メモ帳 【昭和の流れるフラッシャー】ってわかる方は少ないですね? 最近、車のウィンカーに、光が流れるタイプが増えてますね。 国産で採用が早かったのがアルファードだったような気がします。 ただ、この流れるウィンカーは、昭和40年代後半頃に一度バズッたことがありまして、車では日産ローレル、ブルーバード、グロリ... 2024.12.07 メモ帳
我が家の仕様 【一条・キッチンのアクセント】ガラスの吊り下げ花瓶(ハンギングベース) 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しました。 海外勤務の都合で新居はまだ空き家のままですが、一時帰国時に少しずつアップグレードしています。 下の写真は、今年10月、旅行で行った大分の”湯布院ガラスの森”で買ったハンギング... 2024.12.06 我が家の仕様我が家の工夫
メモ帳 【会社でも対話型AIは使っていいの?】避けようがありませんからルール決めます! 最近、会社で『ChatGPTやCopilotを仕事で使ってよいか?』なる問い合わせが多数寄せられるようになりました。 DX担当としましては『どんどん使えー!』が基本スタンスではありますが、セキュリティー保護の観点からそう簡単な話しではありま... 2024.12.05 メモ帳
タイでの生活 【バンコクの朝、ちょっと肌寒いです】夫婦で早朝ウォーキング! サワディーカップ! アイキャッチ画像は、帰宅途中の大混雑です。 最近、また渋滞がひどくなってきました。 二週間ほど前は、バンコク都の失策(?)で大渋滞が発生しました。 このポールは、2輪車と4輪車を分けるためのものですが、バンコク都の「歩行... 2024.12.04 タイでの生活
ためになる話しメモ 【断捨離中、半世紀前のトランジスタラジオ♪】ChatGPTが写真を見て解説! 昨年新築しました終の棲家への引っ越しはまだ未定のままですが、今日もここタイでボチボチ断捨離中です。結婚して(=タイに来て)31年ですから、押入れや小物棚から昔の思い出の品々が続々と出てきます。 今日のお話しの”6石トランジスタラジオ”は、義... 2024.12.03 ためになる話しメモ我が家の宝物
我が家のリサイクルと再生エネルギー 一条・空き家の太陽光発電】築後18ヵ月間の売電記録。11月もさっぱりダメでしたぁ☔ 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しまして、太陽光発電(13.7KW)+蓄電池(7KWh)を設置しました。ただ、仕事の都合でまだバンコクにおりまして、終の棲家は空き家のまま太陽光パネルだけが黙々と発電を続けている状態です... 2024.12.02 我が家のリサイクルと再生エネルギー我が家の仕様
我が家の宝物 【カメラの断捨離】動かない、もう使わない。でも懐かしいお宝達・・・ 今日は、カメラの断捨離を!と思ったのですが、結局懐かしく眺めるだけで一日が終わってしまいました・・ 終の棲家ではシンプルに暮らそうと、”なんちゃってミニマリスト”を目指そうと思っていますが、断捨離の道は険しそうです(笑) 我が家には、フィル... 2024.12.01 我が家の宝物我が家の工夫我が家の趣味
我が家のポリシー 【一条・終の棲家を満喫するには、3D~6Dのバランスが重要です】って何の話し? 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 今日のお話しは”終の棲家と3~6D”です。 3D CAD(コンピュータによる三次元作図支援システム)はご存知の方も多いと思いますが、立体的な空間を自... 2024.11.30 我が家のポリシー我が家の仕様我が家の工夫
我が家のポリシー 【一条・こんな洗面台を選んだ訳】我が家のグレイスドレッサー👈タンスです♪ 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 この歳になって人生初めてのマイホームづくりです。折角ですので、あれこれ記録を残しているところです。 先日、”洗面台の使い心地”についてのお問い合わせ... 2024.11.29 我が家のポリシー我が家の仕様我が家の工夫
タイでの生活 【チームビルディングにはお勧めかも@バンコク】ゴルフ音痴でもワイワイ楽しめる♪ サワディーカップ! タイ在住、現役サラリーマンのシニアライフビギナーです。 昨日は、DX開発チームのチームビルディングでした。 メンバーは、英国、インド、マレーシア、日本、タイと多国籍からなる17人。 年齢は28歳~65歳(私)です💦 今回... 2024.11.28 タイでの生活
