タイでの生活 【シニア猫(19歳)のしょー♂が久し振りに牛乳なめなめ=^_^=】 ふんわりと出来たホットケーキの横にあった(妻の)牛乳に顔を突っ込んで舌鼓を打っているのは、しょー!癒される光景です! その時の様子がこちら。真顔で飲んでますね → 2023.04.04 タイでの生活家族我が家の健康管理
タイでの生活 【ブログ始めて101記事目】ここまで連日連投!内容はさておき💦ちょっとサプライジング! ブログ、シニアライフ、共にビギナーの現役サラリーマン@タイです。 只今、”終の棲家”を建築中で、リタイアに向けあれこれ準備を楽しんでいるところです。 このブログは2022年12月末に始めまして約3ヵ月が経ちました。 これが101記事目の投稿... 2023.04.03 タイでの生活我が家のポリシー我が家の趣味私の話し
我が家のポリシー 【夫婦円満なのは二人の価値観が全然違うから!】さすが所ジョージ! 私の中では ”所ジョージ”は、ちょっと憧れの人です。 上司にしたい人ランキングでも、男性、女性問わずいつも上位ですね! 最近では、ポツンと一軒家でさらに好感度があがりました! 68歳ですが実に若々しく、是非、生涯現役の手本にしたいと思います。 2023.04.02 我が家のポリシー
タイでの生活 【シニア至福のとき 💛 タイマッサージ】4月1日(土) 今日も恒例のタイマッサージ行って来ました。 玄関で野良ちゃんのお見送り(かなりのシニア猫らしいです) 今日から4月、再来週はタイ正月です。 タイは最も暑い💦季節です。 さて、家から車で15分ほどのマッサージショップに到着~。 店の庭先は、水... 2023.04.02 タイでの生活我が家の健康管理
タイでの生活 【悲報:投稿画面が空白のまま表示されない】プラグインの悪戯? 昨日から、WordPressの投稿画面が表示されないトラブルに遭遇しています。(Windowsだけ)「プラグインのどれかが原因では?」とのアドバイス記事を発見。それっぽいものを順番に停止してみたら“Classic Editor”っぽい💦「3... 2023.04.01 タイでの生活
我が家の趣味 【老後・シニアの趣味+男のロマン】夢中は歳に勝る! 『夢中は努力に勝る』なる格言を聞いたことがありますが、『夢中は歳に勝る』があっていいかも!と思います。 下にリンクを貼った動画は、元船乗りのポーランドの方が、自転車キャンピングカーをフルDIYして一人キャンプを楽しんでいる様子です。 2023.03.31 我が家の趣味
我が家のポリシー 【一条の家を選んだ理由&我が家のちょっと変わった仕様】シニアライフの為のグランスマート♪ 家を建てるにあたっての私達夫婦の Q&A 33選!(って多過ぎない) 特に若い方には参考にはならないと思いますが_(._.)_、私たちの忘備録にリストアップ中です。 2023.03.30 我が家のポリシー我が家の仕様我が家の工夫
我が家の仕様 【終の棲家・グランスマート平屋の全工程】新築決断から引渡しまで624日 終の棲家プロジェクトの終了時期がほぼ確定しました。 引渡し検査次第ではありますが、今年5月一杯の完工を予定しています。 打合せの段階から、ほとんどタイ・バンコクからのリモートでしたが、無事完工を迎えられそうです。一条の営業さんも海外の施主相手で大変だったと思いますが、よくやってくれました! ちょっと見づらいですが、↓これ↓は、プロジェクトの全体スケジュールの記録です。 2023.03.29 我が家の仕様
タイでの生活 【バンコクの夜☆彡プチコンサートで癒しのとき】Mozart Program♪ 昨夜は、久し振りのコンサートでした。 プチ・チャリティーコンサートのようなもので、いつも通り、妻はピアノ担当です。 コンサート会場は、フレンチレストランの二階。 このコンサートにソプラノ歌手として自ら出演しているタイ人オーナーのお店です。ヨーロッパ生活が長く、英語、フランス語共に堪能です(本人いわくタイ語より楽だそうです・笑) 2023.03.28 タイでの生活我が家の趣味
タイでの生活 【猫ちゃん日本へ引っ越し準備 No.2】今日は血清検査の採血。イギリスのラボへ空輸。 日本への本帰国が近い60代のシニアです。 今タイで一緒に暮らしている猫(2匹)も日本で一緒にシニアライフを過ごすべく出国準備中です。 本日は、3月12日に投稿しました 【猫ちゃん日本へ引っ越し準備】ワクチン接種から半年間の待機が必要です! の続編で、今日はいよいよ血清検査の為の採血です。 下図の手順-3になります。 2023.03.27 タイでの生活家族我が家の健康管理我が家の宝物
