我が家の工夫

我が家の工夫

【非日常の楽しみ・秘密基地】シニアライフ人のロマンですねぇ”ちむどんどん(っ•ᴗ•c)”

こちらのサイトをご存じの方も多いかも知れませんが、夢あふれ過ぎの作品ばかりです!Wood Pallet Creations 可愛いだけではなく、機能美に溢れています! 34坪の”終の棲家(一条・グランスマート平屋)”を建てたばっかりですが、...
我が家の工夫

【自立できる家・どこまで自動化できる?】センシング・テクノロジーの活用

今年2月頃の投稿【60代趣味・ワクワク復活♪】素人でも簡単電子工作💦でも紹介させて頂きましたが、電子工作(特に自動化)は私の趣味の一つです。 半世紀前の小・中時代は夢中になったものですが、この歳(64歳)になってまた復活の兆しありです(笑)...
我が家のポリシー

【自立できる家・太陽熱で温水】真空管式の高性能温水器で♨冬の露天風呂を満喫♨

今年の5月、終の棲家に”グランスマート平屋”を新築しました。←まだ海外赴任中で空き家です😿 シニアライフ満喫に向けて、色々な工夫と共に家のアップグレードを楽しみたいと思っています。 で、『エコキュートも太陽光発電も備えたグランスマートになぜ...
我が家のポリシー

【自立できる家・雨水だって無駄にしない】ガーデニング、洗車、掃除、打ち水、etc. 

今年の5月、終の棲家に”グランスマート平屋”を新築しました。←まだ海外赴任中で空き家です😿 シニアライフ満喫に向けて、色々な工夫と共に家のアップグレードを楽しみたいと思っています。 今日はピンタレストで見つけた海外の☂雨水の貯水タンク☂を集...
我が家の仕様

【一条・空き家の太陽光発電】晴天の日は1200円お小遣もらってます♪

今年の5月、終の棲家に”グランスマート平屋”を新築しまして、5月20日から太陽光発電の連係運転が始まりました。 下の写真は、太陽光発電のモニターアプリのスクリーンショットです。 1500KWh/月前後の発電量が記録されています。 今年までの...
我が家の仕様

【昇降式の物干し・DIY】狭い空間の有効活用!部屋のインテリアとしても♪

今年の5月、終の棲家に”グランスマート平屋”を新築しました。 シニアライフ満喫に向けて、色々な工夫と共に家のアップグレードを楽しみたいと思っています。 今日は、昇降式の物干しについてです。 我が家のユーティリティルームの半分(下の黄色の部分...
タイでの生活

【おうちでの意外なストレス No.3】コンセント・ACアダプターの小競り合い!

暮らしの中で些細なことなんだけどストレスになることって多いです。 コンセントに複数のACアダプターを差す時、お互いがぶつかってイラっとすることありますね💦 しかも『あと数mm小さかったら!』のケースはストレス最高潮ですね(*`ω´*) そこ...
我が家のリサイクルと再生エネルギー

【おうちでの意外なストレス No.2】ゴミを出すってちょっと罪悪感 vs. SDGs、それに面倒💦

ゴミを出さずに生活することは困難ですが、ゴミの量を減らす方法はいくつかありそうです。 それにしても『自分が小さい頃、家からこんなにゴミ出てたかなぁ』と思ったりもします。 昔は、魚、野菜、ちょっとした日用品はどれも新聞紙に包まれていて、その新...
我が家の仕様

【おうちでの意外なストレス No.1】今トイレ空いてっかなぁ?

今年5月に完成した終の棲家(一条工務店・グランスマート平屋)を今後いかにアップグレードするか、日々ワクワクしながら作戦を練っている64歳のシニアライフ人@バンコクです。 今日は、日頃何となく感じているお家でのストレスのお話しで ”トイレの使...
我が家の仕様

【おうちに自動ドア】超楽々動線!完全バリアフリーの家!

