我が家の仕様

タイでの生活

【タイに戻ってきました】スワナプーム空港41℃

昨日、”終の棲家”の引き渡しが行われましたが、今日タイに戻って来ました。 よって、新居は今日から空き家です。 以下、ざっと家のおさらいです。 先ほどインスタグラムにも投稿しました。
我が家の仕様

【一条・グランスマート引渡し完了】終の棲家が完成するまでの時間は?

本日、私どもシニア夫婦の ”終の棲家" が引渡されました。 生まれてはじめて自分達で計画して新築した家です。 末永く大事にしたいと思います。 今日まで費やした時間と、その内訳は以下になります。 一条工務店の社内検査から引き渡しまで二ヵ月以上...
我が家の仕様

【一条・引き渡し前の施主検査】気になったことメモ No3 ”テラスの排水溝”

今日は、少し気になっていたテラスの水はけとグレーチングの収まりについて確認して来ました。 昨日は、防草対策も終わり、外構は概ね問題はなくなりました。 さて、いよいよ明日は終の棲家”グランスマート”の引き渡しになります。 先週何点か指摘させて...
我が家の仕様

【一条・引き渡し前の施主検査】気になったことメモ No2 ”庭の防草対策”

先日、【一条・引き渡し前の施主検査】気になったことメモ No1 で記録しました『庭の防草対策どうしよう?』の件ですが、以下で解決しました。 【対策】 真砂土を数センチ撤去(約5cm) ← 折角施工頂いたのですがm(__)m 防草シートを敷く...
我が家の仕様

【終の棲家のインテリア】我が家には家財道具がありません💦

終の棲家 ”グランスマート平屋” の引き渡しまであと4日となりました。 一年以内にはタイから日本へ引き上げて来る予定ですが、タイでは家具付きのアパートだったこともあり自分達の家財道具は一つもなく一から買い揃える必要があります💦 そこで、昨日...
我が家の仕様

【一条・引き渡し前の施主検査】気になったことメモ No1

昨日は、夜行便での移動で疲れ果てまして(歳?)、立会検査もやや適当でしたが、少し気になった点をメモしておきます。 ① 倉庫(イナバ)の固定方法。 基本的にはメーカー仕様通りで問題ないんだと思いますが、個人的には四隅のアンカーボルトのサイズが...
我が家の仕様

【一条・引き渡し前の施主検査】遂にその日が来ました!さて合格なるか?

今日は、深夜便でタイ・バンコクから日本に移動しました。 主な目的は、建設中のグランスマート平屋の本体と外構周りの施主検査と諸事諸々です。 通常は、家本体と外構の検査は別々だと思いますが、私の日本滞在期間に制限がありまして同時にやって貰いまし...
我が家の仕様

【外構;中庭のタイル張り完了】明日から玄関前のコンクリート打設♪

今日は5月1日でメーデーでしたが、外構工事の追い上げで職人さんは働いて頂いたようです。 中庭のタイルも張り終り、約10帖のテラスの完成です。 タイルの色味は薄めですが、パーゴラや目隠し柵の設置後は、照明でタイルの色合いを変えてみたり、色々D...
我が家の仕様

【一条・ドア枠の色】”和室側に揃える”がデフォルト!?

終の棲家”グランスマートの平屋”を建築中のシニアライフビギナーです。 今日は、和室とリビングの間にあるドアの、ドア枠の色についての記録です。 下の写真のドアは、リビングと和室の間にある開き戸で、リビング側から見たものです。 ドアとドア枠の色...
我が家の仕様

【一条・外構;中庭のタイル張り開始】木目調でリビングの広がりを演出♪

終の棲家となります”グランスマート平屋" を建設中です。 外構工事の進捗が60%に達しまして、昨日から中庭のタイル張りの工事が始まりました。 リビングのオークに比べて少し薄い色ですが、明るい雰囲気のテラスになることを期待しています(^^) ...
我が家の仕様

【外構;進捗率50%~ちょっと遅れ気味】真っ先に倉庫が設置されました!

今日は、日本から外構工事の様子が送られて来ました。 イナバの物置がどーんと据え付けられました。 下地はコンクリートです。 100人載せてみたいです! 裏は、防草シートに砂利です。 中庭の下地が完了し明日からタイル張りのとのことです。 こうな...
我が家のリサイクルと再生エネルギー

【一条・グランスマート平屋の模型1/50】一条さん作ってくれないので自作しました♪

今日は、忘れない内に、我が家の”一条工務店グランスマート平屋”の模型(1/50スケール)を作った時の記録を残しておこうと思います。妻との合作ですので、共同名義の家になります(笑) 【模型を作ってよかったこと】 久しぶりに童心にかえれましたし...
我が家の仕様

【外構;進捗率30%~順調です♪】グランスマートがちょっとメルヘンチックな雰囲気に?

”終の棲家プロジェクト・グランスマート" の外構工事が順調に進んでいます! 下の写真は、昨日、外構屋さんから送って頂いた写真です。 外構計画関連記事はこちらです。 外構の完工予定は4月末です。 ↓シニアライフを落ち着いた雰囲気で演出しようと...
我が家の仕様

【一条・終の棲家㊙アップグレード・外構編】シニアライフのワクワクDIY♪

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 タイ駐在のため、まだ新居に住んでおりませんが、終の棲家のアップグレードについてあれこれ思いを巡らせているところです。(日本への本帰国日はまだ未定のま...
我が家の仕様

【一条・終の棲家㊙アップグレード・家編】シニアライフのワクワクDIY♪

一条工務店のグランスマート平屋がほぼ完成し、いよいよ来月(5月)引き渡しとなりました。 既に引き渡し後のアップグレードについてあれこれ思いを巡らせているところです。
我が家のポリシー

【一条の家を選んだ理由&我が家のちょっと変わった仕様】シニアライフの為のグランスマート♪

家を建てるにあたっての私達夫婦の Q&A 33選!(って多過ぎない) 特に若い方には参考にはならないと思いますが_(._.)_、私たちの忘備録にリストアップ中です。
我が家の仕様

【終の棲家・グランスマート平屋の全工程】新築決断から引渡しまで624日

終の棲家プロジェクトの終了時期がほぼ確定しました。 引渡し検査次第ではありますが、今年5月一杯の完工を予定しています。 打合せの段階から、ほとんどタイ・バンコクからのリモートでしたが、無事完工を迎えられそうです。一条の営業さんも海外の施主相手で大変だったと思いますが、よくやってくれました! ちょっと見づらいですが、↓これ↓は、プロジェクトの全体スケジュールの記録です。
我が家の仕様

【一条・素朴な疑問:ロフト上の屋根裏収納ってあり?】←そこも断熱されています♪

我が家の終の棲家、グランスマート平屋にロフトを採用しました。目的は、”年寄りの隠れ家”とロマンを抱きつつ、、実態は”収納不足対策”になろうかと思います
我が家の仕様

【一条・外構;一条工務店グランスマート平屋】ついに全体計画完了!

いよいよ”終の棲家プロジェクト:グランスマート平屋”の最終フェーズの外構工事に着工します!今日は、外構についての投稿です。家って意外とあっと言う間に建つものですね。
我が家のポリシー

【グランスマート玄関土間のエンブレム】”終の棲家” にふさわしい言葉♪

一条工務店・グランスマート平屋!いよいよ外構計画の締めくくりのフェーズとなりました!シニアライフを満喫する”終の棲家”にエンブレムを埋め込みます! 昨日、外構さんとの打合せが終了しました。エンブレムと言ってもただのタイ文字ですが、その意味は”幸せを包み込む家”。私のハンドルネームBaan Ruamsukです。