【一条の家を選んだ理由&我が家のちょっと変わった仕様】シニアライフの為のグランスマート♪

我が家のポリシー

2023年に終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。
今日の投稿は、終の棲家/住処を建てるにあたって、これからシニアライフが始まる私達夫婦があれこれ話し合った Q&A の記録です。

これから家を建てられる若い方にも参考にして頂ければと思います_(._.)_

↓以下、ランダムにQ&Aをリストアップしています。
実は、全部で100ポイントほどあるのですが💦、、
落ち着いたらおいおい整理整頓します。

Question Answer
1 還暦過ぎて『家を購入』って遅すぎない?
中古マンションとかアパート暮らしでもよくない?
悩んだ末の決断でした。
① 海外(タイ)に30年以上出ていたこともあって、若い内に家を建てる機会がなかった。その機会が今巡って来ただけ、と思うことにしました。
② 人生一度きり。誰に遠慮することなく自分達の為にお金は使いたい
③ 日本で老後も”常夏の環境で生きられる”のは一条の家が必須!と悟った。仮に高級マンションとてきっと風呂とトイレは寒い(に違いない)
④ 一時は”グランドピアノは実家”なるアイデアもあったが、やはり手元に置いておきたい。防音も気になる、、そうなるとマンション、アパートは厳しい→『買っちゃえ家!』となった。
【なぜ今更新築?】ずっとアパート住まいでもよかったはずでは?
2 家なんか建てて、老後資金は大丈夫なの? ”老後破産”なる言葉をよく聞きますので、石橋を叩きながらしっかりシミュレーションしました。(ただFPに相談はしていません)
若い時からコツコツ積立てた財形貯蓄と退職金(60歳で一旦退職済み)で土地と家を購入しローンはありません。
その後、お金を預けていた銀行の待遇が急に悪くなりました(笑)
サラリーマンは66~67歳頃まで。その後は独立して体力に見合う仕事を続けながら生涯現役+年金!が老後の生活資金の前提になっています。
又、いざという時に備え、リバースモーゲージなどの仕組みもちゃんと勉強しておこうと思います。
【家の価格 vs. 老後の資金】オプションに感覚麻痺💦
因みに、私は株や投資は一切やっていません。
これからもやる予定はありません。
3 シニアライフ・老後を意識した家の間取りって何? 検討段階では、以下の点を意識したと思います、
① 平屋(通常の生活で階段を使わずに済むこと)
② バリアフリー(車椅子やロボットが自力で移動できること)
③ 廊下がない(移動距離削減。死角になる空間を減らす)
④ アクセス性(各部屋に最低二個の扉を設置する)
⑤ 広々したトイレ、風呂(車椅子が難なく利用できる)
介護施設や老人ホームにお世話にならずに済むような終の棲家づくりを目指そうと思いました
また、土地も起伏のない平らな場所を選びました。
4 その結果、家の中の動線はどうなったの? 下図の5ヶ所が回遊できますので、車椅子でも最短距離で移動できます。段差はありませんから和室も車椅子で通過可能です。
また廊下はありません。
【一条・我が家のなんちゃって回遊動線】楽々移動のシニアライフ!
5 なぜ一条工務店なの?

 

