我が家のポリシー

タイでの生活

【根性は工夫を生まない】←会社での雑談ネタです。最初はしっかり汗をかきましょう💦

バンコクからサワディーカップ! アイキャッチ画像、昭和の方には懐かしいですね! 今日のトピックは、精神科医としても有名な和田秀樹氏の言葉"根性は工夫を生まない"です。 単なる根性や精神力だけでは問題を解決することは難しいと言うことかと思いま...
ためになる話しメモ

【お金は生きている内しか使えない】生きとし生けるもの全てに平等なこととは?

サワディーカップ! まだ現役でサラリーマンをやっております、64歳のシニアライフビギナーです。 派遣されたタイで30年間働いています。本社は probably私をタイへ派遣したことを失念しています(笑) 「海外が長いと、さぞかし貯金も沢山さ...
ためになる話しメモ

【言いたいことを、いかにシンプルに、相手に伝えるか?】アイデアを通すコツとは?

サワディーカップ! 仕事でバンコクに30年住んでおります、シニアライフのビギナー64歳です。 昨日の続きで、田中角栄が残した言葉です。 『要件は便せん一枚に大きな字で書け。初めに結論を言え。理由は三つまでだ!この世に3つでまとめきれない大事...
ためになる話しメモ

【世の中は白と黒ばかりではない、真理は常に中間にあり】世の中の色を全部混ぜたら何色?

サワディーカップ! 仕事でバンコクに30年住んでおります、シニアライフのビギナー64歳です。 ご存じの方も多いと思いますが、今日は田中角栄が残した言葉です。私は彼のファンと言う訳ではありませんが、彼が残した数々の言葉が好きで本も買いました。...
タイでの生活

【ウェルビーイング、幸せな人生って?】←今日はこんなブレストやりました。

今朝6時は気温25℃弱。風もあってか早朝ウォーキング中はちょっと肌寒い感じでした。これからタイも涼しくなります。ただ、涼しいと言ってもタイの3シーズン(Hot, Hotter, Hottest) の内のHotですが・笑 今日は、あるブレーン...
我が家のポリシー

【自分の寿命は誰にも分かりません】だけどデータを使って仮説⇒計画は立てられます!

サワディーカップ! 今年5月に”終の棲家”を新築しましたが、今はまだタイの日系企業で働いています。来年は会社側に雇用義務がなくなる65歳になります💦(60歳で一旦退職しその後シニア雇用で今に至っています) 今日は、シニアライフの時間割につい...
ためになる話しメモ

【若い頃との違い・その3】コロナの後遺症?加齢との関係は??

64歳のシニアです。先週までの投稿で、”コロナ感染から陰性に至るまでの闘いの記録”を残しましたが、実は今も咳が残っていまして、頭もすっきりしない状態が続いています。 咳さえ出なければ、会社に行ってボチボチ仕事が出来るのですが、いくらマスクを...
我が家のポリシー

【一条・平屋にトイレを二ヶ所設置した訳】ちょっと贅沢に、ゆとりある暮らしを満喫♪

今年の5月、終の棲家にと”一条工務店・グランスマート平屋”を新築しました。 今日は平屋の家にトイレを二つ採用した訳のお話しです。 特に、これからシニアライフに突入する私達には重要なトピックでしたのでご紹介します。 先ずは、仕様をご覧ください...
タイでの生活

【シニアライフの健康維持・早朝ウォーキング】”歩く” と ”考える” の相乗効果!

今日、9月17日(日)早朝、朝焼けがとても綺麗でした! 最近は、ウォーキングしながら、その日の予定を考えたり、日頃の課題について自問自答してみたりで、一時間のウォーキングがあっという間に感じます! 気分がよい時はつい走ってみたくもなりますが...
タイでの生活

【時が来たら誇りをもって脇にどけ!】でも、脇でもワクワクする脇もある!

64歳のシニアライフ人です。妻、猫二匹と暮らしています。 まだタイでサラリーマン人生を送っています。 会社組織上、今年7月頃から一線を離れ、今は”なんちゃって相談役”的なことをやっています。 それでも、(この歳になって💦)デジタルトランスフ...
我が家のポリシー

【自立できる家・ペロブスカイト太陽光パネル】我が家のZEHアップグレード構想に追加!

