ためになる話しメモ 【シニア油断禁物!60歳前後でも50肩💦】これって標準より若い証拠かな(笑) サワディーカップ! 今日のお題は『50肩』です。60代のシニアライフの方々も油断禁物です。 今朝、妻が『夜中、右肩が痛くて眠れなかったぁ💦』と。。 3ヵ月ほど前から肩の痛みを訴えてましたので、『それって50肩じゃないの?』と疑ってはいたもの... 2024.03.03 ためになる話しメモタイでの生活我が家の健康管理
ためになる話しメモ 【シニアライフ満喫の鍵は、健康寿命を延ばすこと!】ところで、それって何歳ですか? サワディーカップ!バンコクでの仕事が31年目になるシニアライフのビギナー(65歳)です。34歳の頃タイに派遣されまして、その後一度も日本の職場に戻ることなく今に至っています。40歳頃からプロジェクトマネジメントを中心に仕事をやって来まして、... 2024.03.02 ためになる話しメモタイでの生活メモ帳我が家のポリシー
ためになる話しメモ 【一条・断熱と蓄熱】欧州の石の家は、ほんわか暖かい!一条の家と同じ原理?? サワディーカップ! 先週、スコットランドのアバディーンに行った際に、石造りの家のほんわかする暖かさに魅せられまして、一条工務店の家との違いについて少し調べてみました。 この”ほんわかする暖かさ”は、シニアライフの高いQOL達成に是非欲しい要... 2024.02.28 ためになる話しメモ我が家の仕様我が家の工夫
ためになる話しメモ 【ほっこり! 連日完売のSDGs !】賞味期限内で廃棄されるパンをロッカー型自販機で売ってみたら! サワディーカップ! たくさんの食べ物が、食べ残しや、賞味期限間近という理由で廃棄されることは、とても悲しいことだと思います。昭和34年生まれの私は、幸いなことに戦後の食糧危機を経験していませんが、それでも食べ物を粗末にしてはいけないことは徹... 2024.02.26 ためになる話しメモタイでの生活
ためになる話しメモ 【ロープウェイ型ロボットが買い物を配達】昭和的発想で親近感💛シニアも子供もワクワク♪ サワディーカップ! 今日のお題も、童心をくすぐるお話しでして、それは、昨年末に公開された、団地などの特定の場所へロープウェイを使ってモノを配達するシステム(まだ実証実験の段階)です。 勿論、アマゾンのように不特定多数の場所や、各戸ごとに宅配... 2024.02.17 ためになる話しメモメモ帳我が家の工夫
ためになる話しメモ 【エイジテック!自立の為のバリアフリーとは?】生涯を終の棲家で過ごす秘策♪ サワディーカップ! バンコクからシニアライフビギナー65歳です。 今日は、そろそろ気になって来た”エイジテック”のお話しです。 昨年5月、完全バリアフリーの終の棲家/住処 ”一条のグランスマート平屋”を手に入れたはいいのですが、体が自由に動... 2024.02.16 ためになる話しメモ我が家のポリシー我が家の健康管理我が家の工夫我が家の福祉機材
ためになる話しメモ 【最速ルートは必ずしも直線ではない!】学業、仕事、人生にも当てはまる話しかも! サワディーカップ! 今日は、昼間34℃くらいで暑かったです💦 午前中、プロジェクトチームと進捗遅れとそのリカバリー対策について議論していたのですが、なかなか秘策出て来ず・・・いつものように、FloatやらCrtical Pathをベースに最... 2024.02.09 ためになる話しメモメモ帳
ためになる話しメモ 【外構:物置の屋上の有効活用(案) No.2 】階段、手摺り、それとジブクレーンも設置! サワディーカップ! 2023年5月に、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。仕事の都合でまだバンコクに住んでいます。 今日のお題は、”物置の屋上の有効活用の続きNo.2”です。 以下が我が家の模... 2024.02.05 ためになる話しメモ我が家の仕様我が家の工夫
ためになる話しメモ バンコク・エカマイにクレープ屋さん!めちゃ美味しかったのでシェアします💛 バンコクからサワディーカップ! 今日は、妻がずっと気になっていたエカマイのクレープ屋さんに行って来ました。 “MARI Crepe and Coffee Roaste”というお店です。 小さなお店ですが、明るくて雰囲気いいです! 今日試して... 2024.02.04 ためになる話しメモタイでの生活
ためになる話しメモ 【シニアにもやる気をくれるスリム@月】太陽発電開始です! バンコクからサワディーカップ! いやー嬉しいニュースです! 1月20日、月に着陸した際に機体が逆さまになったことで太陽光発電が上手く出来なかったスリムでしたが、着陸から9日目にして遂に発電開始に成功とのニュースが飛び込んで来ました! アイキ... 2024.01.30 ためになる話しメモメモ帳
