サワデーカップ!
タイ在住32年になります、現役サラリーマンのシニアライフビギナー66歳です。
『まだまだ老け込むわけにはいかんぞー💦』と思っていますが、色々な年齢層、国籍、企業の方々と一緒に仕事をしていると、あまり気合を入れなくても、少なくとも気持ちは老化しない気がします。『無理しないで下さい』なんてシニア扱いしない職場は、居心地いいものです(笑)
ただ!そうは言ってもシニアはシニア!自分自身の歳をしっかり自覚して、しっかり健康管理!
今日も始まりは、”早朝ウォーキング”です。最初はちょっと義務的にやってましたが、今ではすっかり生活の一部の習慣になりました。
しかも、”早起きするのが楽しみ”になったような気もします。
何が楽しいかと言いますと、”あれこれ考えること” と ”ためになる動画を聴き流すこと”です。知りたいことがあれば、ChatGPTに尋ねながら歩いています。

凡人の私にはあまり関係なさそうな話しですが、、
早朝ウォーキング中、『本当のお金持ちとその条件』についての動画が流れて来ました。
【動画の要約】
いくらお金があっても、健康でなければそのお金を使うことはできません。
そして、もうひとつ大切なのが「時間」です。
たとえお金があり、健康であっても、朝から晩まで時間に追われていてはお金を使うことができません。その人はただの“時間貧乏”です。
本当の意味での「お金持ち」とは、お金をいくら持っているかだけではなくて、それを使って楽しむための健康と時間をバランスよく持っている人のこと、
だそうです!
それと、本当の金持ちとは、しっかりした金銭感覚を持ち、意味のあることにはきちんとお金を使える人のことだと思います。
タイの某有名大手の社長さんと会食する機会がありまして、その時に驚いたことは、『xxレストランの焼き飯が10バーツ値上がりしてなぁ』とちゃんと市場の動きを事細かく知っていたことです。一方で、”Time is Money”と明言される通り、移動手段はプライベートジェット!
ただお金を持っているだけではなく、「使い方」をわきまえているのが、本物のお金持ちと言えそうです。
早朝ウォーキングのあとは、生後一ヶ月になるハトがいるベランダの掃除、シャワー、朝食と続きまして、さて恒例のタイマッサージへ出発です。
この赤い乗り物は、”ソイバス(Soi Bus)”です。小さな路地(=ソイ)を走る、小型の乗り合いバスで、主にバンコクの住宅街や市場周辺など、大通りを走る通常のバスが入れないような細い道をカバーしています。観光用ではなく地元住民向けの交通手段なので、英語表記や案内は少なく、利用には慣れが必要です。
料金は一律10〜20バーツ程度で、現金払いが一般的です。
バス停がない場合が多く、手を挙げて乗り、降りたい場所でブザーを鳴らす方式。
手前の黄色と緑のタクシーは、バンコクでよく見かけますが、これ実は個人タクシーです。タイのタクシーの料金体系は、初乗り35バーツからで、距離に応じて加算されます。1〜10kmまでは1kmあたり6.5バーツ、80km以上では1kmあたり10.5バーツ加算されます。
タイマッサージ店です。朝は、お客さんも少なく静かです。
タイマッサージは、体をほぐすことが大きな目的ですが、早朝ウォーキングと同じく、この2時間は、あれこれ考える時間でもあります。うっかり眠ってしまうこともありますが、勿論それも”よし”です。
タイマッサージの後は買い物ですが、先ずは腹ごしらえ。
今日のランチは、フジスーパー二階のらーめん亭です。
30年以上、ここで食べ続けているカレーラーメンは外せません(笑)
チャーハンと合わせて540バーツ(4.57THB/円 x 540= 2,500円)です💦
またバーツ高になって来ました・・
プールサイドの花です。
どれもラブラブ💛に寄り添って咲いていました!

これは、今日の朝食の様子です。
みーこの前に袋が立ててありますが、これは、みーこの”くしゃみ遮蔽版”です(笑)。最近、くしゃみがひどくて鼻水を飛ばしています💦

明日の夜は、ロンドンへ移動です!
それでは、明日もいい日でありますように!
Have a Nice Day!