • フォーマットは日本の農水省指定様式に準拠。

6. 日本への事前届出(40日前まで)

  • 日本入国の40日前までに、「動物検疫所」へ事前届出(Notification)が必要。
    (40日以内ではなく、40日前までに!)
  • オンラインまたはFAXで可能。届出後、**受理番号(Reference number)**が発行される。

補足

  • 日本に到着後は動物検疫所での審査・確認がある。
    書類不備や待機期間不足があると、係留(最大180日)や返送になる可能性があります。
  • 検疫所で問題がなければ、即日引き取り可能。

必要な主な書類チェックリスト(持参物)

書類名 発行者 備考
マイクロチップ証明書
【24 Dec 2014年、避妊手術の際に装着】
獣医 ISO規格準拠、番号明記
狂犬病ワクチン証明書(2回分)
【みーこは、Nobivac Rabies(ノビバック)を接種しました】
獣医 ワクチン名・ロット・日付記載必須
抗体検査結果証明書
【日本から、EMS(国際郵便)で送られて来ました】
・発送日:7月17日
・到着日:7月19日
認定機関 英文原本コピー
健康証明書 DLDまたは認定獣医 出発前7日以内発行
輸出検疫証明書 DLD 日本の要件に沿った形式
日本の動物検疫所の受理番号 日本側 40日前までに申請

🧾 猫の日本への移動にかかる主な費用項目

項目 概算費用(タイバーツ) 備考
マイクロチップ装着 1,000〜2,000 THB (記録なし) ISO規格15桁のもの。動物病院で装着。
狂犬病ワクチン接種(2回分) 1,370 THB 不活化ワクチンが必要。
狂犬病抗体検査(血液採取+検査送付) 15,515 THB  RIAS (一般財団法人生物科学安全研究所) 検査代のみは15,000円
健康証明書(輸出前7日以内) 1,000〜2,000 THB 民間病院またはDLD(家畜局)発行。
タイ政府の輸出検疫証明書 500〜1,000 THB タイ家畜局DLD発行(英語で)。
キャリーケース 1,000〜3,000 THB IATA基準を満たすもの。航空会社によって条件あり。
航空会社のペット輸送料金 5,000〜20,000 THB 機内持込 or 貨物室で大きく変わる。航空会社によって異なる。
日本入国時の動物検疫 0 THB(無料) 書類が整っていれば無料・即日引き取り可。

それでは、明日もいい日でありますように!
Have a Nice Day!

 

ChatGPT に質問する