我が家の仕様

我が家の仕様

【一条・終の棲家を建ててみて、結局どんな家になったの?】

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。まだタイで現役サラリーマンをやっております。 今日は、表題にあります『終の棲家を建ててみて、結局どんな家になったのか?』のご質問にお答えしようと思...
我が家の仕様

【一条・洗濯機からの水漏れ】家中真っ平な床が水浸し?類似体験からビビッています💦

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、”洗濯機の水漏れ対策”についてです。 下の写真は、今住んでいるバンコクのアパートのトイレ&シャワールームです。(無駄に広いですが・笑) ...
ためになる話しメモ

【一条・省エネ住宅に関する意識調査】2025年4月から義務化される新築住宅基準の認知度は?

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平家を新築しましたシニアライフビギナーです。家づくりをお通して得た気付きや、その後の様子をブログに残しています。 先日に続きまして、一条工務店関連で、参考になりそうな記事を目にしましたので、...
ためになる話しメモ

【一条・2年連続「東京エコビルダーズアワード」4賞受賞】我が家も受賞対象の家です!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 まだタイでフルタイムの現役サラリーマンをやっていますので、本格的に住むのはもう暫く先になりますが、これまでの家づくりの経験や気付きをブログに残し...
我が家の仕様

【一条・床冷暖房の”原理”を教えて!】『帰宅前にスマホでONですか?』『い、いいえ』

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 先日、久し振りにバンコクに来た後輩(東京勤務)との会話の中で、床暖の話題になったのですが、一条工務店の床暖房の原理を知らなかったようです。 彼は...
我が家のポリシー

【残念、心待ちにしていたPHEVは、、】本帰国延期で一旦保留になりました (´;ω;`)

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 昨日ご報告しました通り、シニア雇用継続の話しが正式に決まりました。 4月1日から一年の契約です。 このまま日本への転勤がなければ、タイ勤務が2...
我が家の仕様

【一条・寝室にスリットスライダーってあり?】我が家の場合は“Yes”でした!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、”寝室にスリットスライダーってありか?”です。 我が家は、夫婦二人暮らし、開放的な間取りが大優先でしたから、答えは ”Yes!” でした...
我が家のリサイクルと再生エネルギー

【一条・空き家の太陽光発電】築後21ヵ月間の売電記録。3月以降の発電増に期待♪

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しまして、太陽光発電(13.7KW)+蓄電池(7KWh)を設置しました。 ただ、仕事の都合でまだタイのバンコクにおりまして、終の棲家は空き家のまま太陽光パネルだけが黙々と発電を続け...
我が家の仕様

【一条・我が家の小さな玄関のデコレーション】ちょっと賑わって来ました♪

2023年に、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、”玄関のプチデコレーション”です。 以前の投稿でもご紹介していますが、我が家の玄関は、狭いです。 シューズクロークも、土間収納もありま...
我が家の仕様

【一条・トイレの自動ドア計画、再チャレンジ】強力な電動アクチェータ到着♪

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。先日ご報告しました通り、トイレの自動ドア化は、電動アクチェータのトルク不足で惨敗でした💦 その後、アクチェータを物色していましたが、「これならいけ...
我が家の仕様

【一条・終の棲家の最新状況】一時帰国のまとめ!ちょっとずつ生活感出て来ました!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 一時帰国で2月中旬から、二週間ほど終の棲家にこもっておりました。 外は、5℃前後と、とても寒かったですが、家の中は床暖房のお陰で快適でした! う...
我が家の仕様

【一条・換気装置の高いろ過能力と熱交換性能!】高いQOL達成の必須条件です!

2023年に、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、”換気装置についてのレポート”です。 ↓前回は昨年10月に報告しましたので4ヶ月ちょっとが経過しました。 ★【一条・換気システムのフィ...
我が家の仕様

【安定化電源ゲットしました】これでJoy電気工作@終の棲家が可能です!

タイで現役サラリーマンやっておりますシニアライフビギナーです。 今日まで二週間、一時帰国中です。 タイへ戻る前に、DC安定化電源を手に入れました。 タイで買うとInput 220Vが主流ですので、帰国後のことを考えて 110V仕様を購入しま...
我が家の仕様

【一条・床下点検口の上に洗濯機】防振防音ゴムマットを敷いてみました。

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 一時帰国(2週間)で2月28日まで終の棲家におります。 まだ住み慣れていないこともあって、まだしっくり来ないところもありますが、徐々に生活感が出...
我が家の仕様

【一条・洋室に念願のベッドフレーム設置】激安ながら要求仕様にピッタリ!

2023年に、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 二週間の一時帰国中で、3月1日にバンコクへ戻ります。 一時帰国の機会を利用して少しずつ家具や生活用品を増やしているところです。 今日は、家財道...
我が家の仕様

【一条・トイレの自動ドア】トルク不足であっさり撃沈です💦

2023年に終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、”我が家のトイレを自動ドアに!”について華々しくご報告する予定でしたが、残念ながら玉砕です・・・ 失敗の原因は、 『ドアに取り付けられた...
我が家の仕様

【一条・玄関の縦格子を増設】もともと施主支給で設置したアクセントです!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築したシニアライフビギナーです。 今日は、玄関横の縦格子の増設についての記録です。 我が家には、玄関とリビングの間にドアがありません。その代わりに三本の縦格子をアクセントとして設置し...
我が家の仕様

【一条・終の棲家に一時帰宅】家に入った瞬間 ”春の陽気!” 床暖の威力を再確認!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日のトピックは、我が家の床暖房の威力です。 先週末、常夏の国タイから東京に移動しまして三泊。 そして今日、九州へ移動しましたが、気温はぐんと下...
我が家の仕様

【一条・グランスマートについて素朴な疑問10選】 

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。アイキャッチ画像はリビングです。 今日は、その "グランスマートについて素朴な疑問10選"です。 一条工務店の場合ですと、どのモデルにも共通する内...
我が家の仕様

【一条・超シンプルな自動ドア】一時帰国時に実験の予定です₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾

2023年に終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は以前紹介しました、トイレに設置しようと思っている”超簡易自動ドア”の準備です。 先ずは、我が家の玄関横トイレの引き戸をDIYで自動ドアにす...