他のハウスメーカーとしっかり比べたわけではないですが💦
① 家のどこででもピアノを思い切り弾ける(4枚ガラスの窓も含め、驚きの遮音性能)
マンションではどんなに防音設備を施しても一抹の不安が残るし、防音工事費は半端ない額。かつ場所も限定される
② 年中、Tシャツと半ズボンで気楽に過ごしたい(タイでの生活”常夏の環境”のまま、ダラ~っと生きていたい)
③ シニアやペットにも優しく、季節を問わず一年を通して持続的なHigh-QOLを実現してくれそう
④ 一方で光熱費は0以下であること(使う電気 ≦ つくる電気)。
つまり「ZEH」の生活が夢ではなさそう!
⑤ これによって、脱炭素社会作りに貢献でき、長年携わって来た石油開発に対して個人的に罪滅ぼしが出来る
⑥ この家をベースにエネルギーの自給自足と自立した家作りに向けた壮大な実験が出来そう 【太陽光、太陽熱、風力、自然水の利用(井戸、雨水)、バイオマス、自然菜園など】
6 太陽光パネルと蓄電池の設置を選んだ理由は? 太陽光発電はオプションですが、一条工務店の家を買う意味の一つは、大容量の太陽光発電設備を手に入れること(この値段で13.7KW+蓄電池7Kwとは!一般的に同じ金額だとせいぜい3~5KWくらいかな??)
② そして、それはエコハウス達成と脱炭素貢献への必須条件
③ エネルギー事情に翻弄されない安定した生活基盤の確立
④ 自社開発によるズバ抜けた値段、性能、耐久力が気に入った
⑤ 乗り物も自家発電を利用して電化予定。自動車、自転車、シニアカー
⑥ 一条の太陽光発電に留まらず、家庭内オフグリッドも達成したい。e.g. 倉庫、書斎、ロフトは別系統の太陽光で給電など!ワクワク!
7 なぜ全館冷暖房(さらぽか)?
ランニングコストは大丈夫なのか?
一条の高性能な家と太陽光発電システムでランニングコストはほぼ0で行けそうです。
① 高齢を迎える今、寒暖差のある生活から解放されつつ、QOLはもっと引き上げ、心地よい終の棲家にしたい
② 冬は30年住んだタイで越冬かなぁと真面目に考えていたが課題はクリアされた・涙
③ それでもZEHが見込める性能の数々
④ また、夏は冷水で床を冷やす”床冷房”にも興味津々!
但し、転ばぬ先の杖、寝室と書斎にはエアコンを先付けした💦
8 なぜ玄関内に土間収納やシューズクロークを設けなかったの? ① 外で使う物(花壇、掃除用具、雨具、傘)や、泥の着く可能性のあるもの(杖、歩行補助器)を玄関内に持ち込みたくない(靴だけに限定したい)
② 代わりに玄関横にキャビネットを設置。キャビネット側面に手洗いボールを設置して玄関に入る前に手洗いを可能にする予定
③ 二人暮らしで、かつ靴も少ないので玄関正面に取り付けた下駄箱(135cm)で十分と判断
④ 玄関でコートやダウンジャケットなどを脱ぐ習慣がないので玄関付近にクローゼット機能は不要と判断(ただお客さんのコートなどは課題あり💦)
↓左側がリビング。真正面がキッチン。右はトイレです

↓こちらは外収納のアイデアです!
【一条・玄関前の外収納】家の中はミニマリスト仕様!でも収納力は確保!
【一条・玄関前の外収納・その2】家の凹み部分の有効活用!
9 車椅子のまま外出できる構造か? スペースの制約で車椅子用のスロープは設置出来ませんでした。
① 玄関には三段の階段あり、車椅子用のスロープの設置もスペース的に無理。そこで中庭テラスに屋外仕様の垂直昇降機を設置する予定
② 又、負担軽減の為にもジョイスティック型電動車椅子を採用予定
一つのソリューションのアイデアとして↓こちらです!
【家と外のバリアフリーと快適移動手段】カッコよくシニアライフを楽しもう!
③ 私の夢ですが、この”終の棲家”を活用して高齢者用のスマートホームやエージフリー環境構築に関わるプロジェクトに参加出来ないものかと思案中!
10 二人暮らしにリビングが広すぎないか? テーブルと椅子を置くリビングだけの機能であれば15帖以下でもよかったのですが、
① 先ずは車椅子でもストレスなく移動できること
② グランドピアノ配置の自由度を確保しておきたかった、
③ しかも、マッサージチェアを二台並べてFirst Class!なる夢が、、
我が家の新語;LDKL (Living Dining Kitchen & Lounge)
↓これは我が家のリビングにマッサージチェアを貼り付けたイメージ写真です。

↓Apr 2024現在のリビングの様子です。
【一条・家財道具の調達その6】ソファーと書斎の椅子が届きました♬
11 東側の窓が多過ぎないか? ① 若干迷ったが、ふんだんに朝陽を取り込める家にしたかった
② 確かに、最近流行りの家のデザインと比べると窓の数大過ぎですかね?
③ ただ、一条の窓で特にお気に入りの窓を道路側に配置でき、やや自己満中!
12 なぜ玄関とリビングに仕切りドアがないの? ① そもそも玄関スペースは不要だと思っていて、玄関はリビングの一部とすることでリビングを広々と使えるし、「我が家の玄関は10帖以上あります」とも言える・笑
② 幸い全館冷暖なので、”玄関との仕切り不要説”を後押し
③ 玄関を褒めてくれるような知り合い、お客さんは居ない(笑)

