ためになる話しメモ 【一条・人感センサー付きの足元灯】取付け角度を90度間違えると作動しません💦 2023年に新築した終の棲家(グランスマート)で使ってみようと思いまして、人感センサー付きの足元灯を買いました。アイキャッチ画像の日本語が、結構笑えますがwww 値段は、二個で1,980円でした。 電源は、AC110~220Vですのでコンセ... 2025.04.21 ためになる話しメモ我が家の仕様我が家の工夫
ためになる話しメモ 【やる気がいらない人生こそ自然体で心地いい】シニアが本当にやりたいこと♪ タイ在住32年目になる現役サラリーマン、66歳です。 これから、シニアライフの人生を歩み始めますが、そんな中でふと気になったことが、 「やる気が必要なことって、本当に“やりたいこと”なのかな?」 です。 え?と思われたかもしれませんが、ちょ... 2025.04.20 ためになる話しメモ
ためになる話しメモ 【自立とは依存先を増やすことです】えっ、そうだったの? タイ在住32年目になります、現役サラリーマンです。66歳のシニアライフビギナーです。 今年度中には、日本へ本帰国し、二年前に建てた新居に住むことになると思います。 いよいよ、”シニア自立の時”が迫っています! 今日も為になる教訓を目にしまし... 2025.04.05 ためになる話しメモタイでの生活
ためになる話しメモ 【何回言っても分からない人】何回聞いても分からない人、誰のせいですか? 今日見つけた"教訓"がグサッと刺さりましたので記録です。 何回言っても分からない人より、 何回聞いても分からない伝え方のほうが問題、 相手に伝わらなければ言っていないのと同じです。 確かに、「伝えたつもり」が一番危ないです! 特に外国で働い... 2025.04.03 ためになる話しメモ
ためになる話しメモ 【シニアライフを満喫する為の心得】ないがしろにしてたらしっぺ返し!? 今年66歳になります。タイで現役サラリーマンを続けておりますシニアライフのビギナーです。 かと言って、長く会社人生を継続するつもりはありませんので、リタイア後の情報には耳を傾けるようにしています。 「健康寿命」「リタイア後にやること」、「趣... 2025.04.02 ためになる話しメモ
ためになる話しメモ 【君と僕が考えが同じなら二人も要らない。違うから必要なんだ】4月1日付けの新組織そうなってますか? これは稲盛和夫氏の名言です。 今朝、早朝ウォーキング中にSNSに流れて来たのですが、実はこの稲盛氏の名言は、私に思い出させるかのように頻繁に流れて来まして、以前にも投稿させて頂いています。 折しも新年度!組織改正にも少なからず関係する名言だ... 2025.04.01 ためになる話しメモ
ためになる話しメモ 【その仕事、どうせやるなら!】楽しくないこと(名詞)を楽しくする行動(動詞)を探す 今日、拉致出版社から配信された、人間力メルマガ(2025.3.27)に、 「経営の神様」松下幸之助の薫陶を受け、現在はその教えを若い世代に伝える活動にも取り組んでいる中博(なか・ひろし)さんのコメントの最後に、 『やはり、自分の会社や仕事を... 2025.03.28 ためになる話しメモ
ためになる話しメモ 【一条・外構DIYの参考になりました】屋外用のスマートコンセント! 2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 昨日は、『屋外でのDIYは、感電防止の観点からDC24V以下が望ましい』と投稿しましたが、今日は、屋外でも使えるスマートコンセントのお話しです。... 2025.03.25 ためになる話しメモ我が家の工夫
ためになる話しメモ 【一条・外構DIYの参考になりました♪】プールの水中照明ってなぜ安全? サワディーカップ! 今日も6時前に起きて早朝ウォーキングです。 アパートのプールの周りをグルグル一時間ほど歩きます。 今日もあれこれ考えながら歩いていたのですが、空が白み始めた6時過ぎ、プールの端に見慣れない物体が浮いているのを発見しました... 2025.03.24 ためになる話しメモ
ためになる話しメモ 【「役職定年」の未来 】会社とシニア双方にとってWin-Winの制度があるといいですね! タイ在住32年目になります、現役サラリーマン。シニアライフのビギナーです。 60歳で定年退職し、そのまま同じ会社で64歳までシニア雇用。 その後も65、66歳と同じ会社でシニア雇用継続中です。 ただ、組織の若返り、活性化、歪な組織体系の防止... 2025.03.22 ためになる話しメモ我が家のポリシー
