【一条・終の棲家㊙アップグレード・家編】シニアライフのワクワクDIY♪

我が家の仕様

Updated 14 Dec 2024
HINTの吹き出しが今回の更新になります。

昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。
タイ駐在のため、まだ新居に住んでおりませんが、終の棲家のアップグレードについてあれこれ思いを巡らせているところです。(日本への本帰国日はまだ未定のままですが💦)

さて今日は、『今後のアップグレード案』として、具体的にどんなことを企んでいるか、その一部を紹介したいと思います。
先ずは”家編”です。
下の表はJustアイデア段階のドラフトです。
これから少しづつ追記や修正を加えブラシュアップして行こうと思います。
まだリストアップ中ですので ”No”は後日入れようと思います m(__)m
中には意味不明のアイデアもあろうかと思いますが💦そこはスルー下さい。
.
これとは別に ”外構編” も表にまとめています。
『井戸を掘る』とか無理っぽい案(夢?)も出て来ます💦

※所々ネットからイメージ写真を引用させて頂いておりますm(__)m

No 場所 やってみたいこと【案】 参考写真・イメージ
玄関前(外) 玄関横の屋外収納の設置
・鍵は顔認証に改造(失くす心配ない・笑)
・収納キャビネットには一条のタイルを貼り付け家との統一感を出したいところ。
・掃除道具、園芸工具、洗車グッズ等はここです。
※我が家の玄関に土間収納はありません

玄関前
(外)
玄関入口付近に手洗い器の設置
我が家は、玄関入ってすぐ右側にトイレと手洗い器がありますが、できれば上記の外収納キャビネット横にも手洗い器があるといいなぁ、と思っています。

玄関前
と周辺
無線CCTVの設置
最近、バッテリー駆動でも長時間OKなものがあり助かります!
・常連さんの車が来た際は、ナンバーから人を特定し自動通知(旅館で使っているところあり。e.g. 陣屋)
・カメラは抑止力にもなるので家の周辺数ヵ所に設置予し遠隔でもモニター可に。
玄関前 エアーシャワー@玄関
今日、黄砂のニュースを見て、玄関にエアーシャワーゲートを設置してもいいかなと思いました。
一条にもオプションありますが評判は今一とか→https://www.ichijo.co.jp/kafunjet/
中古の小型コンプレッサー(タンク付き)とノズルをゲットしたらDIY出来そうです。
工場などで使う、通常のシャワーのように手に持って体の埃を落とすタイプもいいかも。要は↓エアーダスター↓の人用ですね!

玄関前
と中庭
ミスト発生器の設置
・玄関周辺や中庭に “打ち水効果” を期待
・ただし、水は雨水、ポンプの電源はソーラー
・ラズパイ等で自動運転化し最適化
取付け例はこちら
ちょっと優雅に→こちら


玄関 ドアのキーレスに顔認証又は指紋認証を追加または変更
これはあくまでも将来構想です♪
指紋を使った便利なディバイスもあります。SwitcBot色々やってくれます。加えて、
・常連さんの場合、名前を自動通知
・CCTVと連動して来訪者を記録
など。
とにかく、自分の家は、いつも手ぶらの完全キーレスで出入りしたいものです!

玄関内 壁に収納できる折り畳み椅子の設置
座って靴が履ける。
・邪魔にならない程度の小さな椅子を置いてもOK
・必要に応じて手摺は躊躇なく増設したい
玄関内 【アイデア無しの状況】
一条の家で床暖房が入っていない場所は、押し入、冷蔵庫の下、玄関土間と聞きました。
確かに土間部分(コンクリート+タイル)には床暖房が入っていませんね。
壁と比べて断熱性の低いドア周りでもあり、冬は玄関周辺はかなりヒンヤリするのではないかと勝手に推測中です。
【Query】土間を何とかして蓄熱構造にできないかなぁ??