ためになる話しメモ 【シニアのモチベーションアップにつながるか?】年金の仕組み改革? タイ在住31年になります現役サラリーマン65歳です。 今日、「在職老齢年金制度」の見直し案が報道されていました。 基準額※を(1)62万円に引き上げ(2)71万円に引き上げ(3)制度廃止、の3パターンで議論されているらしいです。 先日、リタ... 2024.11.27 ためになる話しメモ
タイでの生活 【バンコクもクリスマスの季節が到来】えっ!ちょっと早くない!? サワディーカップ! まだ11月ですが、バンコクのあちこちでクリスマスツリーが飾られています! 年明け後も暫く飾ってあります。 『えっ!タイ人の殆んどは仏教徒では?』 『はい!国民の9割以上が敬虔な仏教徒です』 タイの人達にとってクリスマスと... 2024.11.26 タイでの生活
我が家のポリシー 【一条・キッチンの床にもオークを採用した訳】もはやリビングと同じ居心地です♪ 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 以前にも紹介させて頂いた我が家の床ですが、今日は”キッチンの床にもオークを採用した訳”についてのお話しです。 計画当初は、耐久性やメンテナンスの観点... 2024.11.25 我が家のポリシー我が家の仕様我が家の工夫
我が家のポリシー 【なるほど!前向き駐車の薦め】これからは遠慮なく👍 昨年、終の棲家を新築しましたシニアライフのビギナーです。 この写真は、我が家の玄関横の駐車場です。 ご覧の通り前向き駐車です。家に着いたらそのまま頭から入庫して、うしろから荷物を下して玄関に向かいます。 我が家の場合は、車庫入れが苦手という... 2024.11.24 我が家のポリシー我が家の工夫
タイでの生活 【今日は1122いい夫婦、明日は1123いい夫妻】二人のVISAも更新して来ました! サワディーカップ! タイ在住31年になる現役サラリーマンです。 今日は、”いい夫婦の日”でしたので、朝からVISAの更新に行って来ました。 Work Permit(労働許可証)も自動的に更新され、手続き後直ぐにスマホのアプリに反映されました... 2024.11.23 タイでの生活
ためになる話しメモ 【今日逃げたら明日はもっと大きな勇気が必要になる】ってノートの隅にメモってました! サワディーカップ! タイ在住31年になります、現役サラリーマン65歳です。 今日、現場事務所で断捨離してましたら、ノートの片隅にメモった「今日逃げたら明日はもっと大きな勇気が必要になる」が目に飛び込んで来ました。 昔ネットか雑誌で拾ったもの... 2024.11.22 ためになる話しメモ我が家のポリシー
ためになる話しメモ 【シニアの暮らしに平屋がおすすめの理由3選】by ウチノカチさん 本日の投稿は、”ウチノカチ”さんから当ブログにとご提供頂いた記事のご紹介です。 私も、念願の”終の棲家・平屋”を建てるにあたって、家のコンセプトや土地探しで少々苦戦した一人ですので、参考になればと思います。 シニアの生活をより快適で安全にす... 2024.11.21 ためになる話しメモ我が家の仕様
タイでの生活 【年季の入ったコーヒーミルをゲット~!】時代が珈琲に深みを? 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 終の棲家では、素朴ながらちょっと贅沢で潤いのある暮らしがしたいものですが、今日はコーヒーミルのお話しです。 今、我が家のコーヒーは、手動の珈琲ミルで... 2024.11.20 タイでの生活
我が家のポリシー 【シニアライフ、65歳過ぎても働くのか?】はい、進行中です! サワディーカップ! タイ在住31年、日系企業の現役サラリーマンです。 当時の会社規定に従いまして60歳で定年しましたが、役職定年とはならず64歳までシニア雇用。 その後は役職から外れましたが、65歳になって更にシニア雇用延長となりまして今に... 2024.11.19 我が家のポリシー私の話し
我が家の仕様 【一条・終の棲家の模型1/50のお手入れ】最近、屋根にホコリが💦 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 仕事の都合でタイ在住の身ですので家は空き家のままでして、思う存分にいじれるのは、設計段階に自作した模型(1/50)だけです(´;ω;`) とは言え、家... 2024.11.18 我が家の仕様我が家の工夫