サワディーカップ!
日本からタイに帰って来ました😆
わずか4泊5日でした。
日本到着当日は湿度が高く不快でしたが、台風一過後の土日は爽やかでした。
羽田空港へは、泊まっていた秋葉原から浜松町へ山手線。
浜松町からモノレールです。
タイエアーですから第3ターミナルで下車します。
写真右手をさっそうと歩くのは妻です♪
出発時刻は10時35分でしたが、15分ほど遅れました。
台風16号迂回のための準備に少し手間取ったとのことでした。
↓こちらが離陸前の予報です。
↓そして、こちらが実際に飛んだ航路です。
台湾の高雄を通過後、少しだけ南下して台風を避けたようです。
台風の横を通過するころは暫く機体が揺れていました。
羽田、バンコクの飛行時間は5時間45分でした。機材はBoing777-300ERです。

さて、タイへの帰路でこんなことがありました。
下の写真は、バンコクのセントラル・ワールドに入っていた”TUMI”で買ったキャリーバッグです。
2010年05月19日、タイのタクシン元首相派のデモ隊が、タイ証券取引所や日本の伊勢丹が入る商業施設「セントラル・ワールド」が放火される事件がありましたが、買ったのはその前です。と言うことで、かれこれ15年以上使ってきたことになります。
当時、日本円で18万円くらい💦けっこう背伸びして買いましたので、大事に大事に使って来ました。出張に限らず、海外に出かけるときは必ず持ち歩いていましたので、その通算移動距離はかなりのものです!
ところが!
今日、ホテルから空港に移動中、バッグを引く伸縮する取っ手が壊れてしまいました。
『TUMIだし!18万円もしたし!絶対に壊れない!』と思っていましたが、ついに壊れました💦
少し前から、取っ手がベタベタして来たので、『こりゃー加水分解※だにゃー』と思っていましたが、今回の取っ手の破壊の原因だと思います。
これって、何かのメッセージ?

こうやってモノが壊れる時って、人生の何かが変わる時のサインだったりします。
『24時間、がむしゃらに走り回っていた頃とは体力も気力も違うのだから、もはや、それはシニアが使うバッグじゃない・・』と言われているのかも知れません。確かに、こんなバッグにプレゼン資料やPCを詰め込んで海外を飛び回る歳ではないはずですね(笑)
★【人生が変わる三つのサイン】そのショッキングな出来事をどう解釈するか!

次の日本行きは今年11月上旬を予定しています。
次は”一時帰国”ですので、2週間ほど終の棲家に滞在予定です。
それでは、明日もいい日でありますように!
Have a Nice Day!
湿度の高い環境で水分がプラスチック内部に浸入し、加水分解反応を促進します。
この反応により分子構造が変化し、プラスチックが脆くなることがあります。
昔、普通に外を歩いている時に、靴底が抜けて、大恥かいたことがあります(笑)