玄関内 玄関土間に大型の姿見を設置
玄関周辺の広々感にも寄与
いくつになっても身だしなみは大事!
↓鏡を吊るす壁は補強済みです。

キッチン タッチレス水栓にフットスイッチを追加
鍋を両手で持ったままでも水を出したり止めたり出来るので便利です。
TOTOの例
キッチン ゴミの圧縮装置(設置場所は未定)
・燃える、燃えない共に可能な限り圧縮
機械はDIY。電動か油圧アクチュエータ、又は真空にして圧縮。
・一方、生ごみは、生ごみ処理器『キエーロ』に入れて分解↓ 家庭菜園に肥料として活用!
Yahoo記事→こちらです
横浜の例→こちらです
↓プレスの様に圧縮

↓真空ポンプで圧縮(ある程度なら掃除機でも代用可能)

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
トイレ 非常呼び出し器の設置
私は若い頃から脳貧血でトイレ内で失神することがあるので高齢化とは別に必需品💦
・スイッチや紐を引く機械的なもの(写真→)
・音声 ”助けて”、”おーい”等にも対応できるようDIY予定
・設定時間(例えば30分)を超えたらソフトワーニングを出す機能も付加。
トイレ 手洗いの瞬間給湯の設置
一条のお家は全館暖房なのですが、唯一トイレの水は冷たいまま。ヒートショックのリスク?
そこで、瞬間的にお湯を作ってくれる設備を設置したくなった。
(セカンドトイレはエコキュートから給湯されるが、10mほど距離があってお湯が到達するまでかなり時間がかかる)

↑赤いホースに保温材を巻き付けたら多少保温効果上がるかなぁ??
数秒でお湯が出るらしい。
これ以外にも魔法瓶タイプなど色々ありそうでです!
トイレ タブレットホルダーの設置
これでトイレに長居できます♪
トイレ 自動ドアに変更
・開閉のプログラミングは是非DIYしたい☆この自動ドアが上手く行ったら、家の至る所に採用してみたいです!
人感センサー型は誤作動で猫が挟まるなどリスクが有るので、先ずはタッチ式がいいかも。

家庭用自動ドアを扱っている会社は意外と少なそうです💦
トイレ ”トイレ使用中”を自動表示
飛行機のようにトイレまで行かなくても使用状況が分かる。

トイレ 猫用ドア半開き装置の設置
我が家ではトイレに猫のトイレも置こうと思っていますので、トイレのドアは常に半開き(最低10cmくらい)になっている必要があります。
ワンタッチでON,OFFできるドアストッパーをDIYしようと思います。
自動ドアにした場合はロジックが複雑ですが挑戦し甲斐があります💦
※ドアの下に猫用通路(あな)を設置する方法もありますが、引き戸の場合は挟まる危険(ギロチンリスク)があるので不採用です。
浴室 オーバーヘッドシャワーの設置
必需品ではありませんが、いつも両手が空く上に、真上からお湯が落ちてくるので体全体を手早く洗うことが出来て楽です!
(タイではこれしか使っていませんでした)
打合せ段階で一条さんに可否をお尋ねしたら『一条の規格外』と一蹴されました・笑
参考例はこちら

浴室 バスタブの横に扉が付いた浴槽の設置
【これはJustアイデアとして記録まで】
浴室での援助・介護で問題になるのが、バスタブと洗い場間の移動だと思います。
多分、リフトで持ち上げる方法が主流だと思いますが、こちらは横から出入り出来ますので特別な移動用設備は不要。
お湯張りに時間がかかりますが、大きめのタンクに予めお湯をためておいて一気に投入!もありかもです。
やや大きめのTH302 : お湯を張った後の動画です→ こちら
乾燥室 物干しの電動昇降装置の設置(狭スペース有効活用)
・”ホシ姫さまのような機能”
ただ、昇降させる方法は沢山あります。中には昇降のみならず横移動(例えば家の外まで)させるタイプもあります。
・乾燥促進にサーキュレーターも設置
こんなアイデアもありそうです。

