我が家の仕様

我が家の仕様

【私しか使えない電源・家電!? 】屋外でも使えそうな鍵付きスィッチ!

サワディカップ! 2023年、終の棲家にと、一条工務店のグランスマート平屋を新築しました、シニアライフビギナーです。まだタイで現役サラリーマンをやっていますが、日本に本帰国したら、終の棲家をおもしろおかしく改造しようと日々あれこれ企んでいる...
我が家の仕様

【一条・ごみの保管場所と、生ごみ処理】家の中にごみをためない工夫♪

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。今はタイ在住の現役サラリーマンですが、今年度いっぱいで終の棲家のある日本へ本帰国の予定です! 今日のお題は、”ごみの保管場所と、生ごみ処理”につい...
我が家の仕様

【一条・天井のサーキュレータって家中の空気を循環?】いえ💦それはロスガードの仕事です♪

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 一条工務店の、ほぼ標準品の”サーキュレータ”の件で、 『サーキュレータは家中の空気を循環させるのですか?』 との疑問の声をお聞きしました。 答え...
我が家のリサイクルと再生エネルギー

【一条・空き家の太陽光発電】築後23ヵ月間の売電記録。春は好調です♪

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しまして、太陽光発電(13.7KW)+蓄電池(7KWh)を設置しました。 ただ、仕事の都合でまだタイのバンコクにおりまして、終の棲家は空き家のまま太陽光パネルだけが黙々と発電を続け...
我が家の仕様

【一条・冷蔵庫の位置はどこがベスト?】ゴミ箱の位置と並んで意外と盲点!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日のお題は、”冷蔵庫の置き場所”についてです。 間取りを検討される際に、かなり悩まれるポイントかと思います。 参考になるか疑問ではありますが💦...
我が家の仕様

【一条・雨が降ったらお知らせ】雨音が聞こえない一条工務店の家のDIY♪

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。高気密、高断熱に加え、高遮音性が自慢の家です! まだタイで現役サラリーマンをやっていますが、本帰国後は、終の棲家での暮らしを面白く満喫しようと、あ...
我が家の仕様

【一条・引き違い窓の「水密性能」実はすごい仕掛け!】サッシレールにあえて水をためる!?

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、一条工務店の引き違い窓の、”大雨時にも外からの水の侵入を防ぐ「水密性能」”についてです。 梅雨はもう少し先ですが、事前の豆知識です。 さ...
我が家の仕様

【一条・かなり離れた所からスイッチONーOFF】リモコン付きのリレーモジュール買ってみました。

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。終の棲家での暮らしを面白く満喫しようと、あれこれマニアックなディバイスを考察中です。 今日は、ありふれた話しではありますが、”リモコンで電気製品を...
ためになる話しメモ

【一条・人感センサー付きの足元灯】取付け角度を90度間違えると作動しません💦

2023年に新築した終の棲家(グランスマート)で使ってみようと思いまして、人感センサー付きの足元灯を買いました。アイキャッチ画像の日本語が、結構笑えますがwww 値段は、二個で1,980円でした。 電源は、AC110~220Vですのでコンセ...
我が家の仕様

【一条・ロフトにオーディオ機器とマッサージチェア】ファーストクラスの秘密基地!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今はまだタイで現役サラリーマンをやっていますが、その終の棲家を、より楽しく、ハイクオリティな居場所にすべく、限られた知識💦を駆使しながら、あれこ...
我が家の仕様

【一条・バックオ~ライ!壁まであと何cm?】超音波で動く信号機が運転をアシスト♪

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。まだタイ在住で終の棲家には住めていませんが、あれこれ面白い仕掛けを考えています。 今日は、”バックでの車庫入れが苦手な、我が家のちょっと笑える工夫...
我が家の仕様

【一条・水位センサーで上手に貯水】便利なリレーモジュール発見!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。まだ仕事にタイにいますが、本帰国後は、その終の棲家を、”自立できる家”にすることが目標です。再生エネルギーの活用は勿論、水を蓄える工夫など色々あり...
我が家の仕様

【一条・我が家の秘密基地、ロフトの使い方】 今日のアイデアはファーストクラス♪

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、ロフトの使い方の続編で、テーマは”ファーストクラス”です。 遊び心満載の秘密基地です! ロフトにマッサージチェアを置く案は最近浮上したの...
我が家の仕様

【一条・我が家の中庭のおさらい】生成AIを駆使すればアイデアも広がりそうです♪

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。まだタイで現役サラリーマンをやっております。 以前、”中庭を採用した訳”を投稿させて頂きまして、その後特にアップデートもなく今日に至っています。本...
我が家のリサイクルと再生エネルギー

【一条・空き家の太陽光発電】築後22ヵ月間の売電記録。発電量増加中です♪

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しまして、太陽光発電(13.7KW)+蓄電池(7KWh)を設置しました。 ただ、仕事の都合でまだタイのバンコクにおりまして、終の棲家は空き家のまま太陽光パネルだけが黙々と発電を続け...
我が家の仕様

【一条・終の棲家を建ててみて、結局どんな家になったの?】

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。まだタイで現役サラリーマンをやっております。 今日は、表題にあります『終の棲家を建ててみて、結局どんな家になったのか?』のご質問にお答えしようと思...
我が家の仕様

【一条・洗濯機からの水漏れ】家中真っ平な床が水浸し?類似体験からビビッています💦

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、”洗濯機の水漏れ対策”についてです。 下の写真は、今住んでいるバンコクのアパートのトイレ&シャワールームです。(無駄に広いですが・笑) ...
ためになる話しメモ

【一条・省エネ住宅に関する意識調査】2025年4月から義務化される新築住宅基準の認知度は?

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平家を新築しましたシニアライフビギナーです。家づくりをお通して得た気付きや、その後の様子をブログに残しています。 先日に続きまして、一条工務店関連で、参考になりそうな記事を目にしましたので、...
ためになる話しメモ

【一条・2年連続「東京エコビルダーズアワード」4賞受賞】我が家も受賞対象の家です!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 まだタイでフルタイムの現役サラリーマンをやっていますので、本格的に住むのはもう暫く先になりますが、これまでの家づくりの経験や気付きをブログに残し...
我が家の仕様

【一条・床冷暖房の”原理”を教えて!】『帰宅前にスマホでONですか?』『い、いいえ』

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 先日、久し振りにバンコクに来た後輩(東京勤務)との会話の中で、床暖の話題になったのですが、一条工務店の床暖房の原理を知らなかったようです。 彼は...