このほど新築しました終の棲家は、全館冷暖房を採用しましたので ”ドア開けっ放し” が基本コンセプトです。 ただ、、自動化大好きオヤジとしましては、どうしても”自動ドア”をどこかに使ってみたいと思っています。 今日はその構想話しです。 まず思...
我が家のリサイクルと再生エネルギー

【夏を涼しく過ごしたい】打ち水効果にミストシャワー!こちらもランニングコスト0で (*◡̈)

サワディーカップ! 今日のお題は、『気化熱を利用して夏を涼しく』です。 下の白黒写真は、皆さんもよくご存じの夏の風物詩”打ち水”です。 とってもいい写真!抜群なアングルとシャッタースピードです! 一方、ミストシャワーは、霧状の水を噴射するこ...
我が家の仕様

【外構・花壇ってどうやればうまくDIYできる?】土いじり、やったことがありません ( ̄^ ̄゜)💦

サワディーカップ! 今年5月、一条工務店のグランスマート平屋が完成しました。 ただ残念なことに、この新居に住んだことは一度もありませんで、時々一条工務店の営業さん(若きエース)に家の見守り、水回りの保守点検、花壇の除草などを(タダで)お願い...
我が家の仕様

【一条・我が家のコンセント】後々後悔しないギネス級の数?

サワディーカップ! 2023年5月に、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。今現在、仕事でタイに住んでいます。 さて今日のお題は、”コンセントの配置”についてです。 最近、会社でオフィスレイアウ...
我が家のポリシー

【AIロボが人を追い越す日「10年で人並みに」】シニアライフに関係あるの?

はい!私は大いに関係あり!むしろAIをシニアライフに活用しない手はないと思っている一人です。 ↓6月17日付けの日経新聞の記事の冒頭部分の抜粋です。 少子高齢化などで不足する労働力を補おうとAI(人工知能)ロボットの研究が進んでいる。 人間...
我が家の仕様

【食洗機 VS 手洗い】生活様式によってケース by ケース=^_^=!

きょうバンコクの気温は30℃くらい、猛暑の季節は過ぎ去ったようです。 さて、今日は”食洗機”の話題です。 我が家は、一条さんのオリジナルに付いていた食洗機は契約から外しました(5万円くらいの減額になります) 食洗機を採用しなかった理由ですが...
我が家のリサイクルと再生エネルギー

【一条・グランスマート平屋の模型1/50】一条さん作ってくれないので自作しました♪

今日は、忘れない内に、我が家の”一条工務店グランスマート平屋”の模型(1/50スケール)を作った時の記録を残しておこうと思います。妻との合作ですので、共同名義の家になります(笑) 【模型を作ってよかったこと】 久しぶりに童心にかえれましたし...
我が家の仕様

【一条・終の棲家㊙アップグレード・外構編】シニアライフのワクワクDIY♪

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 タイ駐在のため、まだ新居に住んでおりませんが、終の棲家のアップグレードについてあれこれ思いを巡らせているところです。(日本への本帰国日はまだ未定のま...
我が家の仕様

【一条・終の棲家㊙アップグレード・家編】シニアライフのワクワクDIY♪

一条工務店のグランスマート平屋がほぼ完成し、いよいよ来月(5月)引き渡しとなりました。 既に引き渡し後のアップグレードについてあれこれ思いを巡らせているところです。
我が家のポリシー

【一条の家を選んだ理由&我が家のちょっと変わった仕様】シニアライフの為のグランスマート♪

家を建てるにあたっての私達夫婦の Q&A 33選!(って多過ぎない) 特に若い方には参考にはならないと思いますが_(._.)_、私たちの忘備録にリストアップ中です。
我が家の仕様

【一条・素朴な疑問:ロフト上の屋根裏収納ってあり?】←そこも断熱されています♪

我が家の終の棲家、グランスマート平屋にロフトを採用しました。目的は、”年寄りの隠れ家”とロマンを抱きつつ、、実態は”収納不足対策”になろうかと思います