サワデーカップ!
タイ在住32年になります、シニアライフビギナーです。
さて、今日は、日本への本帰国に備えまして、愛猫みーこの狂犬病の抗体検査結果を受領しました。

結果は”合格”です。
抗体価の数値:
【合否基準】0.5 IU/ml以上
【結果】23.4 IU/ml
さて、いくつかの手続きは残っていますが、抗体が確認出来たことで、不安材料はなくなりました。
あとは本帰国のタイミングですが、直近の予定は、今年度シニア雇用契約満期の2026年3月がほぼ濃厚です。
当初の帰国予定から2年ほどスリップしましたが、今度こそ決まりです。
寂しいような、終の棲家での新しい生活が待ち遠しいような、ちょっと複雑な心境です。

ここで、猫を日本に連れて帰る為の手続きについてまとめておこうと思います。
抗体検査までかかった、
・費用;約8万円
・期間;2ヵ月
です。
二回のワクチン接種と採血までの記録です。
★【猫のみーこ、本帰国の準備です】ワクチン接種一回目!
★【猫のみーこ、本帰国の準備です】ワクチン接種2回目!
★【猫のみーこ、本帰国の準備です】今日は、ワクチン接種後の抗体検査の採血でした!
🧾 猫の日本への移動にかかる主な費用項目
項目 | 概算費用(タイバーツ) | 備考 |
---|---|---|
マイクロチップ装着 | 1,000〜2,000 THB (記録なし) | ISO規格15桁のもの。動物病院で装着。 |
狂犬病ワクチン接種(2回分) | 1,370 THB | 不活化ワクチンが必要。 |
狂犬病抗体検査(血液採取+検査送付) | 15,515 THB | RIAS (一般財団法人生物科学安全研究所) 検査代のみは15,000円 |
健康証明書(輸出前7日以内) | 1,000〜2,000 THB | 民間病院またはDLD(家畜局)発行。 |
タイ政府の輸出検疫証明書 | 500〜1,000 THB | タイ家畜局DLD発行(英語で)。 |
キャリーケース | 1,000〜3,000 THB | IATA基準を満たすもの。航空会社によって条件あり。 |
航空会社のペット輸送料金 | 5,000〜20,000 THB | 機内持込 or 貨物室で大きく変わる。航空会社によって異なる。 |
日本入国時の動物検疫 | 0 THB(無料) | 書類が整っていれば無料・即日引き取り可。 |