我が家の工夫

タイでの生活

【カレンダーの助っ人!】アナログながら最速の判断ツール!

サワディーカップ! タイ在住31年になります、現役サラリーマンでシニアライフビギナーです。 今日、2024年のノートからある円盤を2025年のノートに移動させました。 プロジェクト運営で最も気になることは、製品を完成させる為に必要な”部品の...
我が家の仕様

【一条・海外からでもスムーズに注文住宅の打合せが出来るの?】No Problemです!

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 引き渡しから既に19ヶ月が過ぎていますが、まだ仕事の都合でバンコクにおりまして、新居はまだ空き家のままです。 今日は、 『海外から、注文住宅の打合せ...
ためになる話しメモ

【トイレットペーパーで便座を拭いてはいけない理由】長持ちの秘訣!

サワディーカップ! 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 仕事でまだタイにおります。来年こそは本帰国だと思います💦 昨日、早朝ウォーキング中に流れて来たSNSで、昔聞いたようでうる覚えだ...
我が家のポリシー

【置いただけで個室気分が味わえる?】プチ秘密基地💛

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 終の棲家と言いましても、家具の仕様や位置がガチガチに固まっているわけでもなく、家具のレイアウトや組合せを変えることで、色々な生活パターンを楽しもうと...
我が家のポリシー

【一条・PHEV(プリウス)から㊙書斎に給電してみる案】家の電源へは自動切換え!

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 先日、プラグインのハイブリッド車(プリウス)を購入(予約)したことをご報告しましたが、今日は、”プリウスの100V電源(最大1500W)を我が家の㊙...
ためになる話しメモ

【マグネットでロック解除】どこに鍵があるのか泥棒さんには分からない!

今日は”磁石で開錠するディバイス”のお話しです。 これは、引き出しやキャビネットの扉を開けられないようにする安全装置で、主に幼児やペットが誤って開けないように使われます。 ただ、ロックしている箇所が外からは見えないので防犯装置としても使えま...
我が家の仕様

【一条・リモコンやスイッチを美しく隠す方法】えっ!こんな所にリモコンが!?

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 我が家は、リモコンニッチは採用しませんでした。 理由は、特にありませんが、後にどんなリモコンが追加になるのか、他の用途も考えた時、一体どれくらいの大...
我が家の仕様

【一条・終の棲家㊙アップグレード・外構編】シニアライフのワクワクDIY♪(Updated)

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 今は仕事でタイ在住のため、まだ新居に住んでおりませんが、終の棲家のアップグレードについてあれこれ思いを巡らせているところです。 日本への本帰国は20...
我が家の仕様

【一条・冷蔵庫の上の空間の活用】踏み台持って来なくても大丈夫です!

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 タイ駐在のため、まだ新居に住んでおりませんが、終の棲家のアップグレードについてあれこれ思いを巡らせているところです。(日本への本帰国日はまだ未定のま...
我が家の仕様

【一条・終の棲家㊙アップグレード・家編】シニアライフのワクワクDIY♪「Updated」

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 仕事でタイ駐在のため、まだ新居に住んでおりませんが、終の棲家のアップグレードについてあれこれ思いを巡らせているところです。 日本への本帰国は2025...
我が家の仕様

【一条・洗面・脱衣場は分離か一体か?】着脱式の仕切り壁で解決♪

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 今日のお話しは、”洗面と脱衣場は分離か一体型か?”です。 我が家でも設計段階の検討項目にリストアップされていました。 このお題につきましては、家族構...
我が家の仕様

【一条・キッチンのアクセント】ガラスの吊り下げ花瓶(ハンギングベース)

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しました。 海外勤務の都合で新居はまだ空き家のままですが、一時帰国時に少しずつアップグレードしています。 下の写真は、今年10月、旅行で行った大分の”湯布院ガラスの森”で買ったハンギング...
我が家の宝物

【カメラの断捨離】動かない、もう使わない。でも懐かしいお宝達・・・

今日は、カメラの断捨離を!と思ったのですが、結局懐かしく眺めるだけで一日が終わってしまいました・・ 終の棲家ではシンプルに暮らそうと、”なんちゃってミニマリスト”を目指そうと思っていますが、断捨離の道は険しそうです(笑) 我が家には、フィル...
我が家のポリシー

【一条・終の棲家を満喫するには、3D~6Dのバランスが重要です】って何の話し?

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 今日のお話しは”終の棲家と3~6D”です。 3D CAD(コンピュータによる三次元作図支援システム)はご存知の方も多いと思いますが、立体的な空間を自...
我が家のポリシー

【一条・こんな洗面台を選んだ訳】我が家のグレイスドレッサー👈タンスです♪

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 この歳になって人生初めてのマイホームづくりです。折角ですので、あれこれ記録を残しているところです。 先日、”洗面台の使い心地”についてのお問い合わせ...
我が家のポリシー

【一条・キッチンの床にもオークを採用した訳】もはやリビングと同じ居心地です♪

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 以前にも紹介させて頂いた我が家の床ですが、今日は”キッチンの床にもオークを採用した訳”についてのお話しです。 計画当初は、耐久性やメンテナンスの観点...
我が家のポリシー

【なるほど!前向き駐車の薦め】これからは遠慮なく👍

昨年、終の棲家を新築しましたシニアライフのビギナーです。 この写真は、我が家の玄関横の駐車場です。 ご覧の通り前向き駐車です。家に着いたらそのまま頭から入庫して、うしろから荷物を下して玄関に向かいます。 我が家の場合は、車庫入れが苦手という...
我が家の仕様

【一条・終の棲家の模型1/50のお手入れ】最近、屋根にホコリが💦

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 仕事の都合でタイ在住の身ですので家は空き家のままでして、思う存分にいじれるのは、設計段階に自作した模型(1/50)だけです(´;ω;`) とは言え、家...
ためになる話しメモ

【一条・エアコンのコンセントの位置】火災を引き起こすトラッキング現象とは?

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 今日は、”エアコン用のコンセントの位置”のお話しです。 これはエアコン周辺の美観に影響することなので、家の設計中に気になっていたポイントでした。 通...
我が家のリサイクルと再生エネルギー

【一条・断熱王と電力大革命】旧スペックの我が家との比較!

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。今はまだタイで現役サラリーマンをやっていますが、来年こそは終の棲家に引っ越そうと思っています! 三年前に目覚めた、ZEH(ゼッチ)= Net Zero...