寝室 電動ベッドを二台並べる
家にソファーは置かず、ゴロゴロしたい時は、寝室の電動ベッの上で本を読んだりTVを見たり。
※仮に本格的な介護ベッドが必要な時は3軸タイプに変更(1背中、2足、3昇降)
ニトリはお勧めです。
寝室 病院とオンライン診療の導入
いずれ標準的な診療方法になると思いますが、モニターなどには積極的に応募して馴染んでおいた方がいいです。
一日の運動量や健康状態を自動的にかつ正確に把握できる時代になって来ましたし、
こうした先端技術への乗り遅れはリスクになります!
シニアには必須テクノロジー!
知らないと損します。
リビング スマートホームの導入
IoTやDXは元々好きな分野なのでワクワクします!
・電動カーテンや照明も可能な限り音声でも動かせるようにしたい
・目的の一つにZEH達成に向けエネルギー消費をスマートホームで最適化し無駄の徹底排除!
非常に使いやすいスィッチボットの動画が沢山出ています。
リビング リビングの一部をファーストクラス・ラウンジに
日本にはタイマッサージ店が少ないので、マッサージチェアを投資しようと思います💦
電源は太陽光です!
LDK&L (Living Dining Kitchen & Lounge)
リビング コミュニケーションロボットの導入
出来れば、こうした家庭用支援ロボットの拡大事業にも参加したいものです。
人と人の繋がりを活性化させるためにも、これらロボットは効果的なツールだと思います。
★ロボットRomiはこれ
とかこれ
★それにしても ”よめ子さん”って凄すぎです→ ChatGPTを用いた手づくりAI搭載ファービー
ロボットはまだまだ発展途上ではありますが、人間同等の会話能力まであと一歩の所に来ています。
↓先ほどインスタでこんな情報が💦
リビング 発電付き自転車トレーニングマシン設置
健康管理+自家発電の一石二鳥
自分の運動を電気に変換することでやる気とモチベーションアップ!
例えば、30分自転車をこいで得た電気でLEDの街灯を一晩灯して防犯に寄与するなど。
リビング バーチャル薪ストーブ
全館床暖の一条の家なら、ストーブなんて一切不要とは思いますが、”薪ストーブ”の雰囲気だけでも楽しめたらと思いました。
DIYする際のポイントは、
・プラスチックの薪をいかに炭火っぽく発光させ、
・水で作ったミストをいかに炎っぽく揺らがせるか?
以下、分かりやすい参考動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=pSf6pTlAuWc
ここまで凝らないのであればスクリーンに薪ストーブの窓を再現でもいいですね!

ピアノ室 音響・照明設備の設置
ただ、ピアノの設置場所はまだ決めていません。リビングのどこか?又は8帖の書斎か?
・楽譜周りの照明設備(ダクトレールのみ一条。照明器具は施主支給です)
・記録設備(録音・録画と再生設備)
もし生徒さんが付いたら成長の記録やコンサートの記録などをしっかり残してやりたい。

ピアノ室 床の補強
基本必要ないと思いますが(自己責任)、
床補強がされていない場所は床下からDIYで補強します。
足場用ジャッキベースでもOKかと。

書斎
(工房)
家庭内オフグリット化
この部屋の電源は一条設置のソラーパネルに依存せず、別系統のソーラーで供給してみたい。とにかく自分でやってみたい・笑
(外からのケーブル引込み孔は設置済み)
ソーラー設置場所として駐車場の屋根上も候補です。


↓外部ケーブルの引き込み口
ソーラー電源、アマ無線のアンテナ、花壇の遠隔制御ケーブル等、、
ロフト ロフト内の移動カート
ここは高さが1.4mしかないので、電動カートを使って素早く移動したい。
要は、台車に、座椅子、モーターとジョイスティックを取り付けるだけです。
荷台を連結すると重い荷物も運べます!
ロフト ロフトの天井にハッチを取付け小物の収納スペースとして活用(一条の保証外につき自己責任)
ワイヤーで吊ったリフターのような昇降装置を付けたら面白いかも。

