我が家の工夫

ためになる話しメモ

【一条・人感センサー付きの足元灯】取付け角度を90度間違えると作動しません💦

2023年に新築した終の棲家(グランスマート)で使ってみようと思いまして、人感センサー付きの足元灯を買いました。アイキャッチ画像の日本語が、結構笑えますがwww 値段は、二個で1,980円でした。 電源は、AC110~220Vですのでコンセ...
我が家の仕様

【一条・ロフトにオーディオ機器とマッサージチェア】ファーストクラスの秘密基地!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今はまだタイで現役サラリーマンをやっていますが、その終の棲家を、より楽しく、ハイクオリティな居場所にすべく、限られた知識💦を駆使しながら、あれこ...
我が家の仕様

【一条・バックオ~ライ!壁まであと何cm?】超音波で動く信号機が運転をアシスト♪

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。まだタイ在住で終の棲家には住めていませんが、あれこれ面白い仕掛けを考えています。 今日は、”バックでの車庫入れが苦手な、我が家のちょっと笑える工夫...
我が家の仕様

【一条・水位センサーで上手に貯水】便利なリレーモジュール発見!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。まだ仕事にタイにいますが、本帰国後は、その終の棲家を、”自立できる家”にすることが目標です。再生エネルギーの活用は勿論、水を蓄える工夫など色々あり...
我が家の仕様

【一条・我が家の秘密基地、ロフトの使い方】 今日のアイデアはファーストクラス♪

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、ロフトの使い方の続編で、テーマは”ファーストクラス”です。 遊び心満載の秘密基地です! ロフトにマッサージチェアを置く案は最近浮上したの...
我が家の工夫

【一条・家のアップグレードに使える電子部品】今日は安定化電源で機能チェック!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。まだタイ在住ですので、終の棲家には住んでいないのですが、面白い家にしようとあれこれアップグレードをたくらんでいるところです。ドラスティックなアイデ...
ためになる話しメモ

【一条・外構DIYの参考になりました】屋外用のスマートコンセント!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 昨日は、『屋外でのDIYは、感電防止の観点からDC24V以下が望ましい』と投稿しましたが、今日は、屋外でも使えるスマートコンセントのお話しです。...
ためになる話しメモ

【終の棲家のアップグレードにちょっと気になるサプライヤー】Just記録です。

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。まだタイ在住ですので、The棲家には住んでいないのですが、面白い家にしようとあれこれアップグレードをたくらんでいるところです。 何度か投稿しており...
我が家の仕様

【一条・洗濯機からの水漏れ】家中真っ平な床が水浸し?類似体験からビビッています💦

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、”洗濯機の水漏れ対策”についてです。 下の写真は、今住んでいるバンコクのアパートのトイレ&シャワールームです。(無駄に広いですが・笑) ...
ためになる話しメモ

【魔法の家具たち】限られたスペースを変幻自在に使いこなす♪

2023年に、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 まだタイ駐在の現役サラリーマンですので、いまだ空き家のままですが、一時帰国の際に少しずつ家財道具を買い揃えまして、今は9割ほどになり、普通に住...
我が家の仕様

【一条・寝室にスリットスライダーってあり?】我が家の場合は“Yes”でした!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、”寝室にスリットスライダーってありか?”です。 我が家は、夫婦二人暮らし、開放的な間取りが大優先でしたから、答えは ”Yes!” でした...
我が家の仕様

【一条・トイレの自動ドア計画、再チャレンジ】強力な電動アクチェータ到着♪

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。先日ご報告しました通り、トイレの自動ドア化は、電動アクチェータのトルク不足で惨敗でした💦 その後、アクチェータを物色していましたが、「これならいけ...
我が家の工夫

【一条・トイレの自動ドア計画、再チャレンジ】強力な電動アクチェータを発注しました💦

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。先日ご報告しました通り、電動アクチェータのトルク不足で惨敗でした💦 その後、アクチェータを物色していましたが、「これならいけるかも!?」と思えるも...
我が家の工夫

【流れるフラッシャーをゲット!】最近はシーケンシャルウィンカーと呼ぶらしいです。

66歳のシニアライフビギナーです。 これまでも何度か投稿させて頂きましたが、半世紀前、私がまだ中学生の頃ですが、流れるフラッシャーが付いた自転車が大流行りしたことがありました。 その当時を再現しようと、ラズパイとか、リレーモジュールとか、あ...
我が家の仕様

【一条・洋室に念願のベッドフレーム設置】激安ながら要求仕様にピッタリ!

2023年に、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 二週間の一時帰国中で、3月1日にバンコクへ戻ります。 一時帰国の機会を利用して少しずつ家具や生活用品を増やしているところです。 今日は、家財道...
我が家の仕様

【一条・トイレの自動ドア】トルク不足であっさり撃沈です💦

2023年に終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、”我が家のトイレを自動ドアに!”について華々しくご報告する予定でしたが、残念ながら玉砕です・・・ 失敗の原因は、 『ドアに取り付けられた...
我が家の仕様

【一条・玄関の縦格子を増設】もともと施主支給で設置したアクセントです!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築したシニアライフビギナーです。 今日は、玄関横の縦格子の増設についての記録です。 我が家には、玄関とリビングの間にドアがありません。その代わりに三本の縦格子をアクセントとして設置し...
メモ帳

【今日は秋葉原の電気街を探索】終の棲家のアップグレードのヒント捜し♪

今日は、妻はピアノ教室、私は秋葉原散策と別行動です! 東京での別行動は始めてです。 起床8時頃(タイ時間6時)!ホテル二階のレストランで朝食をとりました。バイキング形式で1400円/人。最初は高い!と思いましたが『ちょっと待てよ、これだけあ...
我が家の工夫

【一条・スマートホーム構築の準備】エイジテックも視野にチャレンジ!

2023年に、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築したシニアライフビギナーです。 まだタイ在住の現役サラリーマンです。 今日、タイは休日 (万仏節Makha Bucha Day)で、会社もお休みでした。 今朝は、PM2.5悪化(...
我が家の仕様

【一条・超シンプルな自動ドア】一時帰国時に実験の予定です₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾

2023年に終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は以前紹介しました、トイレに設置しようと思っている”超簡易自動ドア”の準備です。 先ずは、我が家の玄関横トイレの引き戸をDIYで自動ドアにす...