ためになる話しメモ

ためになる話しメモ

【忙しいのではなく、時間をつくるほど興味がないのです】胸のつかえが取れた名言(笑)

早朝ウォーキングの際に流れて来た名言です! 特に、歳をとってから、世の中の格言や名言が気になるようになりました。 『いやー、うまいこと言うなぁ』と感動したり、急に悟ってみたり、日々の生活に役立てています! 『忙しいのではなく、時間をつくるほ...
ためになる話しメモ

【一条・省エネ住宅に関する意識調査】2025年4月から義務化される新築住宅基準の認知度は?

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平家を新築しましたシニアライフビギナーです。家づくりをお通して得た気付きや、その後の様子をブログに残しています。 先日に続きまして、一条工務店関連で、参考になりそうな記事を目にしましたので、...
ためになる話しメモ

【一条・2年連続「東京エコビルダーズアワード」4賞受賞】我が家も受賞対象の家です!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 まだタイでフルタイムの現役サラリーマンをやっていますので、本格的に住むのはもう暫く先になりますが、これまでの家づくりの経験や気付きをブログに残し...
ためになる話しメモ

【魔法の家具たち】限られたスペースを変幻自在に使いこなす♪

2023年に、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 まだタイ駐在の現役サラリーマンですので、いまだ空き家のままですが、一時帰国の際に少しずつ家財道具を買い揃えまして、今は9割ほどになり、普通に住...
ためになる話しメモ

【人生無駄なく幸せに生きるコツ】定数と変数の違いを知って行動する♪

アイキャッチ画像は、SNSで流れて来た話題をスケッチしたものです。 『世の中の、定数と変数をしっかり見極めることで、人生を効率的に生きて行けます』みたいな趣旨でした。 『”効率的な生き方”なんて言うと、マニュアルに管理された、窮屈な人生では...
ためになる話しメモ

【ナンバープレートのごろ合わせ】自分で番号を決めるとなると迷いますね💦

先日、こんなYahooニュースが流れて来ました。 『希望ナンバー「2951」どんな意味? 読めたら“天才”! あなたは解読できますか? 難解「語呂合わせナンバー」10選』 私も、日本へ本帰国後は、車を購入する予定ですが、ナンバープレートの数...
ためになる話しメモ

【ついに年金受給の申請に行って来ました】一年繰り下げを選択しました。

タイ在住31年になります現役サラリーマンのシニアライフビギナー66歳です。 今日は、人生初、年金事務所に行きました。 年金の受給申請の為です。 これから先、終の棲家を満喫する為の条件の一つになりますので、これは厳粛なイベントでした。 年金手...
ためになる話しメモ

【あかさたなはまやらわ!】にポジティブな言葉を並べてみると♪

タイ在住31年になります現役サラリーマンのシニアライフビギナーです。 『あかさたな、、』から始まる言葉。これって色々なバージョンがあると思いますが、今日は新しいバージョンを考えてみました。 ポイントは、前向きになれる言葉です。 あ:歩み寄る...
ためになる話しメモ

【9日も強い冬型、大雪のおそれ】今季最強寒波の影響はまだ続きそうです!

記録的な大雪が続いておりますが、お気を付けてお過ごしください。  最強寒波の影響は9日も続く 日本海側はドカ雪や暴風雪に警戒。太平洋側も積雪に注意 明日の大雪への備え 1. 安全確保のための準備 除雪用具の確認・準備 スコップ、雪かき棒、滑...
ためになる話しメモ

【失敗しなかった一日は、何もしなかった一日】仕事で失敗しない人って誰?

でも実際には、人は、毎日のように、なにかしらの失敗をしているものです。 小さ過ぎて気付かなかったり、いつものことだから失敗と感じなかったりしますが、それを繰り返して人は気付かないうちに成長しているのものです。基本、人は幸せに生きて行きたいの...
ためになる話しメモ

【実は意味を間違えている言葉】国語おんちの私でも「えっ(>ヘ<;)💦」

最近、『流れに掉をさす』とか『なし崩し』みたいな言葉が逆の意味で使われていることが多いですね。ですから、いざ使おうとする際に、『うっ!どうしよう・・』と戸惑うことってないでしょうか? また、読み方でも、”間髪入れず”は『かんはつ入れずと言わ...
ためになる話しメモ

【こんな言葉に踊らされる必要はない!】ちょっと肩の力が抜けたシニア!

サワディーカップ! タイ在住31年になります、多芸っぽいけど無芸の現役サラリーマンです。 もちろん、状況に応じて正しく解釈する必要はありますが、今日は、北野武氏の言葉が心に刺さりましたのでさっそく記録です。 『人は何か一つくらい誇れるもの持...
ためになる話しメモ

【来月、終の棲家へ一時帰宅】タイの航空会社が搭乗拒否できる6つのケース

サワディーカップ! タイで現役サラリーマンをやっておりますシニアライフビギナーです。 来月は、久し振りの一時帰国で、いまだ空き家のままの”終の棲家”と再会です! 前回の一時帰国は昨年10月で、その後出張もなかったですから、飛行機の利用は4ヶ...
ためになる話しメモ

【”直感”と”違和感”のあわせ技】終の棲家を建てる時の参考にどうぞ!

ご存知の方は多いと思いますが、スティーブ・ジョブズ氏が、2005年にスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチの中で、「心と直感に従う勇気を持ちなさい (Have the courage to follow your heart and i...
ためになる話しメモ

【災害時に起こる “トイレパニック”】自宅で備えたい「携帯用トイレ」の枚数は?

なる問い掛けが、ヤフーニュースから飛び込んで来ました。 トイレって、プライバシーにも関わる、あまり触れたくないセンシティブなトピックですが、生活する上で避けては通れない話しです。 私が若い頃、胃腸の動きが活発だったせいか、一時間ほどの通勤中...
ためになる話しメモ

【上手くいっている時は周りに人がたくさん集まる】でも、一番大切なことは、

『どん底のとき、誰がそばにいてくれたかや?』 は、野村克也氏の名言ですね。 自らを『野村 - 野球 = 0』と仰るくらいの熱血野球人ですが、数々の名言を残されています。 例えば、「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」は、仕事でも...
ためになる話しメモ

【何かを提案して反対されたらやる価値がある】少しドキドキしますが♪

サワディーカップ! タイ在住31年になる現役サラリーマンのシニアライフのビギナーです。 今日は『何かを提案して反対されたらやる価値がある』です。 『妻に反対されてもやる価値があるか?(特に終の棲家の改造ですね・笑)』は一旦横に置いておきまし...
ためになる話しメモ

【高いQOL達成に使える法則12選】味方につけるべき普遍の法則!

サワディーカップ! タイ在住31年になります、現役サラリーマンのシニアライフビギナー。 アッと言う間に2025年💦『光陰矢の如し』"Time flies"です! さて今日は、"高いQOL達成に使える法則12選" のお話しです。 どれも有名な...
ためになる話しメモ

【一条・寒波対策は完璧ですか?】床暖房、停電への備え

サワディーカップ! 2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。まだタイに駐在しておりますので、家のメンテナンスは一条工務店の若手営業さんにお願いしています! 今日は、一条工務店から連絡のあ...
ためになる話しメモ

【どうせ英語を学ぶなら】非ネーティブに伝わる英語!

サワディーカップ! タイ在住31年になります現役サラリーマンのシニアライフビギナーです。 昨日投稿させて頂きました【実は逆だったメンタルの法則】の中に、”英語が話せるようになる”話しが出て来ましたが、今日は、”どうせ英語を学ぶなら、非ネーテ...