グランスマート

我が家の仕様

【私しか使えない電源・家電!? 】屋外でも使えそうな鍵付きスィッチ!

サワディカップ! 2023年、終の棲家にと、一条工務店のグランスマート平屋を新築しました、シニアライフビギナーです。まだタイで現役サラリーマンをやっていますが、日本に本帰国したら、終の棲家をおもしろおかしく改造しようと日々あれこれ企んでいる...
我が家の仕様

【一条・ごみの保管場所と、生ごみ処理】家の中にごみをためない工夫♪

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。今はタイ在住の現役サラリーマンですが、今年度いっぱいで終の棲家のある日本へ本帰国の予定です! 今日のお題は、”ごみの保管場所と、生ごみ処理”につい...
我が家の仕様

【一条・天井のサーキュレータって家中の空気を循環?】いえ💦それはロスガードの仕事です♪

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 一条工務店の、ほぼ標準品の”サーキュレータ”の件で、 『サーキュレータは家中の空気を循環させるのですか?』 との疑問の声をお聞きしました。 答え...
我が家の仕様

【一条・引き違い窓の「水密性能」実はすごい仕掛け!】サッシレールにあえて水をためる!?

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、一条工務店の引き違い窓の、”大雨時にも外からの水の侵入を防ぐ「水密性能」”についてです。 梅雨はもう少し先ですが、事前の豆知識です。 さ...
我が家の仕様

【一条・ロフトにオーディオ機器とマッサージチェア】ファーストクラスの秘密基地!

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今はまだタイで現役サラリーマンをやっていますが、その終の棲家を、より楽しく、ハイクオリティな居場所にすべく、限られた知識💦を駆使しながら、あれこ...
我が家の仕様

【一条・我が家の秘密基地、ロフトの使い方】 今日のアイデアはファーストクラス♪

2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、ロフトの使い方の続編で、テーマは”ファーストクラス”です。 遊び心満載の秘密基地です! ロフトにマッサージチェアを置く案は最近浮上したの...
我が家の仕様

【一条・終の棲家プロジェクトの進捗】上棟48日目

上棟(2022年12月9日)から1.5ヵ月が過ぎ、日本から写真を送って貰いました。 家の周りのタイルが全て貼られ、いよいよ家らしくなって来ました。 改めて思うことは『やっぱり白にしてよかったなぁ!』お隣りさんが白系でバッチリ調和しています。
我が家の仕様

【一条・家の価格 vs. 老後の資金】オプションに感覚麻痺💦

今日は、一条工務店さんで新築中の我が家の”家の価格構成”について、その内容をざっくりお伝えしようと思います。商品は”グランスマート”の平屋(約34坪)です。 建築中の家は、私(もうすぐ64歳)にとりましては 間違いなく”終の棲家”となりますので、所々で感覚がマヒしながらも(笑)、しっかり石橋を叩きながら() 家づくりに臨んでいるところです。
我が家の仕様

【一条・着工後も迷走するレイアウト💦】ピアノ下の床強度は大丈夫?

汗をかいて、納得できるまでトライ&エラーを繰り返す! ただ、この手の話しに正解なんてないので、模様替えを趣味にすればよい! 『来年はピアノと寝室入れ替えてみよう!いや、中庭が見えるリビングはどうだ?』など、脳も活性化されて、思いがけない気付きや刺激があるかも!ここは神経質にならず気楽に気楽に リ・レイアウト・笑~
我が家のポリシー

【老後は石橋を叩いて楽観的に渡る】キャッシュフロー対策!

私は基本的に、予備がないと不安になる性分でして、例えば歯磨き粉、シェービングフォーム、マヨネーズ、辛子、トイレットペーパー等々、常に予備をストックしています。(妻は予備には無頓着で、刺身を前にワサビを全速力で買いに行くタイプですが💦 ←まぁ...
我が家の仕様

【一条・外構ざっくり350万円💦】Part-1 : 玄関前、中庭

一条工務店のグランスマート。外構で特に拘った玄関周りや中庭の仕様です。
我が家の副業

【副業失敗】家庭内限定の爆売れアイテム♪

8年程前『タイシルクで一儲けしよう!』と盛り上がったことがあります。 結果は、ビジネスには至らず、”よい学びと思い出” で終わったのですが、実はその時の試作品が今でも我が家で活躍しています。折角なのでちょこっとご紹介です。
我が家の仕様

【一条・グランスマート上棟から一ヵ月】工事進捗

私達夫婦はタイに駐在しておりますので、日本の建設現場を直接見ることができませんので、時々一条工務店の営業さんに写真を送ってもらっています。
我が家のポリシー

【揺らぐポリシー💦】自動車も含めてオール電化か、時期尚早か?

終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を建設中のシニアライフのビギナーです。 今後、我が家はオール電化を目指すものの自動車もEV化するのか?と言うお題です。 EV用のコンセント(200V)は取り付けるものの、、 車の選択で迷っています。...
我が家の仕様

【直感に勝るものなし】我が家の土地の決め方=^_^=

この歳になって家の新築を決心して、生まれてはじめて土地探しをやって来ました。 やっとこの辺りに家を建てよう!と決めたのですが、最終的にどの区画を購入するか?で悩んでいました。最後は”あみだくじかなぁ、、!”と思っていたのですが、ちゃんと決め...
我が家の仕様

【終の棲家アップグレード】DIYに欠かせられない㊙資格

工事中の我が家の写真を見ていて、屋内に張り巡らされた電線が目に止まりました。 そして魔が刺しました😎 電気は専門外ですが、元々電気には興味津々でしたので、我が家の電気系統を自分の力で自由に改造できたらどんなに素晴らしいだろう!と🤣 とは言え...
我が家の仕様

終の棲家づくりに役立った ”住環境コーディネーター” の勉強

かれこれ10年ほど前になりますが、里の知り合いから”福祉住環境コーディネーター”なる資格があることを教わりまして、当時たまたま『これからは福祉の時代だなぁ』と妻と話していたこともあって「早速勉強しよう!どうせなら勉強した証しに資格も取ろう‼...
我が家の仕様

【一条・我が家のレイアウト検討 No 3】凄く盛り上がって没になったアイデア・涙

一条工務店でグランスマート平屋を建築中です。 検討中、色々なアイデアが出て来ましたが、その中で”没になったアイデア”をここに記録しておこうと思います。 因みに、家を買ったのは初めてで、家のレイアウトについて勉強したこともありません。 対水害...
我が家の仕様

【一条・我が家のレイアウト検討 No 2】どんな風に打合せ?

一条工務店でグランスマート平屋を建築中です。 計画段階で、どのような打合せをやって来たかの記録です。 因みに、家を買ったのは初めてです。 ↓こちらは一条工務店さんとの打合せの記録です。 家づくりの流れ 上述の④~⑦まで、以下のような方法で打...
我が家の仕様

【一条・我が家のレイアウト検討 No 1】どんなツールを使ったの?

一条工務店でグランスマート平屋を建築中です。 その際の検討に使ったツールについての記録です。 因みに、家を買ったのは初めてで、家のレイアウトについて勉強した経験もありません。 一方、妻は”家の間取りを眺めるのが趣味”と言えるほどレイアウト大...