↓関連記事です。
【一条・グランスマート平屋の小さな玄関】でも10帖以上の玄関?!
【一条・グランスマート平屋の小さな玄関 No.2】玄関なくてもよかったかも!?
13 なぜ平屋にトイレが二か所? これは最初から必須条件でした。
① 夫婦二人が同時に気兼ねなくトイレに長居できる
② 故障に備えて予備が欲しい(風呂や台所と違ってトイレの故障は厄介。是非予備が欲しい設備)
③ ちょっと海外かぶれ(トイレはベッドルームに個別に設置)
④ 広さは1.5帖、2帖で開き戸を採用。車椅子ごと侵入がポイント

↓関連記事です。
【一条・平屋にトイレを二ヶ所設置した訳】ちょっと贅沢に、ゆとりある暮らしを満喫♪
14 トイレの音漏れをどう軽減した? ① 寝室の真横に位置するので、音漏れ、臭い漏れの抑制に効果あり(一方、主トイレは玄関横で距離的に二重ドアは不要)
② 猫のトイレとしても使うので、スペースと衛生面の確保
③ ヨーロッパの公衆トイレやオフィスのトイレは二重扉が標準ですね。オーストラリアもそうでした。
※レイアウト検討時、トイレに引き戸を二枚付けて、二つの部屋から入れるようなアイデアもありましたが没。
【トイレの遮音】親しき仲のプライバシー確保♪二重扉!
【一条・トイレからの音漏れ】実際に寝泊まりして二重ドア効果を検証しました♪
15 なぜセカンドトイレに洗面台(75cm)を設置したのか? ① 風呂場の前は、広い空間確保を優先したため洗面と脱衣場の区切りがないので、風呂場を使用中はセカンドトイレの洗面台が使えるようにした。LIXILの通常の洗面台なのでドライヤー、歯磨き、化粧、その他OK
② いざと言う時はトイレ内でもやや多めの洗い物が出来る(老後対策の一部)
③ お客さんが和室を使う場合、ストレスなく手洗い・化粧が可能


【一条・平屋にセカンド洗面台を採用した訳】充実した水まわりでストレスフリーのQOL♪
16 玄関からキッチンへの直通通路を設置した理由は? ① 外との動線が確保されたので勝手口を無くせ、防犯能力が向上。
車 ⇒ 玄関 ⇒ キッチン・パントリーへの直線的な動線を確保
② 大きめの下駄箱か直通ドアかで悩んだ結果、動線改善に直接影響する”直通ドア”の設置に軍配!
17 なぜ冷蔵庫をパントリー内に設置するのか? ① リビングからのスッキリ感(家電によるキッチンの凸凹感の解消)
② 食料の貯蔵を、冷蔵、冷凍、常温全部一か所に集約できる
③ 通常の冷蔵庫スペースをリビング用の小型収納に活用出来た
↓写真の奥がパントリー。右側の扉(開き戸)を開けると玄関です。
↓関連記事です。
【一条・家財道具の調達その4】冷蔵庫と洗濯機が到着しました♪家電サイズと家のレイアウトは大丈夫?
18 なぜ勝手口を付けなかったのか? ① 防犯面の改善(侵入難度を上げる。最近強盗多くて怖いですね)
② パントリーから勝手口への通路が不要になりその分を収納スペース(可動棚)に転用できた
③ レイアウト上、勝手口は北側になるが、お隣さんのリビングの真ん前なので、我が家の生活感はあまり出さない方がよいだろうと判断
19 食洗器はあった方がよいのでは? ① 基本二人暮らしで使う食器が少なく、使った食器は都度小まめに洗うので特に必要なさそう(減額対象)
② 食器洗いも日々の運動によい。エコキュートで冷たい家事はなくなるし。
③ 10年ほど前まで前開きタイプの食洗機を使っていたが、ある日水が漏れて大変なことになった(最近の機械は大丈夫ですね)
20 中庭は何のために作ったの? ① 周囲の視線を気にせずリビング南側に大きな掃き出し窓が設置できた
② かつ、中庭に柵を設置することで防犯性も向上させる予定
③ 猫が安全に日光浴出来る庭が欲しかった
④ インドア派と言いつつ、安全に楽しめる庭キャンプやBBQはやりたい
⑤ 室内のフロアリングと同じ色味のタイルを敷くことで抜け感増幅
↓関連記事です。
【一条・中庭を採用した訳】ちょっと奥まった感でプライベートタイムを満喫♪
【一条・グランスマート平屋の中庭】この空間どう生かす?
21 老後の為にもシャワー室があった方がよくないか? ① 最初は”男のロマンだ!”と言い張ってみたが、風呂場が1.25坪と広くシャワーの能力も十分で断念💦
② そこで、夏限定の気晴らし用に、中庭の片隅に太陽熱温水器やソーラーウォールで温水を作り簡易シャワーを設置する予定
③ ついでに、中庭の端っこに”夢の露天風呂”も設置できないか!勝手にワクワクしています
↓車椅子ごと入れる広さなので十分。