ためになる話しメモ 【うちの会社にはまだFAXがあります(笑)】やがて人間 vs. シンギュラリティ 私は、今年65歳になるシニアライフのビギナーです。 劇的に移り変わるテクノロジーを目の当たりにして来た生き証人の一人です🥸 アイキャッチの写真は、今も会社に置いてあるファックスですが最近では使うこともありません。でもおかしなことにお客さんと... 2024.01.29 ためになる話しメモタイでの生活私の話し
ためになる話しメモ 【メンタルチェック、強い人、弱い人】果たしてタイで30年間鍛えたメンタルレベルはいかに? サワディーカップ! バンコクの朝空はとても綺麗でした!6時前は24℃くらいで、少し風もあってちょっとだけ肌寒い感じでした。 今日、”強い人と弱い人の比較10項目”なるお題を目にしましたので、早速自己採点してみました。 かなり自分を飾ってます... 2024.01.18 ためになる話しメモタイでの生活メモ帳
ためになる話しメモ 【一条・全館床暖に薪ストーブ?】えーーっ、殿ついに御乱心ってか? サワディーカップ! 2023年5月、終の棲家にと”一条工務店・グランスマート平屋”を新築しましたシニアライフのビギナー(64歳)です。 一条工務店に出会う何年も前のことですが、常夏の国タイ生活が長い私達夫婦が日本で生きて行くには”薪ストーブ... 2024.01.17 ためになる話しメモ我が家の仕様我が家の工夫
ためになる話しメモ 【タンス預金なら車を贈与してもバレない?】KSK(国税総合管理)システムとマルサの女どっちが怖い? サワディーカップ! 今日は、ヤフーの記事ではじめて知った『KSK(国税総合管理)システム』についてです。 私は、残念ながら自分の親のタンス預金でxxを買ってもらった!みたい経験は全くありませんが、世の中には結構ありそうな話しですね! ちょっ... 2024.01.16 ためになる話しメモメモ帳
ためになる話しメモ バンコク・スクンビット23にメロンパンのお店!めちゃ美味しかったのでシェアします💛 今日、妻の知り合いの紹介で、1月4日にオープンしたばかりのメロンパンのお店に行って来ました。 "おいしいメロンパン& Bread"というお店で、オーナーは日本人の方です。 小さなお店ですが、中に入ったら、細長いテーブルの上にメロンパンがズラ... 2024.01.14 ためになる話しメモタイでの生活メモ帳
ためになる話しメモ 【水が無くても使える簡易トイレ】非常用グッズの備え “Be Prepared !” 自然災害、断水、トイレの故障などでトイレが使えなくなるケースを想定しまして、今日は、”簡易トイレ”についてスタディーしておこうと思います。 特にトイレは、プライバシーに直結する非常にデリケートな話しですので、しっかり備えておきたいものです。... 2024.01.11 ためになる話しメモメモ帳
ためになる話しメモ 【早朝ウォーキング寝坊しました💦】飲み会の翌日は要注意_| ̄|○でした💦 サワディーカップ! 今朝、不覚にも寝坊しまして、早朝ウォーキング未達成です💦 起きたら7時前でした。。 昨夜、とあるステークホルダーとの飲み会で、帰りが遅くなったのがいけませんでした。 因みに、私はほとんどアルコールが飲めないこともあって、... 2024.01.10 ためになる話しメモタイでの生活
ためになる話しメモ 【山登りではなく 川下りの生き方】この歳になって振り返ってみるとしんみり共感! サワディーカップ! 随分前の投稿でも紹介しましたが、私は『致知』を人生の参考書にしているシニアライフのビギナー(64歳)です。 今日は、京都大学理事 野崎治子氏の記事の一部を記録に残そうと思います。 題名は『山登りではなく川下りの生き方』で... 2024.01.07 ためになる話しメモメモ帳我が家のポリシー
ためになる話しメモ 【一条・全館冷暖房を誇る家にエアコンを追加した訳】”隠ぺい配管”って何? サワディーカップ! 2023年5月、終の棲家にと”一条工務店・グランスマート平屋”を新築しましたシニアライフのビギナー(64歳)です。仕事の都合でまだバンコクにおります。。。 ご存知の方もおられると思いますが、AirJapanが、2024年... 2024.01.04 ためになる話しメモ我が家の仕様我が家の工夫
ためになる話しメモ 【家と外のバリアフリーと快適移動手段】カッコよくシニアライフを楽しもう! 2023年5月に一条工務店のグランスマート平屋を新築したシニアライフビギナー(64歳)です。 今はまだ空き家のままですが、終の棲家のアップグレードをあれこれ考えています。 今日のトピックは、まだ研究中の『家と外のバリアフリーと快適移動手段』... 2024.01.03 ためになる話しメモ我が家の仕様我が家の工夫