【高貴高齢】こんな風に歳を取れたらいいですね!Aging with Joy !!

家族

タイ在住32年になります、現役サラリーマンのシニアライフビギナーです。
夫婦二人と猫一匹、バンコクで暮らしています。

 私は、身に着けるものにあまり気を使うことがなく、パッと見た目、かなりチグハグな恰好だと思います😁
『出かけるぞー』と身支度して妻を待っていたら『はい、これに着替えてくださいねー』みたいなことが度々おきます(笑)
”ちょい悪親父”って言葉ありますが、私の場合は、”ちょいダラ親父”です(笑)

でも!
SNSで流れて来た、↓この微笑ましい写真を拝見して少し考えが変わりました。
『な、な、なんと素敵な写真だ!😅』
『もう少し何とかせねば!自分の身なり!』

何ともエレガントで優しい雰囲気です❣️
色々なことがあったはずですが、夫婦二人で幸せな人生を歩んで来られたのだと思います。

バックにイギリスのロンドン市内を流れるテムズ川に架かる跳開橋が見えます。 このお写真の出どころはわかりませんが、あまりに素敵でしたのでブログに使わせていただきました m(__)m

 

【高貴高齢】という生き方
「高貴高齢」、私の友人から教わったこの言葉に、私はある種のユーモアと、深い含意を感じました。
“高齢”という言葉にまとわりつく消極的な響きを、「高貴」という品格のある接頭語がやわらげ、むしろ前向きな印象に変えてくれます。
”歳を重ねることが“誇りになる”そんな生き方もいいものです。

今年度をもって、32年に及ぶタイ生活に終止符を打ちます。
本帰国後は、サラリーマン人生を終わらせる可能性も大です。
これまでの私は、まさに“仕事人間”でした。
日々仕事に追われながらも、その忙しさの中に充実感がありました。
ですが、これからは“暮らす”という営みに、まなざしを向けてみるのもいいかなと思います。

そこには、日々を丁寧に味わう豊かさがあって、誰に評価されるわけでもない静かな安らぎの”高貴な時間”があるように思います。

.
そういえば、随分昔1987年ころですが、市毛良枝さんのヤマヒサのCMで、『いつでも自分の歳が好きです』と言ってたことが今でも忘れられません。
何とビックリ!ありましたその動画が → ここ

終の棲家は、遊び心を持ち込む場所
時々本ブログに投稿させて頂いていますが、少しずつ、家に“遊び”を仕込んでいます。
ロフトや中庭などに秘密基地など、アイデアは盛だくさんです。(中にはくだらないアイデアも多数ですが💦)
DIYもまた、“働く”のひとつの形です。
体を動かし、頭を使い、少しずつ自分の空間を育てていく。
こうした工夫の積み重ねが、暮らしにリズムと面白さを与えてくれる気がします。
工夫次第で、ここは「実験室」であり「隠れ家」であり、ときには「発信基地」にもなり得ます。

生涯現役のかたち
近い将来、会社という舞台から退いたとしても、私は「生涯現役」でありたいと思っています。
肩書きを手放しても、私はまだ“伝える人”でありたいし、“創る人”でありたいです。
これから先も、奇抜なアイデアを模索しつつ、また新しいテクノロジーの力も借りながら、「高貴高齢者の面白い暮らし方」を発信していけたらと密かに思っています(笑)
発信という意味では、”アマチュア無線”もその一つです!海外含め遠くまで発信したいところです。

「高貴高齢」とは、決して退屈に生きることではないです。年齢を重ねたからこそ出せる“味”と“間”、そして“自由さ”を追いかけてみたいと思います。

それでは、明日もいい日でありますように!
Have a Nice Day!

タイトルとURLをコピーしました