【一条・頭上からお湯!オーバーヘッドシャワーへの変更案】QOL爆上がりなのに経済的!
22 1.25坪の風呂って大き過ぎないか? ① 介助や介護にゆとりあるスペースを確保しておきたい
② 風呂は昔から二人一緒に入る習慣あり広い方がいい
23 なぜシニア世帯にロフトが必要? ① レイアウト設計時、収納が上手くイメージできず過小状態に。
最初、屋根裏収納を考えたがそこは空調外エリアなのでロフトに変更
② シニアとは言え、秘密基地的なワクワク感は欲しい
③ 一階に部屋が少ないので来客を泊めることが出来る
④ 将来、昇降設備を設置し人・荷物を楽に運搬できるようにする。これはエイジフリーに向けたデモにもなる
↓6帖のロフトです
【素朴な疑問:ロフト上の屋根裏収納ってあり?】←そこも断熱されています♪
【一条・書斎の準備】仕事用と趣味用秘密基地(ロフト)♪模索中です💦
24 書斎が8帖って大き過ぎない? ① 実は、用途がはっきりしない多目的ルームです。
使い方として、
・私の工房、
・グランドピアノの部屋、
・プチ会社を設立した際のオフィス、
・寝室、
② その為に工夫したこと、
・照明設備の柔軟性確保の為にダクトレール2ヵ所
・収納増設に備え壁、天井に補強材入れた
・実験の為の28mmのコンジットチューブ3本を設置(e.g. 外からアマ無線のアンテナや、スマート菜園の為のケーブル等が引き込める)
・コンセント全部で8個。”どこでも電源”
25 なぜ和室が必要か?

これは結構悩んだポイントで💦
一時は ”小上がり作って下は収納” のアイデアもありましたが、小上がりにしたら床暖房が取り付けれらない(確かグランセゾンならOKかも)で即刻没。
① 特に明確な理由はなく多目的なスペースとして
② 来客が泊まる、又は夫婦がゴロゴロできる場所
③ 和モダンなデザインで、吊押し入れもかっこよく家のアクセントとしてもいいかなと
④ 朝陽が入り中庭に面した特等席
⑤ いざとなれば畳を板張りに変更すること可能


↓この畳の厚みは、洋室のフロアと同じく12mmだと思います。
よって洋室化は簡単?

↑抜粋 from 【一条・床暖のフロアに釘は打てますか?】いえ、チャレンジしない方が無難です!
↓和室に関する関連記事です!
【一条・和室を採用した訳】将来、気が変わったら洋室にできるの?

