サワデーカップ!
タイ在住32年になります、現役サラリーマンのシニアライフビギナーです。
今日は、会社の屋根の太陽光パネル増設について議論がありました。
あれこれ手続きが大変ですが、「脱炭素化は喫緊の課題だ!」とタイ人の環境に対する意識は決して低くありません。私の会社は、発電能力100KW程度の規模で、まだまだ貢献しているレベルとは程遠いのですが、何かを始める時は、”スモールスタート” が一番です。
アパート周辺(バンコク)を眺めてみますと、最近は屋根上の太陽光パネルがぐんと増えました。
写真は、ショッピングモールの太陽光パネルです。駐車場の屋根にもビッシリです。
イベントホールは半屋外で、いつも冷風機がガンガン回っているのですが、これで少し安心です。
「自然エネルギーの活用※」は、今や私たち全員が意識すべき大切なテーマになっています。でも、自然エネルギーだからこそ、“思う存分、贅沢に使ってもいい”と思うんです。

我が家の”終の棲家@日本”にも太陽光発電システムを搭載していますが、ZEHを持てて、少し誇らしく思っているところです。
★【一条・我が家の屋根の仕様】太陽光パネルを敷き詰めてZEHをコミット!
.
自然エネルギー(再生可能エネルギー)っていうのは、太陽・風・水・地熱・植物などの自然の力を使って電気や熱を作る方法です。
石油や石炭と違って、ずーっと使えるし、地球にもやさしい!
🌞 たとえば、こんな種類があります。
上から二つは家でも試すことが出来そうです!
-
太陽光発電:屋根やベランダにパネルを置いて、太陽の光で電気を作る。
-
風力発電:風車をクルクル回して電気を作る。
-
水力発電:川の流れを使って発電。昔ながらの水車もその一種。
-
地熱エネルギー:地面の中の熱を利用して冷暖房やお風呂に使える。
-
バイオマス:木くずや生ごみを燃やしたり発酵させてエネルギーに。
💡 なんで注目されてるのでしょうか?
-
地球にやさしい:CO₂がほとんど出ないので、温暖化対策になる。
-
電気代の節約にも:上手に使えば、家庭の電気代もグッと減る。
-
災害に強い:停電しても、自分の家で発電できたら安心。
👴 シニア世代でも、できることある?
もちろんあると思います!と言うかやるべきです!
-
ベランダソーラー:工事なしで置くだけ!スマホの充電くらいは余裕。
-
エコな給湯器:お湯を作るのに自然の力を使って節約。
-
家庭菜園×コンポスト:生ゴミを肥料に変えて、エコでおいしい野菜づくり♪

✨ まずは「ちょっと試してみる」でOKだと思います。
「全部を自然エネルギーにしなきゃ!」なんて気負わなくて大丈夫。
小さなソーラーパネルを1枚置いてみるだけでも、自然とつながってる実感がわきますね😊
「もったいない精神」と「自然の力」、相性バッチリです!

それでは、明日もいい日でありますように!
Have a Nice Day!