我が家のポリシー 【終の棲家のモデルとなった我が家の玄関@タイ】アパートのエントランスホールも公開~♪ サワディーカップ! うちの愛猫みーこ♀は、よく靴を枕に玄関でまったりしていることが多いです=^_^= ただ、玄関はリビングと境なく繋がっていますから「みーこはリビングの端でまったりしている」とも言えます。 以前の投稿※でも紹介しましたが、最... 2023.07.16 我が家のポリシー我が家の仕様
我が家の仕様 【おうちに自動ドア】超楽々動線!完全バリアフリーの家! このほど新築しました終の棲家は、全館冷暖房を採用しましたので ”ドア開けっ放し” が基本コンセプトです。 ただ、、自動化大好きオヤジとしましては、どうしても”自動ドア”をどこかに使ってみたいと思っています。 今日はその構想話しです。 まず思... 2023.07.15 我が家の仕様我が家の工夫我が家の福祉機材
我が家の仕様 【車いす用の洗面台】終の棲家・シニアライフの必須アイテムかも? 昨日、インスタ見てましたら、ecotex2004さんが『車いす用の洗面台』を投稿されていました。 『あっ!』恥ずかしながら、今までこんなのがあるとは知りませんでした。 シニアライフ満喫 @ 終の棲家 には必須アイテムかも知れず、やや後悔ポイ... 2023.07.11 我が家の仕様
我が家の仕様 【外構・花壇ってどうやればうまくDIYできる?】土いじり、やったことがありません ( ̄^ ̄゜)💦 サワディーカップ! 今年5月、一条工務店のグランスマート平屋が完成しました。 ただ残念なことに、この新居に住んだことは一度もありませんで、時々一条工務店の営業さん(若きエース)に家の見守り、水回りの保守点検、花壇の除草などを(タダで)お願い... 2023.07.05 我が家の仕様我が家の工夫
我が家のポリシー 【冬の”生ごみ処理”に太陽熱】キエーロ&ソーラーウォールの協働ってあり!? 今日も、『終の棲家とシニアライフをどう満喫するか?』あれこれ思案中です。 一昨日投稿しました、【一条・太陽光発電だけじゃ~満足できない!】温風がタダ!ソーラーウォールって何?の最後に少し触れました『生ごみの分解促進にソーラーウォールを使えな... 2023.07.01 我が家のポリシー我が家のリサイクルと再生エネルギー我が家の仕様
我が家のリサイクルと再生エネルギー 【一条・太陽光発電だけじゃ~満足できない!】温風がタダ!ソーラーウォールって何? サワディーカップ! 終の棲家(グランスマート)に直接触れながらあれこれ考えたいところですが、まだバンコクに住んでおりましてそれも叶わず、いつも通り写真を眺めながら妄想しているところです。 今日は、ソーラーウォールについて考察してみようと思い... 2023.06.29 我が家のリサイクルと再生エネルギー我が家の仕様
我が家の仕様 【一条・トイレのセンサー式手洗い器は停電時動きますか?】こたえ ⇒ 動きません(;´д` ) サワディーカップ! 今日、会社のトイレで手を洗おうとした時、壁の液体石鹸が目にとまりました。 『よしっ!今日はしっかり手を洗おう!』とばかりに石鹸を多めに手につけてゴシゴシ!! で、水で洗い流そうとしたら、 こんな時に限って、、、 蛇口のセ... 2023.06.27 我が家の仕様
我が家の仕様 【一条・我が家の 回遊動線】家事楽動線☆彡 シニア楽動線☆彡 そして猫楽動線 ( ´͈ ᵕ `͈ )♪ 今日は、私たちの終の棲家(一条工務店 グランスマート平屋) の” 回遊動線 ”についてです。 最近SNSでもよく見かける言葉なので少し勉強しました。 そして我が家のレイアウトをじ~っと観察していましたら、それらしき動線が5個あることに気付き... 2023.06.25 我が家の仕様
我が家の仕様 【一条・我が家の水まわり】終の棲家にふさわしいちょっと贅沢な仕様♬ 今日は、終の棲家”グランスマート 平屋”の水まわりのご紹介です。 我が家の場合、特にひねりはありませんが、”シニアライフを快適に”をちょっとだけ意識しました。 以下ポイントです。 屋外の立水栓;(計3ヵ所) ・理想は、家の対角線上に2ヶ所で... 2023.06.22 我が家の仕様
我が家の仕様 【一条・我が家のコンセント】後々後悔しないギネス級の数? サワディーカップ! 2023年5月に、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。今現在、仕事でタイに住んでいます。 さて今日のお題は、”コンセントの配置”についてです。 最近、会社でオフィスレイアウ... 2023.06.20 我が家の仕様我が家の工夫
