【失敗しなかった一日は、何もしなかった一日】仕事で失敗しない人って誰?

ためになる話しメモ

でも実際には、人は、毎日のように、なにかしらの失敗をしているものです。
小さ過ぎて気付かなかったり、いつものことだから失敗と感じなかったりしますが、それを繰り返して人は気付かないうちに成長しているのものです。基本、人は幸せに生きて行きたいので失敗したくないと思っていますので、少しでも失敗の可能性のあるものは無意識に避けるようになります。
そして、その「無難な生き方」はやがて習慣化され、標準的な生き方になっていきます。
それ自体は決して間違いではありませんが、今日のお題は、果たしてそれだけで人生に満足できるでしょうか?』です。

こんな話しを聞いたことがあります。

『仕事で失敗しない人が居ます。さてどんな人だかわかりますか?』
『それはね。仕事をしない人です』

失敗を恐れて動かないことは安全かもしれませんが、成長も喜びもそこにはなさそうです。
人生を豊かにするのはやはり挑戦はあった方がいいです。小さなことでも構わないので、今日、ほんの少しだけ自分の「いつもの範囲」を超えてみようと思いたいものですね!

無難
これも為になるお話しです。
「人は困難、苦難、災難を避けようとして、無難な道を選びがちです。しかし、これらの経験こそが自分を成長させる大切な機会だと前向きに捉えたら、”無難“という言葉は”有難(ありがたい)”へと姿を変えるのです。」.

.

気の持ち様って、本当に大事だと思います。

それでは明日も良い日でありますように!
Have a Good Day!

投稿直前に朗報が舞い込んで来ました。
昨年から追っかけていた大型プロジェクトの受注が決まりました。
実は、これとて、あの手この手と戦略や戦術を変えながら、失敗を重ねたあげくの受注でした。
こうして失敗を元に得たノウハウは次の差別化に生かせます!
先ずは営業部の努力に感謝です!

 

タイトルとURLをコピーしました