26 クローゼットの量は足りなくないか? ① 設計・打合せ時、結局必要量が上手く特定できなかった
② 生活様式の変化に沿って後付けクローゼット等を都度検討か
但し着脱可能であって備え付けにはしないだろう
③ ロフトがあるから多分大丈夫だろう。いざとなればイナバの倉庫に押し込む、、
27 キッチンはクッションフロアではなく、無垢のフローリング(挽き板)にした理由は? 水回りに無垢の床はお勧めではないことを重々承知の上で、
① 長時間いるキッチンだから裸足でも心地よい床を選んだ
(妻はいつも裸足の生活。私は魚の目でスリッパ必須💦)
② こまめに水を拭き取るなどメンテには気を配ることを条件に
③ リビングとの一体感を出したかった
因みに、玄関横のトイレの床も無垢のオークです。
28 なぜTVを取付ける壁がないのか? ① 今後、大型かつ固定型のTVは必要ないと思った
② シニアにとって大型のTVは不要。むしろ移動可能な小型TVを近くに置いた方が音もしっかり聞こえ便利
③ 最近では無線か屋内アンテナで好きな場所に移動可能なので、TVは可動型にしておきたい
【これからのTVのサイズと置く場所】賛否両論あろうかと思いますが♪
【一条・家財道具の調達その5】キャスター付きTVスタンドで、TVのフリーアドレス化!
29 なぜ大型洗面台(グレィスドレッサー)を採用? ① 上述する収納不足を解決する。普段着、下着等は全部ドレッサーに収納可能。二人暮らしだからプライバシーもさほど気にならない。
② 物干しから近い所に大収納は便利
30 風呂の裏のユティリティー(3.7畳)の使い道は? 実は明確なアイデアがないまま放置。
天井や壁は予め補強していますので、かなり重いモノ(装置?)でも取り付可能です。
① 洗濯物の乾燥と寝室横のクローゼット(WIC)
② 但しここは単なる納戸になる可能性もある(検討継続)
因みに、妻は「アイロン掛けはリビングで!」とのこと💦
31 寝室とリビング間に仕切りがないが? ないことはなくて、鍵は掛からないですがスリットスライダーで仕切れています。
① 二人暮らしでプライバシーを気にせずにすむ
② 開放感を優先
③ 広さは8帖なので、寝室、娯楽室、ピアノ室など、場所を固定せず、場所替えを楽しむ余地を残しておきたい
↓左が和室、右がキッチンです。
32 なぜ家中のコンセントが横向き? いきなりスケールの小さな話しですね💦
① 拘るほどの理由はないのですが、30年間、横向コンセントで生活してきたから
② 複数の家電コードのプラグが同じ高さに揃うのですっきり感
またコードが縦に絡まらず使いやすい気がする
③ かなりの追加コストとなったが、コンセントの数はギネス並みか?
【一条・我が家のコンセント】後々後悔しないギネス級の数?
33 屋外コンセントがなんで7ヶ所もあるの? ① 外で実験やDIYする際に電源を手早く確保しやすいように
② 一条の家は屋外コンセント後付けが難しそうだったので
③ 停電でお困りのお隣さんがおられた際は、最寄りのコンセントから給電可能
実は、屋外に電源を取り出す端子はこれとは別に、100V x 2ヶ所 あります。
34 なぜ外壁タイルは白を選んだの? ① ご近所(特に両隣のお家)の色に合わせた
② 黒は熱の吸熱率が高いに違いなく、高断熱とは言え夏はかなり暑そう
③ 白の方が家全体を明るく大きく見せる
④ 二色の混合も考えたが、カラーコーディネーションのセンスなく一色に統一
↓関連記事です。
【一条・白い外壁を採用した訳】好みを確認する条件って?
35 エコキュートは370L? 二人の生活でそんなに必要か? ① 多分お客さんは滅多に来ませんが、来られた際はちゃんと!おもてなししたい。特に外国からお客さんが来る可能性あり湯量はちょっと心配
② そもそも、いつも予備がないと落ち着かない性格です💦

タンク容量の目安(三菱のHPから)
  • 550L(5~7人用)
  • 460L(4~5人用)
  • 430L(4~5人用)
  • 370L(3~4人用)
  • 180L(2~4人用)
36 IHを全部オールメタルにした理由は? ① IHに使える鍋、使えない鍋と見分けるのが面倒なので、二口ともオールメタルに変更 。
歳を取って”右は鉄鍋ダメ”とか貼り紙したくないですね。。。
②それと何と言っても、ラクッキングリルにアップグレード出来たことです。これで個別にオーブンは不要になりました。

ぐるりと焼き上げ、うまみをギュッ。
下ヒーターのIHの写真
IH&遠赤ラクッキングリル
37 水まわりはどうアレンジした? 水まわりはザックリこうなっています。
【一条・我が家の水まわり】終の棲家にふさわしいちょっと贅沢な仕様♬

 

ところで、今日(3月29日)『外構工事が始まりました』との連絡を頂きました。
先ずは整地からです。
「お隣さん、あと少しご迷惑をおかけしますm(__)m」

一条工務店グランスマート

PR

タイトルとURLをコピーしました