タイでの生活 【シニア至福のとき 💛 タイマッサージ】3月25日、今日も行って来ました! 毎週、土曜日に同じ内容”タイマッサージ”を投稿しております、シニアライフのビギナーです! 今日も妻と一緒にタイマッサージ行って来ました。 日本に帰国したらこの幸福度は味わえないと思いまして毎週欠かさず行っています。 今日の流れは、いつものルーチン通り ①→②→③→④です。 2023.03.26 タイでの生活
未分類 YouTubeから【ベストセラー】「50 代から実る人、枯れる人」←気付きがありそうな動画だったのでメモ! 先ほどYouTubeにひょっこり出て来た動画が面白かったのでメモっておきます。 60代の私にも参考になることが多かったです :-) 【ベストセラー】「50 代から実る人、枯れる人」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 ↓extract... 2023.03.25 未分類
タイでの生活 【退任の事前通知】シニアライフ!いよいよリアル感が鮮明に💦 いよいよ今日は第一ステップ! 私の退任について社内への事前通知(Pre-annoucment)の日でした。 任期は今年4月30日。その後タイ人に引継ぎます。 その後も暫くはボードメンバーとして残りますが、事実上オペレーションから退きます。 2023.03.25 タイでの生活家族我が家のポリシー
タイでの生活 【自分の役割りとマインドセット】シニアは若人に学ぶべし! リタイアを前に、リタイアした人の話しには大そう興味があるのですが、一方で、やっぱり気になるのが若い人達から得られる学びや気付きです! 特にここ10年を振り返って思うことは、学びや気付きの7割以上は同年代や先輩ではなく後輩や若者から得たものだと思います。 日本へ一時帰国した際も、真っ先に会いたくなるのは若手の後輩達です! 2023.03.24 タイでの生活
我が家のポリシー 【ミニマリストという言葉を久しぶりに耳にしました】リタイア前に要変身💦 今朝、あるメルマガで目にした”ミニマリスト”という言葉についてです。 昨日は、「収納不足でロフトを押入れに、、」なる投稿をしてしまいましたが早速の警告です。 ミニマリストで真っ先に思い浮かんだのが、ウルグアイのホセ大統領の伝説の演説です。 何度も繰り返して見るほど感動的な動画なんですが、ここ数年すっかり忘れていました。 2023.03.23 我が家のポリシー
我が家の仕様 【一条・素朴な疑問:ロフト上の屋根裏収納ってあり?】←そこも断熱されています♪ 我が家の終の棲家、グランスマート平屋にロフトを採用しました。目的は、”年寄りの隠れ家”とロマンを抱きつつ、、実態は”収納不足対策”になろうかと思います 2023.03.22 我が家の仕様我が家の工夫
我が家の仕様 【一条・外構;一条工務店グランスマート平屋】ついに全体計画完了! いよいよ”終の棲家プロジェクト:グランスマート平屋”の最終フェーズの外構工事に着工します!今日は、外構についての投稿です。家って意外とあっと言う間に建つものですね。 2023.03.21 我が家の仕様
タイでの生活 【今日は健康診断@バンコク】スマートライフの基本は健康! 60代のシニアです。終の棲家(グランスマート)を満喫するにも、生涯現役を貫き通すにも、健康無しには達成できません。今日は年に一度の健康診断についてブログに記録しようと思います。健康のことも気を付けないといけない歳になりました。いつもの通り、夫婦二人での検診です。 2023.03.20 タイでの生活我が家の健康管理
タイでの生活 【シニア至福のとき 💛 タイマッサージ】3月18日、今日も行って来ました! タイバンコクに30年住んでいるシニアです。今日も、夫婦二人でタイマッサージに行って来ました!(毎週土曜9時からのルーチン行事)バンコクの街並みはいつも通り賑わっていました。タイ人でマスクを着用した人は今でも多いです。私らも外出時は必ずマスク着用です。 今日はけっこう暑かったです 2023.03.19 タイでの生活我が家の健康管理
我が家のポリシー 【グランスマート玄関土間のエンブレム】”終の棲家” にふさわしい言葉♪ 一条工務店・グランスマート平屋!いよいよ外構計画の締めくくりのフェーズとなりました!シニアライフを満喫する”終の棲家”にエンブレムを埋め込みます! 昨日、外構さんとの打合せが終了しました。エンブレムと言ってもただのタイ文字ですが、その意味は”幸せを包み込む家”。私のハンドルネームBaan Ruamsukです。 2023.03.18 我が家のポリシー我が家の仕様