我が家の仕様

我が家の仕様

【一条・トイレの自動ドア】トルク不足であっさり撃沈です💦

2023年に終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、”我が家のトイレを自動ドアに!”について華々しくご報告する予定でしたが、残念ながら玉砕です・・・ 失敗の原因は、 『ドアに取り付けられた...
我が家の仕様

【一条・玄関の縦格子を増設】もともと施主支給で設置したアクセントです!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築したシニアライフビギナーです。 今日は、玄関横の縦格子の増設についての記録です。 我が家には、玄関とリビングの間にドアがありません。その代わりに三本の縦格子をアクセントとして設置し...
我が家の仕様

【一条・終の棲家に一時帰宅】家に入った瞬間 ”春の陽気!” 床暖の威力を再確認!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日のトピックは、我が家の床暖房の威力です。 先週末、常夏の国タイから東京に移動しまして三泊。 そして今日、九州へ移動しましたが、気温はぐんと下...
我が家の仕様

【一条・グランスマートについて素朴な疑問10選】 

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。アイキャッチ画像はリビングです。 今日は、その "グランスマートについて素朴な疑問10選"です。 一条工務店の場合ですと、どのモデルにも共通する内...
我が家の仕様

【一条・超シンプルな自動ドア】一時帰国時に実験の予定です₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾

2023年に終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は以前紹介しました、トイレに設置しようと思っている”超簡易自動ドア”の準備です。 先ずは、我が家の玄関横トイレの引き戸をDIYで自動ドアにす...
我が家のリサイクルと再生エネルギー

【一条・空き家の太陽光発電】築後20ヵ月間の売電記録。春に向けて発電増に期待!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しまして、太陽光発電(13.7KW)+蓄電池(7KWh)を設置しました。 ただ、仕事の都合でまだタイのバンコクにおりまして、終の棲家は空き家のまま太陽光パネルだけが黙々と発電を続け...
我が家の仕様

【一条・シニアの終の棲家!さて生活費はいくら必要?】『家は、性能。』に拘る訳!

2023年に、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。ただ、まだタイで現役サラリーマンやっております。 今日は、総務省のデータを拝借して『シニア夫婦二人暮らしの家計と一条工務店の家』のお話しです。 ...
我が家の仕様

【一条・庭先に”タイニーハウス”】どうかなぁ・・と検討開始です♬

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築したシニアライフビギナーです。 今はタイ駐在の現役サラリーマンですので、新築した終の棲家はずっと空き家のままです(´;ω;`) 今日は、”庭に設置する小さな離れ”についてのお話しで...
我が家の仕様

【一条・親子ドアってどう?】優雅に見えます!が、全開するケースは稀です💦

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築したシニアライフビギナーです。 今日は、”玄関ドア”についてのお話しです。 我が家の玄関ドアはこれです。 半円の小窓が気に入ってこれにしました。 親子ドアを採用したと言うことは、『...
我が家の仕様

【一条・ほたるスイッチ付け忘れました💦】いまだに「スイッチどこだぁ?」

2023年に、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築したシニアライフのビギナーです。 今日は、”どうやって照明スイッチの位置を分かり易くするか?”のお話しです。 家が完成して気付いたのですが、照明用のスイッチに、暗闇でもスイッチの...
我が家の仕様

【一条・「耐震等級3」の二倍の耐震性能】想定外の地震にも耐える終の棲家!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築したシニアライフビギナーです。 最近、小さな地震があるたびに、南海トラフの様な巨大地震の報道が頭をよぎります。 地震の規模や発生状況を正確に予測することはできませんが、それでも備え...
我が家の仕様

【一条・ふだん目に触れないところで遊ぶ】こんな所にアート♬

2023年に終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築したシニアライフビギナーです。 先日、友人が送ってくれた写真(アイキャッチ画像)が面白かったので記録です。 ”普段は目に触れない所でこっそり遊んでいるのがいい”ですね! わざわざ隠...
タイでの生活

【性能か見た目か?】敢えて選ぶならどっち?ついでに我が家(一条)も検証・笑

アイキャッチ画像は、バンコクのとあるデパートのトイレです。 どんな手を使って、この状態で竣工検査を通したのか、とても興味ありますね(笑) 微妙に傾いていたら気持ち悪いですが、ここまで倒れていたら敢えて狙ったデザインかも? と思って、その隣を...
我が家の仕様

【一条・後悔しないための豆知識15】一生に一度の買い物ですから!

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 今日は、2024年を終える前に、『一条工務店!後悔しない為の豆知識』としてまとめてみました。 他のHMさんのことは殆ど知りませんので、比較は出来てい...
我が家の仕様

【一条・海外からでもスムーズに注文住宅の打合せが出来るの?】No Problemです!

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 引き渡しから既に19ヶ月が過ぎていますが、まだ仕事の都合でバンコクにおりまして、新居はまだ空き家のままです。 今日は、 『海外から、注文住宅の打合せ...
我が家のポリシー

【一条・PHEV(プリウス)から㊙書斎に給電してみる案】家の電源へは自動切換え!

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 先日、プラグインのハイブリッド車(プリウス)を購入(予約)したことをご報告しましたが、今日は、”プリウスの100V電源(最大1500W)を我が家の㊙...
我が家の仕様

【一条・このレイアウトは失敗だった💦】丸見え@トイレ、圧迫感@和室

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 今日は、築後一年以上経って、”やっぱり失敗だったと思うレイアウト”の記録です。 今日は二点です。 セカンダリートイレ(2帖)の便器の位置 後悔ポイン...
我が家の仕様

【一条・リモコンやスイッチを美しく隠す方法】えっ!こんな所にリモコンが!?

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 我が家は、リモコンニッチは採用しませんでした。 理由は、特にありませんが、後にどんなリモコンが追加になるのか、他の用途も考えた時、一体どれくらいの大...
我が家の仕様

【一条・終の棲家㊙アップグレード・外構編】シニアライフのワクワクDIY♪(Updated)

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 今は仕事でタイ在住のため、まだ新居に住んでおりませんが、終の棲家のアップグレードについてあれこれ思いを巡らせているところです。 日本への本帰国は20...
我が家の仕様

【一条・冷蔵庫の上の空間の活用】踏み台持って来なくても大丈夫です!

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 タイ駐在のため、まだ新居に住んでおりませんが、終の棲家のアップグレードについてあれこれ思いを巡らせているところです。(日本への本帰国日はまだ未定のま...