我が家のリサイクルと再生エネルギー 【一条・ZEH太陽光発電】連系以降の運転は順調ですが梅雨☂は太陽が恋しいです💦 サワディーカップ! バンコクは今日も曇りです。気温は”サバイサバイ”な状態です! 日本もどんよりの天気が続いていると思いますが、我が家の太陽光の発電量もパッとしません・涙 今現在、新築した終の棲家 ”グランスマート” は空き家でして換気設備... 2023.06.16 我が家のリサイクルと再生エネルギー我が家の仕様
我が家の仕様 【食洗機 VS 手洗い】生活様式によってケース by ケース=^_^=! きょうバンコクの気温は30℃くらい、猛暑の季節は過ぎ去ったようです。 さて、今日は”食洗機”の話題です。 我が家は、一条さんのオリジナルに付いていた食洗機は契約から外しました(5万円くらいの減額になります) 食洗機を採用しなかった理由ですが... 2023.06.09 我が家の仕様我が家の工夫
我が家の仕様 【一条・床暖のフロアに釘は打てますか?】いえ、チャレンジしない方が無難です! 一条工務店の家は、家中を床暖房用の給湯管が走り回っていますので、うっかり床に釘でも打ったら給湯管に穴があいて大変なことになります。 【結論】 フロアの厚さは12mmしかなく、その真下は床暖用の給湯管が走っている可能性大! ★ 基本、床に木ね... 2023.05.23 我が家の仕様
我が家のリサイクルと再生エネルギー 【一条・電力会社との契約完了】いよいよ太陽光発電の連系運転開始です♪ 終の棲家 ”グランスマート平屋” が引渡され、いよいよ太陽光発電の連係運転の開始です。 17円/KWhで10年間の契約になります。(今月契約切れになる実家の太陽光発電は38円/KWhでしたので遂に半額以下です💦) 今日の売り上げは、78.4... 2023.05.22 我が家のリサイクルと再生エネルギー我が家の仕様
タイでの生活 【タイに戻ってきました】スワナプーム空港41℃ 昨日、”終の棲家”の引き渡しが行われましたが、今日タイに戻って来ました。 よって、新居は今日から空き家です。 以下、ざっと家のおさらいです。 先ほどインスタグラムにも投稿しました。 2023.05.20 タイでの生活我が家の仕様
我が家の仕様 【一条・グランスマート引渡し完了】終の棲家が完成するまでの時間は? 本日、私どもシニア夫婦の ”終の棲家" が引渡されました。 生まれてはじめて自分達で計画して新築した家です。 末永く大事にしたいと思います。 今日まで費やした時間と、その内訳は以下になります。 一条工務店の社内検査から引き渡しまで二ヵ月以上... 2023.05.19 我が家の仕様
我が家の仕様 【一条・引き渡し前の施主検査】気になったことメモ No3 ”テラスの排水溝” 今日は、少し気になっていたテラスの水はけとグレーチングの収まりについて確認して来ました。 昨日は、防草対策も終わり、外構は概ね問題はなくなりました。 さて、いよいよ明日は終の棲家”グランスマート”の引き渡しになります。 先週何点か指摘させて... 2023.05.18 我が家の仕様
我が家の仕様 【一条・引き渡し前の施主検査】気になったことメモ No2 ”庭の防草対策” 先日、【一条・引き渡し前の施主検査】気になったことメモ No1 で記録しました『庭の防草対策どうしよう?』の件ですが、以下で解決しました。 【対策】 真砂土を数センチ撤去(約5cm) ← 折角施工頂いたのですがm(__)m 防草シートを敷く... 2023.05.17 我が家の仕様
我が家の仕様 【終の棲家のインテリア】我が家には家財道具がありません💦 終の棲家 ”グランスマート平屋” の引き渡しまであと4日となりました。 一年以内にはタイから日本へ引き上げて来る予定ですが、タイでは家具付きのアパートだったこともあり自分達の家財道具は一つもなく一から買い揃える必要があります💦 そこで、昨日... 2023.05.15 我が家の仕様
我が家の仕様 【一条・引き渡し前の施主検査】気になったことメモ No1 昨日は、夜行便での移動で疲れ果てまして(歳?)、立会検査もやや適当でしたが、少し気になった点をメモしておきます。 ① 倉庫(イナバ)の固定方法。 基本的にはメーカー仕様通りで問題ないんだと思いますが、個人的には四隅のアンカーボルトのサイズが... 2023.05.11 我が家の仕様