ためになる話しメモ 【終の棲家のアップグレードにちょっと気になるサプライヤー】Just記録です。 2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。まだタイ在住ですので、The棲家には住んでいないのですが、面白い家にしようとあれこれアップグレードをたくらんでいるところです。 何度か投稿しており... 2025.03.21 ためになる話しメモ我が家の工夫
ためになる話しメモ 【忙しいのではなく、時間をつくるほど興味がないのです】胸のつかえが取れた名言(笑) 早朝ウォーキングの際に流れて来た名言です! 特に、歳をとってから、世の中の格言や名言が気になるようになりました。 『いやー、うまいこと言うなぁ』と感動したり、急に悟ってみたり、日々の生活に役立てています! 『忙しいのではなく、時間をつくるほ... 2025.03.19 ためになる話しメモ家族
ためになる話しメモ 【一条・省エネ住宅に関する意識調査】2025年4月から義務化される新築住宅基準の認知度は? 2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平家を新築しましたシニアライフビギナーです。家づくりをお通して得た気付きや、その後の様子をブログに残しています。 先日に続きまして、一条工務店関連で、参考になりそうな記事を目にしましたので、... 2025.03.18 ためになる話しメモ我が家の仕様
ためになる話しメモ 【一条・2年連続「東京エコビルダーズアワード」4賞受賞】我が家も受賞対象の家です! 2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 まだタイでフルタイムの現役サラリーマンをやっていますので、本格的に住むのはもう暫く先になりますが、これまでの家づくりの経験や気付きをブログに残し... 2025.03.16 ためになる話しメモ我が家の仕様
ためになる話しメモ 【魔法の家具たち】限られたスペースを変幻自在に使いこなす♪ 2023年に、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 まだタイ駐在の現役サラリーマンですので、いまだ空き家のままですが、一時帰国の際に少しずつ家財道具を買い揃えまして、今は9割ほどになり、普通に住... 2025.03.15 ためになる話しメモ我が家の工夫
ためになる話しメモ 【人生無駄なく幸せに生きるコツ】定数と変数の違いを知って行動する♪ アイキャッチ画像は、SNSで流れて来た話題をスケッチしたものです。 『世の中の、定数と変数をしっかり見極めることで、人生を効率的に生きて行けます』みたいな趣旨でした。 『”効率的な生き方”なんて言うと、マニュアルに管理された、窮屈な人生では... 2025.03.14 ためになる話しメモ
ためになる話しメモ 【ナンバープレートのごろ合わせ】自分で番号を決めるとなると迷いますね💦 先日、こんなYahooニュースが流れて来ました。 『希望ナンバー「2951」どんな意味? 読めたら“天才”! あなたは解読できますか? 難解「語呂合わせナンバー」10選』 私も、日本へ本帰国後は、車を購入する予定ですが、ナンバープレートの数... 2025.03.13 ためになる話しメモ
ためになる話しメモ 【ついに年金受給の申請に行って来ました】一年繰り下げを選択しました。 タイ在住31年になります現役サラリーマンのシニアライフビギナー66歳です。 今日は、人生初、年金事務所に行きました。 年金の受給申請の為です。 これから先、終の棲家を満喫する為の条件の一つになりますので、これは厳粛なイベントでした。 年金手... 2025.02.22 ためになる話しメモ
ためになる話しメモ 【あかさたなはまやらわ!】にポジティブな言葉を並べてみると♪ タイ在住31年になります現役サラリーマンのシニアライフビギナーです。 『あかさたな、、』から始まる言葉。これって色々なバージョンがあると思いますが、今日は新しいバージョンを考えてみました。 ポイントは、前向きになれる言葉です。 あ:歩み寄る... 2025.02.12 ためになる話しメモタイでの生活
ためになる話しメモ 【9日も強い冬型、大雪のおそれ】今季最強寒波の影響はまだ続きそうです! 記録的な大雪が続いておりますが、お気を付けてお過ごしください。 最強寒波の影響は9日も続く 日本海側はドカ雪や暴風雪に警戒。太平洋側も積雪に注意 明日の大雪への備え 1. 安全確保のための準備 除雪用具の確認・準備 スコップ、雪かき棒、滑... 2025.02.09 ためになる話しメモ