【一条・ハイドロテクトタイル に新色登場・9月から販売開始】Mist Grayなかなかいいかも!

ためになる話しメモ

2023年、終の棲家にと、一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。まだタイで現役サラリーマンをやっておりまして家はまだ空き家のままです。
壁も含め、家は特別な手入れをすることなく放置状態ですが、いまだ新築時の輝きを放っています!

今日、何気なく一条工務店のHPを眺めていましたら、今年9月からハイドロテクトタイルに新しく2色が足されたとの記載がありました。

↓こちらが一条工務店HPからの抜粋です。

気品漂う「ミストグレー」、温もり感じる「モルトベージュ」新登場

.
https://www.ichijo.co.jp/lp/hydrotecttile/
一条の「ハイドロテクトタイル」に、新たに2色が仲間入りしました。
「ミストグレー」は、霧がかかったようなやや青みを帯びた佇まいで、都会的でありながら自然を感じる印象に。
「モルトベージュ」は、モルト(麦芽)を連想させる深く濃厚な色合いで、
温かみと落ち着きを演出します。

 

出典:PR TIMES
セルフクリーニング機能を備えた理想の外壁 一条の「ハイドロテクトタイル」に新色「ミストグレー」と「モルトベージュ」が登場
一条の「ハイドロテクトタイル」は、TOTOの光触媒技術「ハイドロテクト」とタイルを組み合わせた超高性能タイルです。
優れた耐久性を持つタイルに、太陽と雨の力で汚れを分解・洗浄するセルフクリーニング機能をプラスした理想の外壁材となっております。この機能により、メンテナンスの手間や費用を大幅に削減できます。いつまでも新築のような美しさを保てることから、多くのお客様に支持されています。
今回は色の追加だけで、壁の中の仕様に変更はないようです。
厚さ190mmの高性能ウレタンフォームが熱の出入りをブロックしています。

 

【ここからは、我が家の話しです】
我が家は”ホワイト”を採用しましたが、新築当時に”ミストグレー”があったら、『う~~ん』と迷ったかもしれません。
ただ、窓枠の色は、我が家で採用して気に入っているアーバングレーでぶれなかったと思います。
【一条・白い外壁を採用した訳】好みを確認する条件って?
【一条・光触媒技術を使った魔法の壁!】家の維持費が激減するテクノロジー💛
.
↓こちらは、我が家の壁です。
ホワイトとは言え、実際にはグレーがかった落ち着いた色ですので、これはこれでとても気に入っています。
特に暑い夏は、ホワイト系の壁は熱を吸収しにくいし、見た目も涼しさを感じます。
それと窓枠のアーバングレーはとても気にっています。

.

.

家周りのフェンスもアーバングレーです。.

.

 

↓南側です。これから暑くなる日本💦!

  • 真南に面した窓は少なくして、
  • ホワイトの壁で熱を跳ね返します!

ちなみに、タイのマンションは、北向きが高価です。


.
我が家の仕様

 

一条工務店は、エンドユーザーの声に耳を傾けて、少しづつながら改善していると思います。私は既にグランスマートを建てている身ですが、こうした改善点を追跡するのは楽しみの一つです。

それでは、明日もいい日でありますように!
Have a Nice Day!