ロフト 階段の昇降装置の設置
【これは介護設備プロジェクトの一環としてのJustアイデア】
万が一階段の上り下りが困難になっても、ロフトへ行ける。
椅子タイプではなく、立ったまま昇降する簡易版もある。
ロフト バーチャル窓の設置
我が家のロフトには窓がないので暗い。
そこでバーチャルな窓を付けてみようと思います。
今後使う予定のないタイで買ったTVなどを使って仮想窓をDIYします。
↓この写真の天井はバーチャルです。
参考動画はこちら

窓の景色はどうにでも変更可!
中庭 電動パーゴラの設置
勿論、手動でも構わないが、豪雨や強風時はセンサーを使って自動収納にDIYしたいです。
参考動画(手動)→こちら

中庭 目隠しフェンス
こちらは可変式のルーバーを設置できればと思います。
電動アクチュエータを使えば、リモコンで開閉も可能。
この中庭では猫ちゃんも遊べます。


中庭 屋外シャワー、露天風呂
ZEHを目指す以上、屋外シャワーや露天風呂のお湯は太陽エネルギーです。
下の写真は真空式の太陽熱温水器、右の車輪が付いたパネルはアルミ缶で作った太陽熱収集器で、温風も作れます。どちらも真冬でも機能します。

このソーラーウォールのDIYはちょっと面白いです。

↑実はこれ、意外と簡単に作れます。ビールの空き缶を黒く塗って並べるだけ・笑
中庭 テラスの洗浄機設備
ケルヒャーは昔から馴染み深いメーカー。
テラスや玄関土間はいつもピカピカに磨いておきたいものだ。
床下 自分で床下検査
自分の家は自分で守る!ですね!
ラジコンとGoProを使って定期的に床下を見てまわろうと思います・笑
↓まぁこれさえあれば自分で潜って行けますが💦

床下 貯水タンクの設置【非常用】
これはまだ妄想の段階です・笑
右の写真はセキスイさんの例です⇒⇒⇒

屋根 自分で屋根の検査
ドローンを使って定期的に屋根の上を見て周ろうと思います・笑
ソーラーパネルの汚れとかちょっと気になりますね。

ベランダや軒先 ハトよけの糸
昔々ベランダに来るハトよけにやった方法です。タコ糸を一本、ベランダの手すりの上数センチの所にピンと張ります!→右の写真
ハトが手摺りにとまれなくなります。多分、一番効果があるのは下の写真。
バードスパイクだと思います。通販でも買えます。

昔住んでいたアパートです。
25階までハトがやって来てました!
加湿が必要な所 手作り加湿器
見栄え度外視の加湿器です。10分でDIY!
①超音波ミスト発生器(盆栽コーナーで購入。600円)
②コンピュータの冷却ファン2個(400円)
③洗面器(家のお古)
④給水用のペットボトル(孔をあけて給水量を調整)
窓の二重化
一条の4枚ガラスの断熱性なら採用する意味はないかも知れませんが、ZEH撤退に向け更にもう一枚追加!もありかと思います。
昔ながらの一枚ガラスの実家には取付けようと思っています。
特に効果が大きいのがヒンヤリする風呂場やトイレだと思います。

材料は、強度のある中空ポリカーボネート板が主流です。
結露を軽減し、遮音にも一定の効果があります。
YKKのペアガラスと取り換えなどとなると数十万ですが、これなら数千円からです。
To be continued 

 

日本におりましたら、”実物の家”を前に、あれやこれやとアイデアが浮かんで来るように思うのですが、、本帰国まで、あとしばらく、我慢、我慢!
しばらくは空想の世界を楽しもうと思います!

タイトルとURLをコピーしました