今年の5月、終の棲家に”グランスマート平屋”を新築しました。←まだ海外赴任中で空き家です😿 シニアライフ満喫に向けて、色々な工夫と共に家のアップグレードを楽しみたいと思っています。 そこで今日は、我が家のポリシー『Be Prepared(備...
我が家のポリシー

【シニアライフこそビーガン料理】大好物のガパオライスだって健康食に変身!

64歳のシニアライフ人です。 さて今日は、最近、個人的にも気になって来たテーマ ”ビーガン料理  (vegan food)" です。 これまで菜食主義に全く興味がなかった理由は、食の楽しみが減ったり、栄養バランスに対する漠然とした不安からだ...
我が家のポリシー

【ドイツ人の凄い節約術・生き方6選☆低年収 (290万円) で豊かな暮らし】シニアにも参考になる話し!

シニアライフのビギナー@バンコク です。 最近、64歳で家を新築し、老後の資金は大丈夫か?が気になるところですが、今日の話題は参考になる内容でしたので記録することにしました。 ルフトハンザ航空でCAをやっている知人(日本人)がドイツに住んで...
我が家のポリシー

【若い頃との違い・その2】会議に呼ばれても”必須”ではなく”任意”に✅が入っているケースが増えた!(꒪ꇴ꒪〣)

順番に世代や役割りが変わって行く過程の中で、これは仕方のないことですね。 そこで、今日は、自分のこれまでの会社生活の各Phaseにおける”会議の関わり方”を振り返ってみました。 (今日も)まったく、為にならない話しです(笑) 入社したてのペ...
我が家のポリシー

【家の間取り:DNKS(動線・日照・風通し・騒音)>80~90点ですか?】早速、終の棲家を✅!

ご覧になった方も多いと思いますが、Yahooに参考になりそうな記事が出ていましたので記事丸ごと記録です。(キャッチ画像の出典:こちら) 記事でハイライトされている”DNKS(動線・日照・風通し・騒音)”について早速自己採点✅です! なお、我...
我が家のポリシー

【習慣化できる人、出来ない人】さてシニアライフを迎えた今、結果は?

この歳になっても、なかなか習慣化出来ないことは沢山あります。 「考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる」なんて凄い格言がありますが、まだまだ自分は若輩者、、と凹んでしまいます。 ただ、私にも...
我が家のポリシー

【自立できる家・太陽熱で温水】真空管式の高性能温水器で♨冬の露天風呂を満喫♨

今年の5月、終の棲家に”グランスマート平屋”を新築しました。←まだ海外赴任中で空き家です😿 シニアライフ満喫に向けて、色々な工夫と共に家のアップグレードを楽しみたいと思っています。 で、『エコキュートも太陽光発電も備えたグランスマートになぜ...
我が家のポリシー

【自立できる家・雨水だって無駄にしない】ガーデニング、洗車、掃除、打ち水、etc. 

今年の5月、終の棲家に”グランスマート平屋”を新築しました。←まだ海外赴任中で空き家です😿 シニアライフ満喫に向けて、色々な工夫と共に家のアップグレードを楽しみたいと思っています。 今日はピンタレストで見つけた海外の☂雨水の貯水タンク☂を集...
我が家のポリシー

【終の棲家はフリーアドレス】その日、気持ちよく過ごせそうな場所はどこ?ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)(˃ᗜ˂*)

今年の5月、終の棲家に”グランスマート平屋”を新築しましたシニアライフのビギナーです。 以前の投稿でも紹介しましたが、我が家は未だに寝室、ピアノ、書斎などの位置が定まっていません(;゚ω゚) 夫婦二人だけの家と言うこともあって、「取り敢えず...
タイでの生活

【タイの遺産相続に関する法律は外国人には関係ない?】←タイに資産がある方は要注意!

今日は、↓こんな情報を目にしましたので記録です。 【Zero Asiaさん※の記事から抜粋です】 タイに居住している人のほとんどが銀行に預金を持っているでしょうし、株式等の有価証券や自動車、コンドミニアムを所有している方も多いでしょう。 ま...